常設展示

文学マップ

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 文学マップ

神戸・阪神

※近代、江戸は地域にゆかりのある人物を紹介しています

近代

作者名 ジャンル 年代
青山 光二(あおやま こうじ) 小説家 年代: 1913〜2008
赤井 花城(あかい かじょう) 川柳作家 年代:
赤尾 兜子(あかお とうし) 俳人 年代: 1925〜1981
赤尾 治子(あかお はるこ) ピアノ教師俳人 年代:
秋浜 悟史(あきはま さとし) 作詞家劇作家演出家 年代:
秋吉 好(あきよし こう) 著述業 年代:
浅黄 斑(あさぎ まだら) 小説家 年代:
浅暮 三文(あさぐれ みつふみ) 小説家 年代:
朝比奈 隆(あさひな たかし) 指揮者 年代: 1908〜2001
浅雛 美智子(あさひな みちこ) 川柳作家 年代:
浅見 淵(あさみ ふかし) 小説家評論家 年代: 1899〜1973
浅山 しづ子(あさやま しづこ) 川柳作家 年代:
足立 巻一(あだち けんいち) 小説家詩人 年代: 1913〜1985
我孫子 武丸(あびこ たけまる) 小説家 年代:
尼子 騒兵衛(あまこ そうべえ) 漫画家 年代:
阿波野 青畝(あわの せいほ) 俳人 年代: 1899〜1992
安西 篤子(あんざい あつこ) 小説家 年代:
五十嵐 播水(いがらし ばんすい) 俳人 年代: 1899〜2000
生島 治郎(いくしま じろう) 小説家 年代:
伊佐次 無成(いさじ むせい) 川柳作家 年代:
石井 冬魚(いしい とうぎょ) 川柳作家 年代:
石上 玄一郎(いしがみ げんいちろう) 小説家 年代: 1910〜2009
石川 達三(いしかわ たつぞう) 小説家 年代: 1905〜1985
石原 慎太郎(いしはら しんたろう) 小説家政治家 年代:
伊丹 三樹彦(いたみ みきひこ) 俳人 年代:
五木 寛之(いつき ひろゆき) 小説家 年代:
伊藤 貴麿(いとう たかまろ) 児童文学作家小説家翻訳家 年代: 1893〜1967
井床 芦蘭(いとこ ろらん) 川柳作家 年代:
稲垣 足穂(いながき たるほ) 小説家 年代: 1900〜1977
稲畑 汀子(いなはた ていこ) 俳人 年代:
井上 靖(いのうえ やすし) 小説家 年代: 1907〜1991
井上 由美子(いのうえ ゆみこ) 脚本家 年代:
井上 良雄(いのうえ よしお) 文芸評論家 年代: 1907〜2003
井伏 鱒二(いぶせ ますじ) 小説家 年代: 1898〜1993
今井 林太郎(いまい りんたろう) 小説家 年代:
岩崎 爾郎(いわさき じろう) 文筆業 年代:
岩谷 時子(いわたに ときこ) 作詞家翻訳家 年代:
上田 富丈(うえだ ふじょう) 俳人 年代: 1899〜1979
上村 武男(うえむら たけお) 小説家 年代:
Wenceslau de Moraes(ウェンセスラウ・デ・モラエス) 日本文学研究家海軍軍人 年代: 1854〜1929
内田 百閒(うちだ ひゃっけん) 俳人小説家随筆家 年代: 1889〜1971
内橋 克人(うちはし かつと) ジャーナリスト小説家 年代:
宇野 浩二(うの こうじ) 小説家 年代: 1891〜1961
馬田 亮(うまだ りょう) 著述業 年代:
卜部 晴美(うらべ はるみ) 川柳作家 年代:
瓜生 卓造(うりゅう たくぞう) 小説家 年代: 1920〜1982
頴田島 一二郎(えたじま いちじろう) 歌人 年代: 1901〜1993
遠藤 周作(えんどう しゅうさく) 小説家 年代: 1923〜1996
大熊 純三(おおくま じゅんぞう) 川柳作家 年代:
大谷 晃一(おおたに こういち) 小説家 年代:
大森 一樹(おおもり かずき) 映画監督脚本家 年代:
岡田 淳(おかだ じゅん) 児童文学作家 年代:
岡部 伊都子(おかべ いつこ) 随筆家 年代: 1923〜2008
小川 洋子(おがわ ようこ) 小説家 年代:
尾崎 放哉(おざき ほうさい) 俳人 年代: 1885〜1926
小田 実(おだ まこと) 小説家評論家 年代: 1932〜2007
賀川 豊彦(かがわ とよひこ) キリスト教運動家牧師 年代: 1888〜1960
嘉治 隆一(かじ りゅういち) ジャーナリスト評論家 年代: 1896〜1978
梶井 基次郎(かじい もとじろう) 小説家 年代: 1901〜1931
梶原 サナヱ(かじわら さなゑ) 川柳作家 年代:
加藤 泰(かとう たい) 映画監督脚本家 年代: 1916〜1985
金子 兜太(かねこ とうた) 俳人 年代:
兼高 かおる(かねたか かおる) 旅行家評論家 年代:
上司 小剣(かみつかさ しょうけん) 小説家 年代: 1874〜1947
神谷 美恵子(かみや みえこ) 精神科医 年代: 1914〜1979
河井 酔茗(かわい すいめい) 詩人 年代: 1874〜1965
河上 徹太郎(かわかみ てつたろう) 文芸評論家 年代: 1902〜1980
河東 碧梧桐(かわひがし へきごとう) 俳人 年代: 1873〜1937
かんべ むさし(かんべ むさし) 小説家 年代:
菊田 一夫(きくた かずお) 劇作家演出家 年代: 1908〜1973
菊池 幽芳(きくち ゆうほう) 小説家 年代: 1870〜1947
喜志 邦三(きし くにぞう) 詩人 年代: 1898〜1983
北 義人(きた よしと) 歌人 年代: 1916〜1993
木下 利玄(きのした りげん) 歌人 年代: 1886〜1925
旭堂 小南陵(きょくどう こなんりょう) 講談師 年代:
久坂 葉子(くさか ようこ) 小説家 年代: 1931〜1952
倉本 四郎(くらもと しろう) 小説家評論家 年代: 1943〜2003
黒岩 重吾(くろいわ じゅうご) 小説家 年代: 1924〜2003
小泉 八雲(こいずみ やくも) 教師新聞記者評論家随筆家 年代: 1850〜1904
小中 陽太郎(こなか ようたろう) 小説家評論家 年代:
小松 左京(こまつ さきょう) 小説家 年代: 1931〜2011
小松原 爽介(こまつばら そうすけ) 川柳作家 年代:
五味 康祐(ごみ やすすけ) 小説家 年代: 1921〜1980
小峰 元(こみね はじめ) 小説家 年代: 1921〜1994
今 日出海(こん ひでみ) 小説家評論家 年代: 1903〜1984
斎木 敏子(さいき としこ) 川柳作家 年代:
斎藤 功(さいとう いさお) 川柳作家 年代:
西東 三鬼(さいとう さんき) 俳人 年代: 1900〜1962
三枝 和子(さえぐさ かずこ) 小説家 年代: 1929〜2003
阪本 勝(さかもと まさる) 作家政治家評論家 年代: 1899〜1975
坂本 遼(さかもと りょう) 詩人 年代: 1904〜1970
佐々木 赫子(ささき かくこ) 児童文学作家 年代:
佐藤 愛子(さとう あいこ) 小説家 年代:
里見 弴(さとみ とん) 小説家 年代: 1888〜1983
直原 弘道(じきはら ひろみち) 詩人 年代:
獅子 文六(しし ぶんろく) 劇作家小説家 年代: 1893〜1969
島尾 敏雄(しまお としお) 小説家 年代: 1917〜1986
十一谷 義三郎(じゅういちや ぎさぶろう) 小説家 年代: 1897〜1937
寿岳 文章(じゅがく ぶんしょう) 和紙研究家英文学者随筆家 年代: 1900〜1992
庄野 英二(しょうの えいじ) 評論家 年代: 1915〜1993

