常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 妹尾 河童

妹尾 河童写真

せのお かっぱ妹尾 河童

  • 昭和5~ (1930~)
  • ジャンル: 舞台美術家・エッセイスト
  • 出身:神戸市

PROFILE

兵庫県神戸市に生まれる。兵庫県が舞台の作品に小説『少年H』がある。 昭和5年(1930)、神戸生れ。独学で舞台美術を修め、昭和29年(1954)、「トスカ」でデビュー。以来、演劇、オペラ、バレエ、ミュージカルなどの舞台美術を初め、テレビ美術など映像デザインの分野においても活躍中の、現代日本を代表する舞台美術家。「領事」と「トロヴァトーレ」で伊庭歌劇賞、「罠」と「ラ・ボエーム」で伊藤熹朔賞、オペラ「ヘンゼルとグレーテル」でサントリー音楽賞を受賞。その他紀伊國屋演劇賞などを受賞した。“凝り性”のエッセイストとしても知られ、『覗いた』シリーズ他、『河童のスケッチブック』(文藝春秋)等。自伝的小説『少年H』では平成9年度毎日出版文化賞・特別賞を受賞。

《 略年譜 》

年齢事項
19300神戸生まれ。
194717旧制・神戸二中を卒業。在学中より小磯良平氏に師事し、デッサンを学び、卒業後すぐ看板屋の小僧になる。
194919大阪朝日会館・企画宣伝部のグラフィックデザイナーになる。
195222上京し、藤原義江宅に3年間居候をする。
195424独学で舞台美術家としてオペラ「トスカ」でデビュー。
195626伊庭歌劇賞。(オペラ「領事」「トロヴァトーレ」)
195828フジテレビ開局時に入社。映像デザインも始める。
196030芸術祭奨励賞。(テレビドラマ「虫けら」)
196838ギャラクシー賞。(テレビ音楽番組「ミュージック・フェア」)
197141文化庁から派遣され、一年間ヨーロッパ各国で研修。
197343伊藤喜朔賞テレビ部門。(「ミュージック・フェア」)
197444芸術祭優秀賞。(演劇「新四谷怪談」)
197848紀伊国屋演劇賞。(演劇「レトナ通りにて」 結城人形座「ヴォイツェック」)
198050フジテレビ退社。以後デザイン以外の著作の分野の仕事も始める。
198151サントリー音楽賞。(オペラ「ヘンゼルとグレーテル」「虎月伝」)
198757伊藤喜朔賞 舞台部門。(オペラ「ラ・ボエーム」 演劇「罠」)
199565兵庫県文化賞受賞。
199969神戸文化賞受賞。
兵庫県との関係
生誕 舞台 神戸『少年H』

代表作品

作品名刊行年版元備考
河童が覗いたヨーロッパ1983新潮社
河童が覗いたニッポン1984新潮社
河童が覗いたインド1985新潮社
河童の対談・おしゃべりを食べる1986文化出版局
河童のタクアンかじり歩き1986朝日新聞社
河童が覗いた50人の仕事場1986朝日新聞社
河童が覗いた仕事師12人1987平凡社
河童が語る舞台裏おもて1987平凡社
河童が覗いたトイレまんだら1990文芸春秋
河童の手の内幕の内1992新潮社
河童のスケッチブック1995文芸春秋
少年H (上・下)1997講談社
少年Hと少年A(共著)1998PHP研究所
少年H〈上下巻〉 講談社文庫1999講談社   2002年講談社青い鳥文庫
河童のスケッチブック 文春文庫1999文藝春秋
河童が覗いたインド 講談社文庫2000講談社
河童が覗いたヨーロッパ 講談社文庫2001講談社
河童が覗いたニッポン 講談社文庫2001講談社
少年Hと少年A(エー) 講談社文庫(共著:野坂昭如)2001講談社
A boy called H -A childhood in wartime ja(普及版)(共著:ジョン・ベスター)2002講談社インターナショナル
河童の手のうち幕の内 講談社文庫2006講談社

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1955伊庭歌劇賞オペラ「領事」「トロヴァトーレ」
1960芸術祭奨励賞テレビドラマ「虫けら」
1968ギャラクシー賞テレビ音楽ドラマ「ミュージック・フェア」
1973伊藤喜朔賞 テレビ部門「ミュージック・フェア」
1974芸術祭優秀賞演劇「新四谷怪談」
1977第12回紀伊國屋演劇賞個人賞
1980サントリー音楽賞オペラ「ヘンゼルとグレーテル」
1987伊藤喜朔賞 舞台部門オペラ「ラ・ボエーム」演劇「罠」
1995兵庫県文化賞
1997第4回読売演劇大賞最優秀スタッフ賞
1997毎日出版文化賞 特別賞小説「少年H」
1999神戸文化賞

兵庫ゆかりの作品

作品名 刊行年 版元
少年Hと少年A(共著) 1998 PHP研究所
ページの先頭へ