常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 藤原家隆

ふじわらのいえたか藤原家隆

  • 保元三年~嘉禎三年

PROFILE

【略歴】
北家藤原氏良門流。壬生二品。父は権中納言光隆。母は藤原実兼の娘。侍従、越中守、宮内卿などを歴任、従二位に至る。俊成の門下。「殷富門院大輔百首」「閑居百首」などを詠み、『六百番歌合』『正治初度百首』『千五百番歌合』『元久詩歌合』『最勝四天王院障子和歌』『建保内裏名所百首』『光明峰寺入道摂政家歌合』などに参加。和歌所寄人。『新古今集』撰者の1人。家集『壬二集』(玉吟集)。『家隆卿自歌合』。千載集初出。

【関係】
歌枕詠も多く、「生田」「須磨」「布引の瀧」「縄の浦」などを詠む和歌が、千載集・新古今集・家集などに載る。

もっと詳しく知るために
新日本古典文学大系. 46 中世和歌集 鎌倉篇 家隆卿百番自歌合 樋口芳麻呂他校注 岩波書店
藤原家隆の研究 松井律子 和泉書院
藤原家隆集とその研究 久保田淳 三弥井書店
日本歌人講座 第3 中世の歌人 第1 山崎敏夫 弘文堂新社
和歌文学講座. 第7巻 中世・近世の歌人  有吉保 桜楓社

文学碑

場所 碑文
伊丹市昆陽池1丁目市民病院入口 藤原家隆 たちかへりみちあるみよにあはむとや をなじこやののまつむしのこゑ
神戸市中央区葺合町布引公園布引滝遊歩道 藤原家隆 幾世とも知られぬものは白雲の 上より落つる布引の瀧
ページの先頭へ