江戸

作者名 ジャンル 年代
青人 俳人 年代: 1660〜1740
伊丹 椿園 読本作者 年代:
一草 俳人 年代: 1732〜1819
鬼貫 俳人 年代: 1661〜1738
香川 景樹 歌人 年代: 1768〜1843
加納 諸平 国学者歌人 年代: 1806〜1857
来屯 俳人 年代: 1736〜1802
起蝶 俳人 年代: 1757〜1821
几董 俳人 年代: 1741〜1789
其桃 俳人 年代: 1868〜未詳
曲阜 俳人 年代: 1799〜1874
桐栖 俳人 年代: 1771〜1820
契沖 古典学者歌人 年代: 1640〜1701
月尋 俳人浮世草子作者 年代: 1658〜1715
西月 俳人 年代: 1781〜1841
似雲 歌人 年代: 1673〜1753
重頼 俳人 年代: 1602〜1680
支考 俳人 年代: 1665〜1731
士川 俳人 年代:
酒粕 俳人狂歌作者 年代:
季鷹 江戸期歌人 年代: 1754〜1841
青魚 俳人 年代: 1712〜1788
宗旦 俳人 年代: 1636〜1693
大魯 俳人 年代: 1730〜1778
它谷 俳人 年代: 不詳〜1792
近松 門左衛門 歌舞伎作者浄瑠璃 年代: 1653〜1724
貞徳 江戸期歌人 年代: 1571〜1653
東瓦 俳人 年代:
桃室 俳人 年代:
伴林 光平 国学者歌人 年代: 1813〜1864
夏目 甕麿 国学者歌人 年代: 1733〜1822
糠人 俳人 年代: 1799〜1863
布引坊 俳人 年代:
馬桜 俳人 年代: 1654〜1732
橋本 香坡 漢詩人 年代: 1809〜1865
蜂房 俳人 年代:
百丸 俳人 年代: 1655〜1727
舞巾 俳人 年代:
蕪村 俳人画家 年代: 1716〜1783
頼 山陽 儒学者 年代: 1780〜1832
良寛 歌人 年代: 1758〜1831

※室町以前は地域にゆかりのある作品を紹介しています

室町以前

こりずまの浦

作品名 巻号 作者 内容
源氏物語(巻号:須磨巻) 須磨巻 作者: 紫式部 内容:こりずまの浦のみるめのゆかしきを塩焼くあ...
後撰集(巻号:恋四) 恋四 作者: 紀貫之 内容:風をいたみくゆる煙の立ち出でても猶こりず...
後撰集(巻号:恋四) 恋四 作者: 内容:こりずまの浦の白浪立ちいでてよるほどもな...
新古今集(巻号:恋五) 恋五 作者: 内容:白浪は立ちさはぐともこりずまの浦のみるめ...
枕草子(巻号:渡りは) 渡りは 作者: 清少納言 内容:渡りは、しかすがの渡り。こりずまの渡り。...

さび江

作品名 巻号 作者 内容
続詞花集(巻号:秋上) 秋上 作者: 二条天皇 内容:よとともにちりもたえせぬさび江にもうつれ...

一ノ谷

作品名 巻号 作者 内容
愚管抄(巻号:巻五) 巻五 作者: 慈円 内容:同寿永三年二月六日、ヤガテ此頼朝が郎従等...
義経記(巻号:巻第四) 巻第四 作者: 内容:一谷の合戦にも城は無雙の城なり。平家は十...
平家物語(巻号:巻第九) 巻第九 作者: 内容:一谷は北は山、南は海、口はせばくて奥ひろ...

佐比江

作品名 巻号 作者 内容
後撰集(巻号:雑一) 雑一 作者: 壬生忠岑 内容:年を経てにごりだにせぬ佐比江には玉も帰り...

兵庫

作品名 巻号 作者 内容
平家物語(巻号:巻第九) 巻第九 作者: 内容:平家はこぞの冬の比(ころ)より、讃岐国八...

名次(なすき)山

作品名 巻号 作者 内容
万葉集(巻号:巻三) 巻三 作者: 高市黒人 内容:吾妹子に猪名野は見せつ名次山(なすきやま...

