常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 頴田島 一二郎

えたじま いちじろう頴田島 一二郎

  • 明治34~平成5
  • ジャンル: 歌人
  • 出身:東京都中央区

PROFILE

兵庫県尼崎市に居住。
明治34年(1901)東京都中央区に生まれる。大正10年(1921)小泉苳三に師事し、歌誌「ポトナム」創刊と同時に参加する。昭和6年(1931)文芸時報社に入社し、「芸術新聞」の編集に携わる。同年第一歌集『仙魚集』を発表した。のち、同社理事及び「芸術新聞」編集長となる。昭和32年(1957)から「ポトナム」発行及び編集代表となる。そのほか、大阪歌人クラブ会長、「大阪万葉集」編纂代表、大阪阿倍野産経学園、大阪梅田第一産経学園各短歌部講師を務める。著書に『流民』、『この冬の壁』、歌集に『ここも紅』、『祭は咋日』、『いのちの器』などがある 。日本文芸家協会、現代歌人協会所属。大阪歌人クラブ所属。日本歌人クラブ名誉会長。ポトナム短歌会代表。

《 略年譜 》

年齢事項
19010東京神田に生まれる。
191817京城中卒業。
192120小泉苳三に師事。
193130文芸時報社に入社。ポトナム編集担当。昭和19年(1944)迄発行所となる。
194544京城へ。朝鮮海軍衣糧研究所事務局長就任。終戦。海軍より重宝がられた故に新韓国政府の追及を逃れる為、最後の復員列車に「陸軍兵長某」に変身し、帰国。戦争犯罪を逃れ、関西に逃避。名前を出せず、小説の道を断念する。
195756再び「ポトナム」発行及び編集代表となる。
1993921月19日、横浜市戸塚区で死去。
逝去地
横浜市戸塚区
兵庫県との関係
居住(46年間在住)  尼崎市

代表作品

作品名刊行年版元備考
踊る幼影(映画化)(小説)1930大阪朝日新聞
待避駅(小説)1931中央公論
仙魚集(歌集)1931ポトナム短歌会
流民(小説)1937砂子屋書房
陋巷(歌集)1940協力出版社
井口防疫官(文部省推薦図書)(小説)1942
オッタマ僧正(終戦処理にて連合軍没収図書となる)(小説)1943
旅行く養蜂家(小学校教科書掲載)(小説)1944
この冬の壁(歌集)1962初音書房
ここも紅(歌集)1971初音書房
仙魚回游(現代歌人叢書)(歌集)1980短歌新聞社
祭は昨日(歌集)1984短歌新聞社
いのちの器(歌集)1991短歌新聞社

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1930大阪朝日新聞懸賞小説当選踊る幻影
1935第3回中央公論新人賞待避駅
1973尼崎市民芸術賞
1978大阪府文化芸術功労者表彰
1978兵庫県文化団体「半どんの会」文化賞
1980大阪市市民文化功労者表彰
1981藍綬褒章
1984兵庫県文化賞
1990神戸市文化賞
ページの先頭へ