常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 直原 弘道

直原 弘道写真

じきはら ひろみち直原 弘道

  • 昭和5~  (1930~)
  • ジャンル: 詩人
  • 出身:名古屋市

PROFILE

兵庫県神戸市に在住。兵庫県が舞台の作品に『但馬海岸』『播州幻想』『神戸よいとこ』『東部新都心』など多数。 昭和5年(1930)生まれ、詩集に『ひびきのない合図』『日常的風景』『霧がはれる』『中国詩片』『暮れなずむ』『天神筋界隈』『きざはしに腰をおろして』『断層地帯』『直原弘道詩集』他がある。 エッセイ、評論を多く手がけている。 「輪」「現代詩神戸研究会」同人。 日本現代詩人会・日本詩人クラブ・新日本文学会・兵庫県現代詩協会所属。

《 略年譜 》

年齢事項
19300名古屋市に生まれる。父・恒、母・万里の三男。
19366名古屋市田代小学校入学。
19388岡山県津山市男子校に転校。
194010兵庫県能勢郡川西尋常小学校に転校。
194212兵庫県立伊丹中学入学。
194515岡山県立津山中学校に転校。寮生活。文芸同好会誌「余韻」を出す。
194717津山中学校卒業、神戸市立図書館就職。神戸市立外事専門学校夜間別科に通う。
194818灘区役所転属。
194919退職。
195020占領政策違反容疑で家宅捜査を受ける。
195121岡山の郷里で農業、家事手伝い。新日本文学会入会。
195222神戸に戻る。
195424北村節子と結婚。
195626現代詩神戸研究会結成に参加。サークル誌「青い実」主宰(~1959)
195727「輪」同人参加。
197040季刊誌「構造改良」発刊。
197747日中協学術文化交流団に参加、中国訪問。
198353「文脈の会」結成、「文脈」発刊(~1989)。
198555日本社会文学会参加。
198757「半どんの会」文化功労者。
198858文芸誌「遅刻」創刊(~1994)。
199060兵庫県教職員組合文化賞(芸術文化賞)受賞。
199161「中野重治の会」発起に参加。
199666日本現代詩人会入会。
199767兵庫県現代詩協会結成に参加。
200070神戸市文化賞受賞。
200171「Oh No! 報復戦争」詩画展参加。日本詩人クラブ入会。「新・現代詩の会」入会。
兵庫県との関係
在住  神戸市灘区

代表作品

作品名刊行年版元備考
ひびきのない合図1967蜘蛛出版社
行為者の思想1971構造改良社
行為者の思想‐直原弘道状況論集1972構造改良社
日常的風景1973日東館出版
霧がはれる‐直原弘道詩集(輪詩集シリーズ2)1981日東館出版
暮れなずむ‐直原弘道詩集1987浮游社
中国詩片‐1977~1985 詩集1987浮游社
昭和という時代‐中野重治をめぐる恣意的ノート・他1990エディシヨン・カイエ
天神筋界隈1990遅刻の会
直原弘道の雑記帳 第1輯(書評篇)1992直原弘道
きざはしに腰をおろして‐直原弘道詩集1994ひょうご芸術文化センター
直原弘道の雑記帳 第2輯1994直原弘道
直原弘道の雑記帳 第3輯(紀行文篇)1995直原弘道
直原弘道の雑記帳 第4輯(大震災私記)1996直原弘道
直原弘道の雑記帳 第5輯(直原弘道の七〇年代論集)1997直原弘道
直原弘道詩集1999土曜美術社出版販売
断層地帯1999編集工房ノア
驢馬のいななき2001浮游社
「窓」からの眺め‐1982.1~1991.112002「考える」発行所
馬と鶏2003編集工房ノア
神戸詩史の片隅で‐中島正夫(蟹沢悠夫)ノート2007直原弘道
異郷への旅 ー 直原弘道詩集2010コールサック社

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1987「半どんの会」文化賞(文化功労賞)受賞
1990兵庫県教職員組合文化賞(芸術文化賞)受賞
2000神戸市文化賞受賞

兵庫ゆかりの作品

作品名 刊行年 版元
但馬海岸
ページの先頭へ