常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 藤原俊成

ふじわらのしゅんぜい藤原俊成

  • 永久二年~元久元年

PROFILE

【略歴】
としなりとも。初名は顕広。通称は五条三位。法名釈阿。権中納言俊忠三男、母は伊予守敦家の娘。定家の父。藤原(葉室)顕頼の養子となるが、本流に復し、俊成と改名。安元2年(1176)出家。正三位皇太后宮大夫に至る。為忠家歌壇・崇徳院歌壇で活動、俊成時代には当代主要歌合の判者を務め、歌壇の指導者となる。『千載集』の撰者。『古来風体抄』『正治二年和字奏状』『万葉集時代考』などを著す。家集『長秋詠藻』『俊成家集』。詞花集初出。

【関係】
「飾磨」「飾磨の市」「藤江の浦」「野島が崎」「須磨の関」「須磨の浦人」などを詠むが、特に「須磨」については古典和歌や『源氏物語』を素養としての詠歌を提唱した俊成らしい作品が千載集に見える。また一品経を書写山におくったことも知られる(続千載集)。

もっと詳しく知るために
谷山茂著作集 2 藤原俊成 人と作品 谷山茂 角川書店
鳥帚  千載集時代和歌の研究 松野陽一 風間書房
藤原俊成の研究 松野陽一 笠間書院
藤原俊成論考 上条彰次 新典社
日本詩人選 23 藤原俊成・藤原良経 塚本邦雄 筑摩書房
文献名 著者 出版社

文学碑

場所 碑文
伊丹市奥畑3丁目伊丹西高グランド西 はつしもはふりにけらしなしながどり ゐなのさゝはらいろかはるまで
神戸市中央区葺合町布引公園布引滝遊歩道 五条三位 藤原俊成卿 いかなれや雲間も見えぬ五月雨に さらし添らむ布引の滝
神戸市須磨区関守町1丁目 関守稲荷神社          俊成 聞き渡る 関の中にも 須磨の関 名をとどめける 波の音かな
ページの先頭へ