常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 井伏 鱒二

井伏 鱒二写真

いぶせ ますじ井伏 鱒二

  • 明治31~平成5
  • ジャンル: 小説家
  • 出身:広島県福山市

PROFILE

兵庫県が舞台の作品に『赤穂にて』があり、兵庫県ゆかりの作品に『さざなみ軍記』がある。 明治31年(1898)広島県生れ。本名、満寿二。中学時代は画家を志したが、長兄のすすめで志望を文学に変え、大正6年(1917)早大予科に進む。昭和4年(1929)『山椒魚』等で文壇に登場。昭和13年(1938)『ジョン万次郎漂流記』で直木賞を、昭和25年(1950)『本日休診』他により読売文学賞を、昭和41年(1966)には『黒い雨』で野間文芸賞を受けるなど、受賞多数。昭和41年(1966)、文化勲章受章。

《 略年譜 》

年齢事項
189802月15日、備後加茂村(広島県福山市)に生まれる。
191719上京、早稲田大学高等予科1年に編入学。
191921早稲田大学文学科仏文学専攻科1年に進級。
192123日本美術学校入学。
192224早稲田退学。
192729秋元節代と結婚。
193032第一創作集『夜ふけと梅の花』。 太宰治との交際始まる。
193840『風来漂民奇譚ジョン万次郎漂流記』、第6回直木賞受賞。
194143陸軍に徴用され入隊。
194244シンガポールで「昭南タイムズ」編集兼発行人として勤務。後に昭南日本学園に勤務。11月徴用解除。
194345直木賞選考委員となる。(~1957)
195052第1回読売文学賞受賞。
195658日本芸術院賞受賞。
195860芥川賞選考委員となる。(~1965)
196062日本芸術院会員となる。
196668文化勲章受章。『黒い雨』、第19回野間文芸賞受賞。
197274『早稲田の森』、読売文学賞受賞。
198587第1回早稲田大学芸術功労賞受賞。
198991広島県名誉県民となる。
199092東京都名誉都民となる。
1993957月10日、東京衛生病院で病死(肺炎)。葬儀・告別式は故人の意志により行われず。
逝去地
東京
兵庫県との関係
訪問 舞台 『さざなみ軍記』

代表作品

作品名刊行年版元備考
歪なる図案1927不同調
山椒魚1929文芸都市
集金旅行1937版画荘
風来漂民奇譚ジョン万次郎漂流記1937河出書房
さざなみ軍記1938河出書房
多甚古村1939河出書房
本日休診1950文藝春秋
遥拝隊長1951改造社
かきつばた1951池田書店
駅前旅館1957新潮社
珍品堂主人1959中央公論社
取材旅行1961新潮社
黒い雨1966新潮社
早稲田の森1971新潮社
荻窪風土記1982新潮社
鞆ノ津茶会記1986福武書店
トートーという犬1988牧羊社
漂民宇三郎1990講談社
晩春の旅・山の宿1990講談社
定本七つの街道1990永田書房
文士の風貌1993福武書店
風貌・姿勢1995講談社
井伏鱒二全集1997筑摩書房
かるさん屋敷1999毎日新聞社
井伏鱒二対談選2000講談社
思い出の人々2004筑摩書房
旅の出会い2004筑摩書房
釣の楽しみ2004筑摩書房
厄除け詩集2006日本図書センター
画本厄除け詩集2008パロル舎
兼行寺の池. 前編2010ふくやま芸術文化振興財団ふくやま文学館
2010ポプラ社

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1937第6回直木三十五賞「ジョン万次郎漂流記」
1949第1回読売文学賞 小説賞「本日休診」
1955第12回日本芸術院賞 文芸部門「漂民宇太郎」
1966第19回野間文芸賞「黒い雨」
1971第23回読売文学賞 随筆・紀行賞「早稲田の森」

兵庫ゆかりの作品

作品名 刊行年 版元
さざなみ軍記 1938 河出書房
七つの街道
赤穂にて
釣師・釣場
ページの先頭へ