常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 西東 三鬼

西東 三鬼写真

さいとう さんき西東 三鬼

  • 明治33~昭和37
  • ジャンル: 俳人
  • 出身:岡山県

PROFILE

兵庫県神戸市に居住。兵庫県ゆかりの作品に「神戸」「続神戸」「俳愚伝」がある。 明治33年(1900)岡山県津山生まれ。津山尋常小学校、津山中学校、青山学院中学部を経て大正10年(1921)日本歯科医学専門学校に入学。大正14年(1925)卒業後、シンガポールで歯科医院を開業するが、不況と大患のため昭和3年(1928)に帰国し、昭和8年(1933)共立病院歯科部長に就任する。患者のすすめで俳句に接し、本格的に俳句を作り始め、おりからの新興俳句の気運に乗ってユニークな作品を続々と発表する。昭和10年(1935)、懇請されて「京大俳句」に加入。昭和12年(1937)には「傘火」の選者となり、新しい俳句会のリーダー的存在となった。昭和15年(1940)、新興俳句運動の総合誌ともいわれる「天香」が創刊され、三鬼もこれに加盟した。しかし警察の監視が厳しくなり、三鬼も検挙されて起訴猶予処分を受けた。東京に絶望した三鬼は、昭和17年(1942)神戸の山本通三丁目に移り住んだ。戦時下の弾圧のため俳句から離れた生活を送るが、戦後は再び活動を開始。昭和22年(1947)現代俳句協会を設立。山口誓子、秋本不死男らと「天狼」を創刊した。昭和31年(1956)には角川書店の「俳句」編集長に就任する。翌32年退社し、俳句一筋の生活を送った。その後も旺盛な句作を続けたが、胃がんのため、昭和37年4月に逝去した。

《 略年譜 》

年齢事項
190005月15日、岡山県苫田郡津山町に父敬止、母登勢の四男として生まれる。
190884月、津山男子尋常高等小学校尋常科に入学。
191414心身ともに虚弱だったため、中学校受験を断念。4月、津山男子尋常高等小学校高等科に入学。
191515健康を回復し、4月、津山中学校を受験。2番の成績で合格する。文学書を濫読。
191818母登勢、スペイン風邪がもとで死去し、三鬼は東京の兄のもとに引き取られる。青山学院中学部に編入。
192020青山学院中学部卒業。同高等部に進学。9月に同校を中退。
1921214月、日本歯科医学専門学校入学。乗馬部に入部。
1925253月、日本歯科医学専門学校卒業。上原重子と結婚。歯科医を開業するべく妻を伴いシンガポールに渡る。昼はゴルフ、夜は友人と交遊という生活を送り、歯科医院は開店休業状態だった。日本から古典文学書を取り寄せて読み耽る。
192828チフスに罹り、歯科医院を廃業。借金の整理を兄に任せて帰国する。
193333東京神田の共立病院歯科部長となる。患者に勧められて俳句を始める。筆名に「西東三鬼」を用いる。
1934341月「走馬灯」同人となる。この年の夏、「馬酔木」句会に出席し、水原秋桜子、石田波郷を知る。句作に没頭。
1935351月、「旗艦」が創刊され、同人となる。4月、「京大俳句」同人となる。
193838歯科医を廃業して合資会社「紀屋」に入社。2月、胸部疾患に腰部カリエスを併発し、一時危篤状態になる。
1939394月、俳句総合誌「天香」の発刊を企画し、創刊準備に入る。
1940402月、「京大俳句」が京都府警察部に検挙され、「京大俳句」終刊。3月、第一句集『旗』刊行。4月「天香」創刊。8月、特高警察に検挙され,京都松原署に連行され、起訴猶予処分を受け帰京。
194242合資会社「紀屋」を退社。「南方商会」を設立。12月、一人で東京を出て神戸の海員宿泊所、後にトーア・アパート・ホテル(神戸市中央区中山手通二丁目)に居住。二度と妻子のもとには帰らなかった。
194343のちに「三鬼館」と呼ばれる神戸市生田区山本通四丁目の西洋館に移り住む。
194646山口誓子の句集『激浪』の原稿を見て感激し、山口誓子中心の同人雑誌計画を練る。
194747現代俳句協会を石田波郷,神田秀夫とともに設立する。
1948481月、「天狼」(同人誌「青天」改題)を創刊。山口誓子の主宰同人誌となり、同人として参加。2月、兵庫県加古郡別府町(現:加古川市)に移住。第二句集『冬の桃』刊行。12月、大阪府寝屋川に転居。
19515110月、第三句集『今日』刊行。
1952526月、「断崖」創刊。主宰となる.
1956569月、大阪府寝屋川から神奈川県葉山に転居。10月、角川書店に入社。「俳句」の編集長となる。
195757「俳句」編集長を辞任し、角川書店を退社。
1960606月11日、還暦祝賀会が催される。
19616112月、俳人協会設立に参加。
196262現代俳句協会退会。第四句集「変身」刊行。健康すぐれず、4月1日に死去。没後、第二回俳人協会賞が贈られた。
逝去地
神奈川県
兵庫県との関係
居住(神戸市)  神戸

代表作品

作品名刊行年版元備考
1940三省堂
夜の桃1948七洋社
今日1951天狼俳句会
変身1962角川書店
神戸・続神戸・俳愚伝1975出帆社
西東三鬼全句集2001沖積舎

関連情報

場所説明内容
洲本市宇原第三文学の森句碑水枕ガバリと寒い海がある
洲本市宇原第二文学の森句碑子規語る庵守梅雨に欠びなし
洲本市宇原第二文学の森句碑水枕ガバリと寒い海がある

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1962第二回俳人協会賞『変身』

兵庫ゆかりの作品

作品名 刊行年 版元
神戸・続神戸・俳愚伝 1975 出帆社
ページの先頭へ