和田の岬

作品名 巻号 作者 内容
散木奇歌集(巻号:悲嘆部) 悲嘆部 作者: 源俊頼 内容:   わだのみさきにて都鳥のあまた見えけ...
散木奇歌集(巻号:雑上) 雑上 作者: 源俊頼 内容:  和田の岬に、ほあげたるを舟沖よりはし...
玉葉集(巻号:雑二) 雑二 作者: 西園寺実兼 内容:タづく日和田の岬を漕ぐ舟の片帆に引くや武...
夫木抄(巻号:雑八) 雑八 作者: 観意法師 内容:みなと川こぎいでてきけばほととぎす和田の...

和田の御崎

作品名 巻号 作者 内容
太平記(巻号:巻第十六) 巻第十六 作者: 内容:サレ共、義貞朝臣モ正成モ、大敵ヲ見テハ欺...
平家物語(巻号:巻第六) 巻第六 作者: 内容:日本の平大相国(へいたいしやうこく)と申...

夢野

作品名 巻号 作者 内容
山家集(巻号:秋) 作者: 西行法師 内容:夜をのこすねざめに聞くぞあはれなる夢野の...

大和田の浜

作品名 巻号 作者 内容
夫木抄(巻号:雑七) 雑七 作者: 藤原基家 内容:大輪田の浜のまつ吹くうら風にしがのてこら...

大輪田(おほわだ)

作品名 巻号 作者 内容
万葉集(巻号:巻六) 巻六 作者: 内容:浜清く浦うるはしみ神代より千船の泊(は)...

大輪田の浦

作品名 巻号 作者 内容
夫木抄(巻号:雑七) 雑七 作者: 源具氏 内容:大輪田の浦わにこよひ舟とめてきよきはまべ...

尼崎

作品名 巻号 作者 内容
謡曲「雲林院」 作者: 内容:芦屋の里を立ち出でて、われは東に赴けば、...
太平記(巻号:巻第三八) 巻第三八 作者: 内容:其後兵ヲ進メテ闘ヲ決スルニ、敵四方ニ逃散...
太平記(巻号:巻第六) 巻第六 作者: 内容:隅田・高橋ヲ両六波羅ノ軍(イクサ)奉行ト...

布引の滝

作品名 巻号 作者 内容
金葉集(巻号:雑上) 雑上 作者: 源経信 内容:  宇治前太政大臣布引の滝見にまかりたり...
金葉集(巻号:雑上) 雑上 作者: 内容:天の河これや流れの末ならむ空より落つる布...
古今集(巻号:雑上) 雑上 作者: 在原業平 内容:  布引の滝の下にて、人々集まりて歌よみ...
古今集(巻号:雑上) 雑上 作者: 在原行平 内容:  布引の滝にて、よめる
こ...
古今集(巻号:雑上) 雑上 作者: 橘長盛 内容:  朱雀院帝、布引の滝御覧ぜむとて、文月...
伊勢物語(巻号:八十七段) 八十七段 作者: 内容:このをとこのこのかみも衛府(ゑふ)の督(...
詞花集(巻号:雑上) 雑上 作者: 藤原隆季 内容:雲ゐよりつらぬきかくる白玉をたれぬのひき...
拾遺愚草(巻号:上) 作者: 藤原定家 内容:布引の滝より外にぬきみだるまなく玉ちる床...
続古今集(巻号:夏) 作者: 藤原行能 内容:五月雨に水のみなかみ澄みやらで晒すかひな...
続古今集(巻号:雑中) 雑中 作者: 藤原良経 内容:山人の衣なるらし白妙の月にさらせる布引の...
続後拾遺集(巻号:雑上) 雑上 作者: 亀山院 内容:白糸の世をへて後のためしかな今日わがみつ...
続後撰集(巻号:雑中) 雑中 作者: 後鳥羽院 内容:布引の滝の白糸うちはへて誰山風にかけてほ...
栄花物語(巻号:巻三十九) 巻三十九 作者: 内容:その頃、殿、布引瀧御覧じにおはします。道...
新古今集(巻号:雑中) 雑中 作者: 在原行平 内容:  布引の滝見にまかりて
わ...
新古今集(巻号:雑中) 雑中 作者: 藤原有家 内容:ひさかたのあまつをとめが夏衣雲井にさらす...
新古今集(巻号:雑中) 雑中 作者: 藤原師通 内容:水上の空に見ゆるは白雲の立つにまがへる布...
新後撰集(巻号:雑上) 雑上 作者: 藤原家隆 内容:幾代ともしられぬものは白雲のうへより落つ...
新続古今集(巻号:雑下) 雑下 作者: 藤原基隆 内容:津の国の生田の河の水上は今こそ見つれぬの...
千載集(巻号:雑上) 雑上 作者: 藤原良清 内容:音にのみ聞きしはことの数ならで名よりも高...
千載集(巻号:雑上) 雑上 作者: 源顕房 内容:水の色のただ白雲と見ゆるかな誰(た)れさ...

広田

作品名 巻号 作者 内容
古今著聞集(巻号:和歌第六 道因法師広田社の夢の告に依りて歌合の事并びに左代弁実綱述懐の事) 和歌第六 道因法師広田社の夢の告に依りて歌合の事并びに左代弁実綱述懐の事 作者: 内容:同〈嘉応)二年、此歌合の事を、広田大明神...
古今著聞集(巻号:神祗第一 広田社の辺の木一夜に枯るる事) 神祗第一 広田社の辺の木一夜に枯るる事 作者: 内容:後三条院の御時、国のみつぎ物、広田の御ま...
日本書紀(巻号:第九) 第九 作者: 内容:是に天照大神、誨(をし)へまつはりて曰(...
頼政集 作者: 源頼政 内容:津守よる広田へわたるあきびとも今宵の月を...

広田の宮

作品名 巻号 作者 内容
増鏡(巻号:第十六) 第十六 作者: 内容:先帝は今日津の国昆陽(こや)の宿といふ所...

広田の浜

作品名 巻号 作者 内容
拾遺愚草(巻号:下) 作者: 藤原定家 内容:あはれびを広田の浜にいのりても今はかひな...
夫木抄(巻号:雑七) 雑七 作者: 惟宗広言 内容:人はいさわれとはふまじ神がきや広田の浜に...

広田の神

作品名 巻号 作者 内容
新続古今集(巻号:神祇) 神祇 作者: 藤原頼実 内容:今日まではかくてくらしつ行末をめぐみ広田...
道因広田社歌合(承安二年) 作者: 藤原実家 内容:昔よりめぐみ広田の神ならばさりとも秋の心...

