常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 五十嵐 播水

五十嵐 播水写真

いがらし ばんすい五十嵐 播水

  • 明治32~平成12
  • ジャンル: 俳人
  • 出身:姫路

PROFILE

兵庫県姫路市に生まれる。兵庫県ゆかりの作品に『播水句集』『埠頭』など多数ある。 明治32年(1899)姫路市鍛冶町生まれ。野里尋常高等小学校、姫路中学校を経て京都帝国大学医学部に進む。大正9年(1920)京大三高俳句会に出席し、高浜虚子と出会ったのがきっかけで俳句を始め、以降、俳句を高浜虚子に師事。同年、日野草城、鈴鹿野風呂と「京鹿子」同人となる。昭和5年(1930)12月、和歌山県の俳誌「九年母」の選者となり、昭和9年(1934)に「九年母」が神戸に移ってからは主宰となった。昭和7年(1932)「ホトトギス」同人となり、山口誓子、日野草城、鈴鹿野風呂らとともに新進気鋭の俳人として活躍。句集に『播水句集』『月魄』『埠頭』『老鶯』などがある。海港の抒情を詠んだ句を得意とし、「港の播水」と呼ばれた。一方で内科医としても活躍。大正12年(1923)京都帝国大学医学部卒業後、松尾内科に入った後、神戸中央市民病院に勤務し、副院長、院長をつとめ、昭和34年(1959)退職。昭和36年(1961)から平成5年(1993)7月まで神戸市生田区で五十嵐内科を開業していた。昭和43年(1968)兵庫県文化賞、昭和48年(1973)神戸市文化賞、昭和54年(1979)神戸新聞平和賞、平成元年(1989)兵庫県高齢者特別賞をそれぞれ受賞。平成12年(2000)4月23日、101歳で長逝。没後、『播水遺句集』が刊行された。

《 略年譜 》

年齢 事項
1899 0 1月10日、医師だった父辰馬の二男として姫路市鍛冶町に生まれる。
1905 6 野里尋常高等小学校に入学。
1911 12 4月、姫路中学校入学。剣道部に所属。
1915 16 3月、姫路中学校卒業。9月、旧制第三高等学校入学。賀川豊彦、有島武郎、谷崎潤一郎などの本を濫読する。
1918 19 京都帝国大学医学部に入学。
1920 21 2月、高浜虚子歓迎京大三高俳句会に出席。それを機会に高浜虚子に師事して句作を始める。この頃、山口誓子を知る。この年の終わりに句誌「京鹿子」が創刊され、2号から同人となる。
1923 24 京都帝国大学医学部卒業。内科を専門に選ぶ。松尾内科に入り、京都病院に勤務。
1924 25 12月、後藤八重子と結婚。
1925 26 神戸市立診療所(昭和)に内科副医長として赴任。
1928 29 学位取得のため、京都に戻る。
1930 31 和歌山県の句誌『九年母』の雑詠選者を始める。
1931 32 学位取得。再び神戸市立市民病院に勤務する。第一句集『播水句集』刊行。
1932 33 「ホトトギス」同人となる。9月、「ホトトギス」雑詠の巻頭を飾る。
1934 35 「九年母」が神戸に移転し、主宰者となる
1945 46 3月17日、神戸大空襲。罹災者の救助に奔走し、多くの人々の命を救う。
1947 48 神戸市立市民病院副院長となる。
1955 56 神戸市立中央市民病院院長となる。
1959 60 神戸市立中央市民病院院長勇退。
1961 62 神戸市生田区に五十嵐内科を開業。
1968 69 兵庫県文化賞受賞。
1973 74 神戸市文化賞受賞。
1979 80 神戸新聞平和賞受賞。
1989 90 兵庫県高齢者特別賞受賞。
2000 101 4月23日、永眠。没後、『播水遺句集』が刊行された。
逝去地
神戸
兵庫県との関係
生誕(姫路)

代表作品

作品名 刊行年 版元 備考
播水句集 1931 京鹿子発行所
一頁の俳話 1943 文進堂
石蕗の花 1954 創元社
句作雑話 1960 新樹社
老鶯 1971 新樹社
句作春秋 1972 新樹社
俳句になるまで 1975 新樹社
九年母第五句集 1975 新樹社
九年母第六句集 1978 新樹社
港の四季 1979 新樹社
秋燕 1980 新樹社
九年母第七句集 1981 新樹社
句作随想 1982 新樹社
紀伊俳壇選集 1983 記伊民報社
一老医のあしあと 1986 永田書房
流るる月日 1989 永田書房
虚子門に五十余年 1997 新樹社

関連情報

場所 説明 内容
加古川市加古川町鶴林寺 句碑 太子会の人出の中を蝶飛べる
高砂市高砂町高砂神社 句碑 枯庭を歩きて匂ふもののあり
神戸市須磨区一の谷町須磨浦公園 句碑 下り佇てば遅日の淡路籬の上に
神戸市須磨区須磨寺町4須磨寺 句碑 香煙に降りこむ雪や初大師
神戸市須磨区東須磨1竏窒P須磨離宮公園 句碑 初空や帯のごとくに離宮道
神戸市須磨区離宮前町一生石神社 句碑 初暦めくれば月日流れそむ
神戸市灘区摩耶山町天上寺 句碑 筒鳥の鳴く摩耶の坊借りにけり
西脇市坂本西林寺 句碑 皇子の妃の針もまじりて針供養
津名郡津名町志筑静の里公園 句碑 雲の峰淡路に尖る峰はなく
姫路市坊主町野里小学校 句碑 貫きし一すぢの道若葉萌ゆ
姫路市本町総社 句碑 迸る雨水花の庇より
揖保郡新宮町梅岳寺 句碑 日輪をのせ藻氷はさざめかす
龍野市龍野町龍野公園聚遠亭池畔 句碑 鶯や聚遠亭の雨の客

受賞歴

受賞年 受賞内容 受賞作品
1968 兵庫県文化賞
1973 神戸市文化賞
1979 神戸新聞平和賞
1989 兵庫県高齢者特別賞

兵庫ゆかりの作品

作品名 刊行年 版元
流るる月日 1989 永田書房
白鷺城

文学碑

場所 碑文
神戸市須磨区一の谷町須磨浦公園 下り佇てば遅日の淡路籬の上に
神戸市灘区王子動物園 舩灯り朧夜なる港かな
神戸市須磨区須磨寺町4須磨寺 香煙に降りこむ雪や初大師
神戸市須磨区東須磨1-1須磨離宮公園 初空や帯のごとくに離宮道
ページの先頭へ