常設展示

文学マップ 古典紹介

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 文学マップ
  4. 後拾遺集

ごしゅういしゅう後拾遺集

  • 勅撰和歌集

概要

【作者】
白河天皇の下命により、藤原通俊が撰進した。

【成立年】
応徳3年(1068)に奏覧された。

【備考】
奉勅時の撰者通俊は29歳であったため、当時の歌壇の実力者から批難を受けていた。しかし、和泉式部・相模・赤染衛門・伊勢大輔など、一条朝の女流歌人を尊重するなど、『古今集』『後撰集』『拾遺集』などとは異なったものを目指している。

兵庫県との関係

春上に「高砂の尾上の桜」が、秋上に「高砂の尾上の松」が、恋二に「有馬山」と「猪名の篠原(いなのささはら)」「昆屋(こや)」が、羇旅に「芦の屋の昆屋(こや)」「須磨の浦」「「明石」「明石の浦」「書写(山)」「播磨の明石の浦」が、雑三に「高砂の尾上の松」が、雑四に「高砂」「尾上」がよまれている。

もっとくわしく知るために

『後拾遺集前後』 笠間書院 上野理

テキスト

和泉古典叢書 和泉書院 
新日本古典文学大系 岩波書店 

作品内容紹介

場所 作品名 巻号 作者
真野 後拾遺集 雑一 相模
須磨 後拾遺集 恋一 源高明
須磨の浦 後拾遺集 羇旅(きりょ) 大中臣能宣
須磨の浦 後拾遺集 雑四 藤原経衡
猪名の笹原 後拾遺集 恋二 大弐三位
猪名の柴山 後拾遺集 藤原国房
猪名野 後拾遺集 長算僧都
芦屋 後拾遺集 羇旅(きりょ) 能因法師
明石 後拾遺集 羇旅(きりょ) 花山院
高砂 後拾遺集 春上 大江匡房
明石 後拾遺集 羇旅(きりょ) 源資綱
高砂 後拾遺集 雑三 藤原義定
明石の浦 後拾遺集 羇旅(きりょ) 絵式部
高砂 後拾遺集 雑五 源相方
明石の浦 後拾遺集 羇旅(きりょ) 藤原伊周
高砂 後拾遺集 秋上 源凉
有馬山 後拾遺集 恋二 大弐三位
昆陽(こや) 後拾遺集 恋二 和泉式部
昆陽(こや) 後拾遺集 羇旅(きりょ) 能因法師
昆陽(こや) 後拾遺集
書写 後拾遺集 羇旅(きりょ) 花山院
ページの先頭へ