御影

作品名 巻号 作者 内容
万代集(巻号:雑二) 雑二 作者: 藤原基俊 内容:世にあらばまた帰り来む津の国の御影の松よ...

御影の松原

作品名 巻号 作者 内容
道ゆきぶり 作者: 今川了俊 内容: 打出の浜うち過ぐれば、在五中将の「我が...

打出の浜

作品名 巻号 作者 内容
道ゆきぶり 作者: 今川了俊 内容: 打出の浜うち過ぐれば、在五中将の「我が...

敏馬

作品名 巻号 作者 内容
古今六帖(巻号:第三) 第三 作者: 内容:玉藻刈るとしまを過ぎて夏草の小島が崎にい...
万葉集(巻号:巻十五) 巻十五 作者: 内容:朝されば 妹が手にまく 鏡なす 御津の浜...

敏馬(みぬめ)

作品名 巻号 作者 内容
万葉集(巻号:巻三) 巻三 作者: 柿本人麻呂 内容:玉藻刈る敏馬を過ぎて夏草の野島の崎に舟近...

敏馬(みぬめ)の崎

作品名 巻号 作者 内容
万葉集(巻号:巻三) 巻三 作者: 大伴旅人 内容:妹と来(こ)し敏馬の崎を帰るさに独りし見...
万葉集(巻号:巻三) 巻三 作者: 内容:島伝ひ敏馬の崎を漕ぎ廻(み)れば大和恋(...

敏馬(みぬめ)の浦

作品名 巻号 作者 内容
拾遺愚草(巻号:上) 作者: 藤原定家 内容:わすれ貝それも思ひの種たえて人をみぬめの...
続後撰集(巻号:秋中) 秋中 作者: 藤原為教 内容:ますかがみみぬめのうらは名のみしておなじ...
続拾遺集(巻号:恋二) 恋二 作者: 源親行 内容:いたづらにおもひこがれて年もへぬ人をみぬ...
万葉集(巻号:巻六) 巻六 作者: 喜多内 富造 内容:八千桙(やちほこ)の 神の御代より 百船...
万葉集(巻号:巻六) 巻六 作者: 山部赤人 内容:御食(みけ)向ふ 淡路の島に 直(ただ)...

敏馬が崎

作品名 巻号 作者 内容
金葉集(異本歌)(巻号:冬) 作者: 源顕仲 内容:風はやみとしまが崎を漕ぎ行けば夕なみ千鳥...

敏馬が磯

作品名 巻号 作者 内容
金葉集(巻号:恋下) 恋下 作者: 藤原仲実 内容:よとともに袖のかはかぬわが恋や敏馬(とし...
新古今集(巻号:冬) 作者: 藤原季経 内容:風さゆるとしまが磯のむら千鳥たちゐは浪の...

昆陽

作品名 巻号 作者 内容
増鏡(巻号:第十六) 第十六 作者: 内容:先帝は今日津の国昆陽(こや)の宿といふ所...

昆陽(こや)

作品名 巻号 作者 内容
後拾遺集(巻号:恋二) 恋二 作者: 和泉式部 内容:津の国のこやとも人をいふべきにひまこそな...
後拾遺集(巻号:羇旅(きりょ)) 羇旅(きりょ) 作者: 能因法師 内容:芦の屋のこやのわたりに日は暮れぬいづち行...
後拾遺集(巻号:冬) 作者: 内容:鴎こそ夜がれにけらし猪名野なる昆陽の池水...
拾遺集(巻号:冬) 作者: 源重之 内容:葦の葉に隠れて住みし津の国のこやもあらは...

昆陽の池

作品名 巻号 作者 内容
金葉集(巻号:冬) 作者: 藤原仲実 内容:しながどり猪名の伏原風さえて昆陽のいけみ...

昆陽寺

作品名 巻号 作者 内容
古今著聞集(巻号:釈教第二 行基菩薩昆陽寺を建立の事) 釈教第二 行基菩薩昆陽寺を建立の事 作者: 内容:その時仏の告げてのたまはく、「我はこれ温...

有馬

作品名 巻号 作者 内容
栄花物語(巻号:巻二十七) 巻二十七 作者: 内容:その後、この兵衛督、もののみ心細くおぼし...
日本書紀(巻号:巻第二十三) 巻第二十三 作者: 内容:秋九月の丁巳(ひのとみ)の朔乙亥(きのと...
万葉集(巻号:巻十) 巻十 作者: 内容:大君の御笠(みかさ)に縫へる有間菅(あり...

有馬山

作品名 巻号 作者 内容
古今著聞集(巻号:釈教第二 行基菩薩昆陽寺を建立の事) 釈教第二 行基菩薩昆陽寺を建立の事 作者: 内容:行基、諸(もろもろ)の病人をたすけんがた...
後拾遺集(巻号:恋二) 恋二 作者: 大弐三位 内容:有馬山猪名の笹原風吹けばいでそよ人を忘れ...
新古今集(巻号:羇旅(きりょ)) 羇旅(きりょ) 作者: 内容:しなが鳥猪名野をゆけば有馬山夕霧立ちぬ宿...
新続古今集(巻号:秋下) 秋下 作者: 藤原為定 内容:くれゆけばへだつる霧に有馬山ありとも宿や...
玉葉集(巻号:旅) 作者: 伏見院 内容:とまるべき方やいづこに有馬山宿なき野辺の...
小倉百人一首 作者: 大弐三位 内容:有馬山猪名の笹原風吹けばいでそよ人を忘れ...
万葉集(巻号:巻七) 巻七 作者: 内容:しなが鳥猪名野を来れば有馬山夕霧立ちぬ宿...

板屋ど

作品名 巻号 作者 内容
平家物語(巻号:巻第九) 巻第九 作者: 内容:平家はこぞの冬の比(ころ)より、讃岐国八...

武庫の山

作品名 巻号 作者 内容
道ゆきぶり 作者: 今川了俊 内容:川面(かはづら)に沿ひて、木深く物ふりた...
古今著聞集(巻号:釈教第二 行基菩薩昆陽寺を建立の事) 釈教第二 行基菩薩昆陽寺を建立の事 作者: 内容:行基、諸(もろもろ)の病人をたすけんがた...

