常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 小田 実

小田 実写真

おだ まこと小田 実

  • 昭和7~平成19
  • ジャンル: 小説家・評論家
  • 出身:大阪市

PROFILE

兵庫県西宮市に在住。兵庫県が舞台の作品に『ベトナムから遠く離れて』と『深い音』がある。 昭和7年(1932)、大阪市生まれ。旧制中学時代から同人誌で詩を発表。高校時代に「明後日の手記」を発表。東京大学文学部に入学後、『わが人生の時』を刊行。言語学科にて古代ギリシア文学を専攻したのち修士課程に進学、昭和32年(1957)にフルブライト留学生としてハーバード大学に留学。帰国後、旅行記『何でも見てやろう』や長編『アメリカ』を発表するほか、『日本を考える』、『日本の知識人』など評論活動を開始。ベトナム戦争開始後の昭和40年(1965)、鶴見俊輔・開高健と反戦活動を行う。『現代史』、『ガ島』、『冷え物』、『羽なければ』、『HIROSHIMA』などを発表したのち、昭和59年(1984)には中国に、昭和60年から62年にかけて西ベルリンに滞在。帰国後、長編『ベトナムから遠く離れて』を発表。平成4年(1992)から平成6年(1994)にかけてニューヨーク州立大学ストーニイブルック校に客員教授として教える。『「アボジ」を踏む』で川端康成文学賞受賞。阪神・淡路大震災では兵庫県西宮の自宅で被災、市民団体を結成して「災害被災者等支援法案」を国会提出した。短編集『くだく うめく わらう』(新潮社)、長編『深い音』(新潮社)、『小田実全仕事』全11巻(河出書房新社、1970-78)、『小田実全小説』全12巻(第三書館、1992-)、『小田実評論撰』全4巻(筑摩書房、2000-02)。平成13年(2001)から平成15年(2003)まで慶応義塾大学経済学部特別招聘教授として教える。                                                                                                                                                                                                            平成19年(2007)7月30日死去。

《 略年譜 》

年齢事項
19320大阪市福島で生まれる。
19397大阪市立五條小学校入学。
194513姫路市立城巽国民学校卒業。大阪府立(旧制)天王寺中学入学。
195220大阪府立(新制)夕陽丘高校卒業、東京大学教養学部入学。
195725東京大学文学部言語学科卒業、東京大学大学院人文科学研究科西洋古典学専攻修士課程入学。
195826「フルブライト基金」を受け、ハーバード大学大学院留学。
196028帰国。
196533「ベトナムに平和を!」市民連合代表になる。
197038真継伸彦,柴田翔,高橋和巳,開高健と季刊同人誌「人間として」を発刊(~1972)。「週刊アンポ」刊行。
197442「ベトナムに平和を!」市民連合解散集会。「アジア人会議」開催。
197947野間宏,井上光晴,真継伸彦,篠田浩一郎と季刊同人誌「使者」発刊(~1982)。
198553西ベルリンで生活(~1987)。
198856アジア・アフリカ作家会議で『HIROSHIMA』がロータス賞受賞。
199260ニューヨーク州立大学ストーニイ・ブルック校に単身赴任(~1994)。
199563イギリスの「BBC」が『HIROSHIMA』のラジオ・ドラマを8月6日の記念番組として放送。
199664震災被災者に対する公的援助を求める「市民=議員立法運動」を始める。
199765『「アボジ」を踏む』で第24回川端康成文学賞を受賞。
199967『「アボジ」を踏む』の「マダン劇」済州島で初演。
2007757月30日死去
兵庫県との関係
在住  西宮市

代表作品

作品名刊行年版元備考
明後日の手記1951河出書房
わが人生の時1956河出書房
何でも見てやろう1961河出書房
アメリカ1962河出書房新社
大地と星輝く天の子1963講談社
日本を考える1963河出書房新社
日本の知識人1964筑摩書房
戦後を拓く思想1965講談社
泥の世界1965河出書房新社
平和をつくる原理1966講談社
小田実の受験教育1966河出書房新社
人間・ある個人的考察1968筑摩書房
現代史(上・下) 1968河出書房新社
人間のなかの歴史1969講談社
世直しの倫理と論理(上・下)1972岩波書店
ガ島1973講談社
自立する市民1974朝日新聞社
「ベトナム」の影1974中央公論社
羽なければ1975河出書房新社
冷え物1975河出書房新社
「殺すな」から1976筑摩書房
地図をつくる旅1976文藝春秋
列人列景1977講談社
「民」の論理「軍」の論理1978岩波書店
「共生」への原理1978筑摩書房
二つの戦後を旅する1980朝日新聞社
歴史の転換のなかで1980岩波書店
HIROSHIMA1981講談社
状況と原理1982筑摩書房
小田実の反核読本1983第三書館
「ベトナム以後」を歩く1984岩波書店
毛沢東1984岩波書店
D1985講談社
ベルリン物語1987中央公論社
ベルリン日録1987講談社
オモニ太平記1990朝日新聞社
ベトナムから遠く離れて1991集英社
生きとし生けるものは1992朝日新聞社
「殺すな」と「共生」1995岩波書店
1996講談社
被災の思想 難死の思想1996朝日新聞社
XYZ1997講談社
大阪シンフォニー1997中央公論社
これは「人間の国」か1998筑摩書房
「アボジ」を踏む1998講談社
玉砕1999新潮社
ひとりでもやる、ひとりでもやめる2000筑摩書房
私の文学―「文(ロゴス)」の対話2000新潮社
くだく うめく わらう2001新潮社
深い音2002新潮社
戦争か、平和か「9月11日」以後の世界を考えるSomo-somo Sosyo2002大月書店
子供たちの戦争2003講談社
小田実のアジア紀行2003大月書店
随論・日本人の精神2004筑摩書房
文民の文(ロゴス)思索と発言2005岩波書店
西雷東騒思想と発言2005岩波書店
終わらない旅2006新潮社
9.11と9条 小田実平和論集2006大月書店
中流の復興日本放送出版協会2007生活人新書
生きる術としての哲学小田実最後の講義2007岩波書店
河1ー32008集英社
「アボジ」を踏む - 小田実短編集(講談社文芸文庫)2008講談社
大地と星輝く天の子〈上・下〉(岩波文庫)2009岩波書店
オモニ太平記(講談社文芸文庫)2009講談社
小田実全集2010講談社

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1969第31回「文芸春秋」読者賞「日本について語ろう」(共著)
1988ロータス賞「HIROSHIMA」その他
1997第24回川端康成文学賞「『アボジ』を踏む」
ページの先頭へ