みなもとのもろとき源師時 承暦元年~保延二年 PROFILE 【略歴】 父は左大臣俊房。母は源基平の娘。権中納言正三位太皇太后宮権大夫に至る。『左兵衛佐師時家歌合』『山家五番歌合』などを主催。『堀河院艶書合』『雲居寺結縁経後宴歌合』などに出詠し、堀河院・忠通家両歌壇で活躍した。『堀河百首』の作者。日記に『長秋記』がある。金葉集初出。 【関係】 『堀河百首』で恋題に「須磨の浦人」を詠み、金葉集異本歌に載る。 もっと詳しく知るために 増補史料大成 長秋記 臨川書店 同じ時代のゆかりの作家 鴨長明 藤原家基 高橋虫麻呂 橘成季 中務 花山院