武庫の泊(とまり)

作品名 巻号 作者 内容
万葉集(巻号:巻三) 巻三 作者: 高市黒人 内容:住吉(すみのえ)の得名津に立ちて見渡せば...

武庫の浦

作品名 巻号 作者 内容
道ゆきぶり 作者: 今川了俊 内容:古集にも「入江の渚鳥(すどり)」などよみ...
玉葉集(巻号:雑二) 雑二 作者: 内容:むこの浦のとまりなるらしいざりする海人の...
万葉集(巻号:巻三) 巻三 作者: 山部赤人 内容:武庫の浦を漕(こ)ぎ廻(み)る小舟粟島を...
万葉集(巻号:巻十五) 巻十五 作者: 内容:武庫の浦の入江の渚(す)鳥羽(は)ぐくも...
万葉集(巻号:巻十五) 巻十五 作者: 内容:朝開き漕ぎ出て来れば武庫の浦潮干の潟に鶴...

武庫山

作品名 巻号 作者 内容
義経記(巻号:巻第四) 巻第四 作者: 内容:比(ころ)は十一月上旬の事なれば、霰交(...

武庫川

作品名 巻号 作者 内容
増鏡(巻号:第十六) 第十六 作者: 内容:先帝は今日津の国昆陽(こや)の宿といふ所...

清澄寺

作品名 巻号 作者 内容
古今著聞集(巻号:釈教第二 慈心房尊恵閻魔王の崛請に依りて法華経殿転読の事) 釈教第二 慈心房尊恵閻魔王の崛請に依りて法華経殿転読の事 作者: 内容:摂津の国に清澄寺と云ふ山寺あり。村人はき...

湊川

作品名 巻号 作者 内容
道ゆきぶり 作者: 今川了俊 内容:さて、湊川といふ所に、一夜とどまりて明け...
千載集(巻号:秋下) 秋下 作者: 道因法師 内容:湊川夜ぶねこぎいづる追風に鹿の声さへ瀬戸...
千載集(巻号:秋下) 秋下 作者: 藤原範兼 内容:湊川うきねのとこに聞ゆなり生田の奥のさを...
太平記(巻号:巻第十六) 巻第十六 作者: 内容:正成、正季又取テ返テ此勢ニカカリ、懸(カ...
太平記(巻号:巻第十六) 巻第十六 作者: 内容:楠スデニ討タレニケルバ、将軍ト左馬頭ト一...

作品名 巻号 作者 内容
続古今集(巻号:春上) 春上 作者: 順徳院 内容:葦の屋の灘のしほやのあまのとをおしあけが...
続後撰集(巻号:春上) 春上 作者: 後鳥羽院 内容:見わたせば灘のしほやの夕ぐれに霞によする...
続後撰集(巻号:秋下) 秋下 作者: 二条院讃岐 内容:世とともに灘のしほやきいとまなみ波のよる...
新古今集(巻号:雑中) 雑中 作者: 藤原秀能 内容:今さらに住み憂しとてもいかがせむ灘の塩屋...

猪名の伏原

作品名 巻号 作者 内容
金葉集(巻号:冬) 作者: 藤原仲実 内容:しながどり猪名の伏原風さえて昆陽のいけみ...
拾遺集(巻号:神楽歌) 神楽歌 作者: 内容:しなが鳥猪名のふし原飛びわたる鴫が羽音お...

猪名の柴山

作品名 巻号 作者 内容
後拾遺集(巻号:冬) 作者: 藤原国房 内容:いかばかり降る雪なればしなが鳥猪名の柴山...

猪名の湊

作品名 巻号 作者 内容
千載集(巻号:秋) 作者: 藤原隆信 内容:うきねする猪名の湊に聞ゆなり鹿のねをろす...

猪名の笹原

作品名 巻号 作者 内容
後拾遺集(巻号:恋二) 恋二 作者: 大弐三位 内容:有馬山猪名の笹原風吹けばいでそよ人を忘れ...
小倉百人一首 作者: 大弐三位 内容:有馬山猪名の笹原風吹けばいでそよ人を忘れ...

猪名川

作品名 巻号 作者 内容
万葉集(巻号:巻十六) 巻十六 作者: 内容:かくてのみありけるものを猪名川の奥に深め...

猪名野

作品名 巻号 作者 内容
後拾遺集(巻号:冬) 作者: 長算僧都 内容:かもめこそ夜がれにけらし猪名野なる昆陽の...
新古今集(巻号:羇旅(きりょ)) 羇旅(きりょ) 作者: 内容:しながどりゐなのをゆけばありまやま夕ぎり...
万葉集(巻号:巻三) 巻三 作者: 高市黒人 内容:吾妹子に猪名野は見せつ名次(なすき)山角...
万葉集(巻号:巻七) 巻七 作者: 内容:しなが鳥猪名野を来れば有馬山夕霧立ちぬ宿...

生田

作品名 巻号 作者 内容
千載集(巻号:秋下) 秋下 作者: 藤原範兼 内容:湊川うきねのとこに聞ゆなり生田の奥のさを...

生田の小野

作品名 巻号 作者 内容
堀河百首(巻号:春・若菜) 春・若菜 作者: 内容:旅人の道さまたげに摘むものは生田の小野の...

生田の杜

作品名 巻号 作者 内容
続古今集(巻号:羇旅(きりょ)) 羇旅(きりょ) 作者: 藤原脩範 内容:思ひやれ生田の杜の秋風にふるさとこふる夜...

生田の森

作品名 巻号 作者 内容
後鳥羽院御集 作者: 後鳥羽院 内容:きみ住まで訪はれぬ秋もふけにけり生田の森...
散木奇歌集(巻号:悲嘆部) 悲嘆部 作者: 源俊頼 内容:  あかしをすぎていく田のもりをすぐとて...
詞花集(巻号:秋) 作者: 清因僧都 内容:君すまばとはましものを津のくにの生田の森...
続千載集(巻号:秋下) 秋下 作者: 藤原教実 内容:津の国の生田の森の初時雨明日さへ降らば紅...
新古今集(巻号:秋上) 秋上 作者: 藤原家隆 内容:昨日だに訪はむと思ひし津の国の生田の森に...
義経記(巻号:巻第四) 巻第四 作者: 内容:風に任せ、潮にしたがひて行く程に、伏し拝...
平家物語(巻号:巻第九) 巻第九 作者: 内容:平家はこぞの冬の比(ころ)より、讃岐国八...

