常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 稲畑 汀子

いなはた ていこ稲畑 汀子

  • 昭和6~ (1931~)
  • ジャンル: 俳人
  • 出身:神奈川県

PROFILE

兵庫県芦屋市に居住。 昭和6年(1931)神奈川県生まれ。旧姓高浜。高浜年尾の二女で、高浜虚子の孫にあたる。幼少期は芦屋で過ごし、聖心女子学院英語専攻科中退。少女時代から句作に励み、昭和52年(1977)、父・年尾が倒れると「ホトトギス」雑詠選者を代行した。昭和54年の年尾没後は「ホトトギス」主宰となる。昭和57年から「朝日俳壇」選者となった。 昭和49年(1974)より約20年に亘り甲南中学校非常勤講師。昭和62年(1987)、日本伝統俳句協会設立、会長に就任。平成4年(1992)芦屋市教育委員、平成14年現在に至る。その間、2度委員長。平成12年(2000)、(財)虚子記念文学館を開館、理事長に就任。現在同館長兼任。「ロータリーの友俳壇」「アサヒカルチャー」「清交社」「大阪倶楽部」「綿業倶楽部」「有恒倶楽部」「工業倶楽部」「ロイヤル俳壇」の各講師。日本ペンクラブ会員。日本文芸協会会員。地球ボランティア協会会長。平成元年(1989)より国際俳句シンポジウムを各年毎に開催、現在に至る。 NHK「FM歳時記」(8年間)。毎日テレビ「真珠の小箱」8回出演。NHK衛星放送、BS「俳句吟行会」、「NHK俳壇」教育テレビ、BS「俳句王国」など出演。 句集、句文集、入門書等々20数冊出版。句碑、現在まで全国に50ヶ所建立。

《 略年譜 》

年齢 事項
1931 0 1月8日、横浜に高浜年尾、喜美子の次女として生まれる。幼児期は鎌倉で過ごす。
1935 4 芦屋に居を移す。
1937 6 小林聖心女子学院小学部に入学。
1949 18 小林聖心女子学院大学に入学するが、1年で中退。祖父・虚子、父・年尾の手ほどきを受け、本格的に俳句の修行を始める。
1956 25 稲畑順三と結婚。
1959 28 祖父・虚子、鎌倉で死去。
1965 34 「ホトトギス」同人となる。
1974 43 甲南中学非常勤講師となる。
1976 45 第一句集『汀子句集』を刊行。
1977 46 父・年尾が病に倒れ、父に代わって「ホトトギス」雑詠選者となる。
1979 48 父・年尾、病没。「ホトトギス」主宰を継承する。それと同時に「野分会」を発足。
1982 51 朝日俳選者となる。
1983 52 11月、芦屋市民文化賞受賞。
1984 53 日本ペンクラブ会員、日本文芸家協会会員となる。
1987 56 日本伝統俳句協会を設立、会長に就任。
1989 58 国際俳句シンポジウムを開催。
1991 60 大阪市民文化功労賞受賞。
1992 61 芦屋市教育委員となる。
1995 64 兵庫県文化賞受賞。
2000 69 (財)虚子記念文学館を芦屋に開館、理事長に就任。
兵庫県との関係
居住  芦屋

代表作品

作品名 刊行年 版元 備考
汀子句集 1976 新樹社
旅立 1979 五月書房
星月夜 1981 ホトトギス社
舞ひやまざるは 1984 創元社
風の去来 1985 創元社
汀子第二句集 1985 永田書房
稲畑汀子 1995 花神社
障子明り 1996 角川書店
花鳥存問 2000 角川書店
俳句十二か月 2000 日本放送出版協会
さゆらぎ 2001 朝日新聞社
汀子句集?第一句(ウェップ俳句新書) 2003 ウェップ(三樹書房)
ホトトギス?虚子と100人の名句集 2004 三省堂
大活字三省堂ホトトギス俳句季題便覧 2004 三省堂
その日を生きる(共著:ギュンター・クリンゲン) 2004 求龍堂
汀子第二句集(ウェップ俳句新書) 2004 ウェップ(三樹書房)
茶の湯銘大百科(共著:有馬頼底) 2005 淡交社
草木花歳時記〈秋 上〉(朝日文庫)(共著:朝日新聞) 2005 朝日新聞出版
草木花歳時記〈秋 下〉(朝日文庫)(共著:朝日新聞) 2005 朝日新聞出版
現代俳句大辞典(共著:山下一海) 2005 三省堂
自然と語りあうやさしい俳句(新装版 復刻) 2005 ホトトギス社
俳句?それはね…?汀子一野分会「一句百言」(共著:野分会) 2005 ホトトギス社
朝日俳壇〈2006〉(共著:金子兜太ほか) 2006 朝日ソノラマ
虚子百句 2006 富士見書房
朝日俳壇〈2007〉(共著:金子兜太ほか) 2007 朝日新聞出版
ホトトギス俳句季題辞典 2008 三省堂
新日本大歳時記‐カラー版‐愛蔵版(共同監修:金子兜太ほか) 2008 講談社
鑑賞女性俳句の世界 第5巻(いのちの賛歌)(共著:長谷川櫂ほか) 2008 角川学芸出版
朝日俳壇〈2008〉(共著:金子兜太ほか) 2008 朝日新聞出版
現代俳句大事典(共同監修:大岡信ほか) 2008 三省堂
新日本大歳時記‐カラー版‐別巻(共同監修:金子兜太ほか) 2008 講談社
展望現代の詩歌 第11巻(俳句 3)(共著:香西照雄ほか) 2008 明治書院
定本虚子百句 2009 角川SSコミュニケーションズ
朝日俳壇〈2009〉(共著:金子兜太ほか) 2009 朝日新聞出版
大きな活字のホトトギス新歳時記 2010 三省堂
ホトトギス新歳時記 2010 三省堂
ホトトギスの俳人101 2010 新書館
花-句集 2010 角川・エス・エス・コミュニケーションズ        (角川GP角川エス・エ)
朝日俳壇〈2010〉(共著:金子兜太ほか) 2010 朝日新聞出版
ホトトギスの俳人101 2010 新書館
花‐句集 2010 角川SSコミュニケーションズ
ホトトギス季寄せ 2011 三省堂
朝日俳壇〈2011〉(共著:金子兜太ほか) 2011 朝日新聞出版
俳句入門‐決定版(角川俳句ライブラリー)(共同監修:宇多喜代子ほか) 2012 角川学芸出版
月‐句集 2012 角川書店
朝日俳壇〈2012〉(共著:金子兜太ほか) 2012 朝日新聞出版

関連情報

場所 説明 内容
芦屋月若公園虚子三代句碑 句碑 目に慣れし花の明るさつづきをり
芦屋市浜松町 句碑 震災に耐へし芦屋の松涼し
三原郡西淡町松帆西路国清禅寺 句碑 空といふ 自由鶴舞いやまざるは
淡路島津名郡五色町 句碑 長月の星美しき町と聞く
姫路文化センター前 句碑 日の新樹雨の新樹と色重ね
龍野市聚遠亭 句碑 冬もなほ龍野の紅葉心惹く

受賞歴

受賞年 受賞内容 受賞作品
1983 芦屋市民文化賞
1991 大阪市民文化功労賞
1995 兵庫県文化賞
ページの先頭へ