常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 西行法師

さいぎょうほうし西行法師

  • 元永元年~文治6年

PROFILE

【略歴】
俗名佐藤義清。左衛門尉康清の子男。母は監物源清経娘。鳥羽院北面武士として仕え左兵衛尉に至る。保延6年(1140)23歳で出家。高野・吉野・伊勢等に結庵、諸国を巡り、修行・作歌につとめる。家集『山家集』『聞書集』『残集』『西行法師家集』『山家心中集』。『御裳濯河歌合』『宮河歌合』の自歌合がある。『西行上人談抄』は弟子蓮阿による西行説の聞書。詞花集に「読人しらず」として初出。

【関係】
『山家集』などに「淡路島」「夢野」「飾磨の市」「鳴尾」などを詠む。

もっと詳しく知るために
王朝の歌人 8 西行 花の下にて春死なん 有吉保 集英社
人物叢書 新装版 西行 目崎徳衛 吉川弘文館
西行全集 久保田淳編 貴重本刊行会
日本の作家 16 西行 草庵と旅路に歌う 久保田淳 新典社

文学碑

場所 碑文
伊丹市昆陽4丁目東天神社境内 つのくにのあしのまろやのさびしさは ふゆこそわきてとふべかりけれ
伊丹市昆陽池3丁目昆陽池公園内昆陽センター北                 西行法師 冴る夜はよそのそらにぞ鴛鴦も鳴く 凍りにけりな昆陽の池水
高砂市曽根町曽根天満宮(玉垣) 冴えわたる浦春いかに寒からむ 千鳥むれゐるゆふ崎の浦
南あわじ市南淡町阿万吹上青年の家 小鯛ひく網のうけ縄よりくめり うきしわさある潮崎の浦
新温泉町諸寄為世永神社                            西行法師
見わたせば沖にきぬまき千年松 なみ諸寄の雪のしら濱
ページの先頭へ