生田の池

作品名 巻号 作者 内容
順徳院御集 作者: 順徳院 内容:人すまばさらにやとはん津の国のいく田の池...
拾遺集(巻号:恋四) 恋四 作者: 内容:津の国の生田の池のいくたびかつらき心を我...
壬二集 作者: 藤原家隆 内容:暮れぬとて生田の池をたつさぎのねぐらや寒...

生田の河

作品名 巻号 作者 内容
新続古今集(巻号:雑下) 雑下 作者: 藤原基隆 内容:津の国の生田の河の水上は今こそ見つれぬの...

生田の浦

作品名 巻号 作者 内容
古今六帖(巻号:第三) 第三 作者: 内容:風ふけば生田のうらのいくたびか離(あ)る...
後撰集(巻号:恋一) 恋一 作者: 内容:立帰り濡れては干ぬる潮なれば生田の浦のさ...
後撰集(巻号:恋一) 恋一 作者: 内容:幾度か生田の浦に立ちかへる波に我が身をう...

生田の社(やしろ)

作品名 巻号 作者 内容
枕草子(巻号:社は) 社は 作者: 清少納言 内容:社は、布留の社。生田の社。旅の御社。花ふ...

生田川

作品名 巻号 作者 内容
道ゆきぶり 作者: 今川了俊 内容:ほどなく生田川に着きぬ。この川に鳥射し益...
拾遺愚草(巻号:上) 作者: 藤原定家 内容:いかばかり深き心のそこをみて生田の川に身...
千載集(巻号:恋二) 恋二 作者: 藤原道経 内容:恋ひわびぬちぬのますらをならなくに生田の...
謡曲「求塚」 作者: 観阿弥 内容:昔この所に菟名日処女(うなひをとめ)のあ...
大和物語(巻号:百四十七段) 百四十七段 作者: 内容:すみわびぬわが身投げてむ津の国の生田の川...
大和物語(巻号:百四十七段) 百四十七段 作者: 内容:当時(そのかみ)、生田の川のつらに、女平...

甲山

作品名 巻号 作者 内容
太平記(巻号:巻第三十四) 巻第三十四 作者: 内容:正平七年ニ、赤松律師則祐、暫ク事ヲ謀(ハ...

真野

作品名 巻号 作者 内容
後拾遺集(巻号:雑一) 雑一 作者: 相模 内容:ふみ見ても物思ふ身とぞなりにける真野の継...
万葉集(巻号:巻三) 巻三 作者: 高市黒人 内容:いざ児ども大和へ早く白菅の真野の榛原手折...
万葉集(巻号:巻三) 巻三 作者: 高市黒人妻 内容:白菅の真野の榛原行くさ来(く)さ君こそ見...
万葉集(巻号:巻七) 巻七 作者: 内容:白菅の真野の榛原心ゆも思はぬ我し衣に摺り...

真野の池

作品名 巻号 作者 内容
万葉集(巻号:巻十一) 巻十一 作者: 内容:真野の池の小菅を笠に継がずして人の遠名を...

真野の浦

作品名 巻号 作者 内容
続古今集(巻号:恋五) 恋五 作者: 藤原経朝 内容:真野の浦の淀の継橋継ぎもせずつらしと人を...
万葉集(巻号:巻四) 巻四 作者: 吹※(くさかんむりに欠)(ふふき)の刀自(とじ) 内容:真野の浦の淀の継橋心ゆも思へや妹が夢(い...
万葉集(巻号:巻十一) 巻十一 作者: 内容:我妹子が袖を頼みて真野の浦の小菅の笠を着...

神崎

作品名 巻号 作者 内容
太平記(巻号:巻第七) 巻第七 作者: 内容:軍(イクサ)モ無(ナク)テソゞロニ向ヒ居...
太平記(巻号:巻第三十八) 巻第三十八 作者: 内容:サモアレ、カヤウニテイタヅラニ日ヲ送ラバ...
謡曲「二人静」 作者: 内容:さても義経凶徒(きようと)に準ぜられ、す...
増鏡(巻号:第十六) 第十六 作者: 内容:先帝は今日津の国昆陽(こや)の宿といふ所...

福原

作品名 巻号 作者 内容
愚管抄(巻号:巻五) 巻五 作者: 慈円 内容:入道云ヤウ、「ワレガ祈ルシルシナシ。今見...
平家物語(巻号:巻第九) 巻第九 作者: 内容:平家はこぞの冬の比(ころ)より、讃岐国八...
平家物語(巻号:巻第五) 巻第五 作者: 内容:同六月九日、新都の事はじめあるべしとて、...
方丈記 作者: 鴨長明 内容:津の国の今の京に至れり、所のありさまを見...

経島

作品名 巻号 作者 内容
太平記(巻号:巻第十六) 巻第十六 作者: 内容:サレドモ義貞朝臣モ、正成モ大敵ヲ見テハ欺...
平家物語(巻号:巻第六) 巻第六 作者: 内容:何事よりも、福原の経の島つゐて、今の世に...

芦の屋

作品名 巻号 作者 内容
伊勢物語(巻号:八十七段) 八十七段 作者: 内容:芦の屋の灘の塩焼いとまなみ黄揚(つげ)の...
続古今集(巻号:恋二) 恋二 作者: 後鳥羽院 内容:芦の屋の灘の汐汲む海士人(あまびと)もし...
続千載集(巻号:巻十六) 巻十六 作者: 内容:芦の屋の灘の汐路を漕ぐ舟の跡なき浪に雲ぞ...

芦屋

作品名 巻号 作者 内容
後拾遺集(巻号:羇旅(きりょ)) 羇旅(きりょ) 作者: 能因法師 内容:芦の屋のこやのわたりに日は暮れぬいづち行...
新古今(巻号:雑歌) 雑歌 作者: 在原業平 内容:芦の屋の灘の塩焼いとまなみ黄揚(つげ)の...
新古今集(巻号:恋三) 恋三 作者: 源俊頼 内容:芦の屋のしづはた帯のかた結び心やすくもう...
新勅撰集(巻号:春上) 春上 作者: 待賢門院堀川 内容:霜がれはあらはにみえし芦のやのこやのへだ...
万葉集(巻号:巻九) 巻九 作者: 内容:芦の屋の菟原処女の奥津城を往き来て見れば...
万葉集(巻号:巻九) 巻九 作者: 内容:芦屋の 菟原処女(うなひをとめ)の 八歳...

