ふじわらののりかね藤原範兼 嘉承二年~長寛三年 PROFILE 【略歴】 岡崎三位と称す。父は式部少輔能兼。母は高階為賢の娘。従三位刑部卿。二条院歌壇の有力歌人。『殿上蔵人歌合』などに出詠。頼政・俊恵などと親交をもつ。歌学書に『和歌童蒙抄』『五代集歌枕』。『後六々撰』撰集。千載集初出。 【関係】 「室の浦」「生田・港川」を詠み、後者は千載集312に載る。 同じ時代のゆかりの作家 安宿王 橘成季 藤原家隆 清因僧都 慈円 藤原道信