芦屋の里

作品名 巻号 作者 内容
道ゆきぶり 作者: 今川了俊 内容: 打出の浜うち過ぐれば、在五中将の「我が...
伊勢物語(巻号:八十七段) 八十七段 作者: 内容:むかし、をとこ、津の国、むばらの郡、芦屋...
続拾遺集(巻号:秋上) 秋上 作者: 藤原定家 内容:ほのぼのと我が住む方は霧こめて芦屋の里の...

菟原

作品名 巻号 作者 内容
万葉集(巻号:巻九) 巻九 作者: 内容:芦の屋の菟原処女(うなひをとめ)の奥津城...
万葉集(巻号:巻九) 巻九 作者: 内容:  芦屋(あしのや)の処女(をとめ)が墓...
万葉集(巻号:巻九) 巻九 作者: 内容:芦屋の 菟原処女(うなひをとめ)の 八歳...

西の宮

作品名 巻号 作者 内容
夫木抄(巻号:雑十五) 雑十五 作者: 源俊頼 内容:柴小舟まほにかけなせゆふしでの西の宮人風...

西宮

作品名 巻号 作者 内容
拾玉集(巻号:第三) 第三 作者: 慈円 内容:にしのうみに風心せよ西の宮あづまにのみや...
太平記(巻号:巻第二十五) 巻第二十五 作者: 内容:日神ト申ハ天照太神、是日天子ノ垂跡、月神...

角の松原

作品名 巻号 作者 内容
万葉集(巻号:巻三) 巻三 作者: 高市黒人 内容:吾妹子に猪名野は見せつ名次(なすき)山角...
万葉集(巻号:巻十七) 巻十七 作者: 内容:あまをとめ漁(いさ)り焚く火のおぼほしく...

長洲

作品名 巻号 作者 内容
宇津保物語(巻号:菊の宴) 菊の宴 作者: 内容:千歳ふるたづの下りゐる今日よりや長洲てふ...

長洲浜

作品名 巻号 作者 内容
宇津保物語(巻号:菊の宴) 菊の宴 作者: 内容:うちむれて長洲の浜に宿りして花の名残や久...
宇津保物語(巻号:菊の宴) 菊の宴 作者: 内容:  長洲に到り給ひて、鶴の立てるを、民部...
宇津保物語(巻号:菊の宴) 菊の宴 作者: 内容:をしむなる春のながすのはまべにはなにをな...
拾遺集(巻号:恋一) 恋一 作者: 内容:人知れず落つる涙は津の国のながすと見えで...
拾遺集(巻号:恋五) 恋五 作者: 内容:恋ひわびぬ悲しき事も慰めんいづれ長洲の浜...
夫木抄(巻号:雑七) 雑七 作者: 相模 内容:万代をわれにゆづるや声たえず長洲の浜に鳴...
夫木抄(巻号:冬二) 冬二 作者: 藤原兼輔 内容:いは千鳥あやな鳴く音はなにゆゑに長洲の浜...
平中物語(巻号:三十五段) 三十五段 作者: 内容:また、男、いささか人に言はれ、騒がるるこ...

須磨

作品名 巻号 作者 内容
道ゆきぶり 作者: 今川了俊 内容:須磨になりぬ。所のさまは、あながちに、こ...
源氏物語(巻号:須磨巻) 須磨巻 作者: 紫式部 内容:須磨には、いとど心づくしの秋風に、海はす...
源氏物語(巻号:須磨巻) 須磨巻 作者: 紫式部 内容:世の中、いとわづらはしく、はしたなきこと...
古今集(巻号:雑下) 雑下 作者: 在原業平 内容:わくらばに問ふ人あらば須磨の浦に藻塩垂れ...
古今集(巻号:恋五) 恋五 作者: 内容:須磨のあまの塩やき衣おさをあらみまどをに...
古今集(巻号:恋四) 恋四 作者: 内容:須磨の蜑の塩焼く煙風をいたみ思はぬ方にた...
後拾遺集(巻号:恋一) 恋一 作者: 源高明 内容:須磨の海人の浦こぐ舟のあともなく見ぬ人恋...
拾遺集(巻号:雑秋) 雑秋 作者: 中務 内容:藻塩焼く煙に馴るる須磨の海人は秋立霧も分...
拾遺集(巻号:雑上) 雑上 作者: 内容:白浪はたてど衣にかさならず明石も須磨もを...
新古今集(巻号:恋三) 恋三 作者: 斎宮女御 内容:なれゆくはうき世なればや須磨の海人の塩焼...
新古今集(巻号:恋二) 恋二 作者: 藤原定家 内容:須磨の蜑の袖に吹き来す潮風の馴るとはすれ...
新古今集(巻号:恋一) 恋一 作者: 藤原道信 内容:須磨の海人の浪かけ衣よそにのみ聞くはわが...
千載集(巻号:雑上) 雑上 作者: 藤原実宗 内容:播磨がた須磨の晴れ間に見わたせば波は雲居...
千載集(巻号:雑上) 雑上 作者: 藤原親隆 内容:播磨潟須磨の月よめ空さへて絵島が崎に雪ふ...
平家物語(巻号:巻第九) 巻第九 作者: 内容:平家はこぞの冬の比(ころ)より、讃岐国八...
謡曲「松風」 作者: 世阿弥 内容: 面白や馴れても須磨の夕まぐれ、海士の呼...
謡曲「松風」 作者: 世阿弥 内容:恥かしや申さんとすればわくらはに。言問ふ...
謡曲「松風」 作者: 世阿弥 内容:これはなつかし君ここに。須磨の浦わの松の...
万葉集(巻号:巻三) 巻三 作者: 大網公人主 内容:須磨の海士の塩焼衣の藤衣ま遠にしあればい...
万葉集(巻号:巻十七) 巻十七 作者: 平群女郎 内容:須磨人の海辺常去らず焼く塩の辛き恋をも吾...
万葉集(巻号:巻六) 巻六 作者: 山部赤人 内容:須磨の海人の塩焼き衣のなれなばか一日(ひ...
謡曲「弱法師」(よろぼし) 作者: 観世元雅 内容:住吉の、住吉の、松の隙(ひま)より眺むれ...

須磨の浦

作品名 巻号 作者 内容
金葉集(巻号:恋上) 恋上 作者: 藤原長実 内容:思ひやれ須磨のうらみて寝たる夜のかたしく...
金葉集(巻号:恋上) 恋上 作者: 源師時 内容:人しれぬ恋をしすまの浦人は泣きしほたれて...
後拾遺集(巻号:羇旅(きりょ)) 羇旅(きりょ) 作者: 大中臣能宣 内容:須磨の浦をけふ過ぎ行けど来し方へ帰る波に...
後拾遺集(巻号:雑四) 雑四 作者: 藤原経衡 内容:立ちのぼる藻塩のけぶり絶えせねば空にもし...
詞花集(巻号:夏) 作者: 藤原通俊 内容:藻塩やく須磨の浦人うちたえていとひやすら...
詞花集(巻号:雑上) 雑上 作者: 源俊頼 内容:須磨の浦にやく塩釜のけぶりこそ春にしられ...
新古今集(巻号:恋一) 恋一 作者: 藤原清正 内容:須磨の浦に海人のこりつむ藻塩木のからくも...
新古今集(巻号:雑中) 雑中 作者: 藤原孝善 内容:須磨の浦のなぎたる朝はめもはるに霞にまが...
新古今集(巻号:雑上) 雑上 作者: 藤原定家 内容:藻塩くむ袖の月かげをのづからよそに明かさ...
新古今集(巻号:恋二) 恋二 作者: 藤原良経 内容:恋をのみすまの浦人藻塩たれほしあへぬ袖の...
新古今集(巻号:雑中) 雑中 作者: 壬生忠見 内容:秋風の関吹きこゆるたびごとに声うちそふる...
千載集(巻号:羇旅(きりょ)) 羇旅(きりょ) 作者: 藤原家隆 内容:旅寝する須磨の浦路のさ夜千鳥声こそ袖の波...
千載集(巻号:夏) 作者: 藤原俊成 内容:さみだれはたく藻のけぶりうちしめりしほた...
とはずがたり(巻号:巻五) 巻五 作者: 後深草院二条 内容:さても、安芸の国、厳島の社は、高倉の先帝...
謡曲「松風」 作者: 世阿弥 内容:御志ありがたう候。出家と申し旅といひ。泊...
謡曲「松風」 作者: 世阿弥 内容:汐汲車。わづかなる。浮世に廻る。はかなさ...
謡曲「松風」 作者: 世阿弥 内容:是は諸国一見の僧にて候、われ未だ西国を見...

須磨の浦わ

作品名 巻号 作者 内容
重家集 作者: 藤原重家 内容:はりまがた須磨のうらわにこぎくれどここも...

須磨の関

作品名 巻号 作者 内容
金葉集(巻号:冬) 作者: 源兼昌 内容:淡路島通ふ千鳥の鳴く声に幾夜寝覚めぬ須磨...
散木奇歌集(巻号:悲嘆部) 悲嘆部 作者: 源俊頼 内容:  'すまの関といふ所にてちどりのなくを...
新古今集(巻号:雑中) 雑中 作者: 慈円 内容:須磨の関夢をとおさぬ浪のをとを思ひもよら...
千載集(巻号:羇旅(きりょ)) 羇旅(きりょ) 作者: 兼覚法眼 内容:いつもかく有明の月のあけがたはものやかな...
千載集(巻号:秋下) 秋下 作者: 藤原実定 内容:山をろしに浦づたひするもみぢかないかがは...
千載集(巻号:冬) 作者: 藤原俊成 内容:須磨の関ありあけの空になく千鳥かたぶく月...
千載集(巻号:羇旅(きりょ)) 羇旅(きりょ) 作者: 源国信 内容:波のうゑに有明の月を見ましやは須磨の関屋...
千載集(巻号:羇旅(きりょ)) 羇旅(きりょ) 作者: 源師俊 内容:播磨路や須磨の関屋の板びさし月もれとてや...
玉葉集(巻号:冬) 作者: 藤原家隆 内容:淡路島はるかにみつる浮雲も須磨の関屋に時...
小倉百人一首 作者: 源兼昌 内容:淡路島通ふ千鳥の鳴く声に幾夜寝覚めぬ須磨...
枕草子(巻号:関は) 関は 作者: 清少納言 内容:関は、逢坂。須磨の関。鈴鹿の関。岫田(く...

鳴尾

作品名 巻号 作者 内容
散木奇歌集(巻号:悲嘆部) 悲嘆部 作者: 源俊頼 内容:  'なるををすぎてはべりけるに松のみえ...
新後拾遺集(巻号:雑歌上) 雑歌上 作者: 藤原為重 内容:沖つ浪よするひびきを残しても浦になるをの...
新拾遺集(巻号:秋上) 秋上 作者: 西行法師 内容:常よりも秋に鳴尾の松風はわきて身にしむも...
清輔集 作者: 藤原清輔 内容:ありべしとおもひなるをの一松(ひとつまつ...

鳴尾の沖

作品名 巻号 作者 内容
千載集(巻号:雑上) 雑上 作者: 藤原実家 内容:けふこそは都の方の山の端も見えず鳴尾の沖...

鳴尾の浦

作品名 巻号 作者 内容
続千載集(巻号:秋下) 秋下 作者: 大江貞重 内容:秋寒く鳴尾の浦の海士人(あまびと)は波か...

鳴尾の里

作品名 巻号 作者 内容
夫木抄(巻号:雑十三) 雑十三 作者: 藤原為家 内容:やや寒くなるをの里の秋風になみかけ衣うた...

鳴尾潟

作品名 巻号 作者 内容
謡曲「忠度」 作者: 世阿弥 内容:芦の葉分けの風の音、芦の葉分けの風の音、...

兵庫文学マップ

地域別に作品の舞台となった場所を紹介しています

参考文献一覧

ページの先頭へ