くらもと しろう倉本 四郎
-
~
-
ジャンル:
小説家・評論家
- 出身:兵庫県神戸市
PROFILE
兵庫県神戸市に生まれる。昭和18年(1943)8月30日兵庫県神戸市生まれ。熊本県天草で育ち熊本電波高校を卒業する。南日本新聞広告部、若者雑誌編集長を経てフリーとなり、主として週刊誌で人物論を執筆。昭和51年(1976)から「週間ポスト」誌上で、書評「ポスト・ブックレビュー」を長期連載し定評がある。日本文芸家協会会員。著書に評論『することがない青春なのか』『出現する書物』『本の宇宙あるいはリリパットの遊泳』『恋情は思い余って器官にむかう』『鬼の宇宙誌』、『フローラの肖像』『恋する画廊』、小説『海の火』『介護レッスン』『往生日和』、童話『もじゃもんじゃ天使ポパ』などがある。遺作『招待』、平成15年(2003)8月23日逝去。
《 略年譜 》
年 | 年齢 | 事項 |
---|
1943 | 0 | 8月30日兵庫県神戸市に生まれる。 |
1967 | 24 | 『することがない青春なのか』を三一書房より刊行。 |
1976 | 33 | 週刊誌で人物論を執筆し始める。この年から「週間ポスト」誌上で、3ページ書評「ポスト・ブックレビュー」を連載。 |
1977 | 34 | 『もんじゃもんじゃ天使ポパ』を太平出版社より刊行。 |
1981 | 38 | 『出現する書物』を冬樹社より刊行。 |
1986 | 43 | 『本の宇宙あるいはリリパットの遊泳』を平凡社より刊行。 |
1989 | 46 | 『恋情は思い余って器官に向かう』を筑摩書房より、『海の火』を講談社より刊行。 |
1991 | 48 | 『鬼の宇宙誌』を講談社より刊行。 |
1993 | 50 | 『フローラの肖像』を講談社より刊行。 |
1996 | 53 | 『恋する画廊』を講談社より刊行。 |
2000 | 57 | 『介護レッスン』をマガジンハウスより刊行。 |
2002 | 59 | 『往生日和』を講談社より刊行。 |
2003 | 59 | 8月23日、死去。 |
2004 | | 遺作『招待』を講談社より刊行。 |
- 逝去地
- 神奈川県
- 兵庫県との関係
- 生誕(神戸市)
代表作品
作品名 | 刊行年 | 版元 | 備考 |
---|
することがない青春なのか | 1967 | 三一書房 | |
もじゃもんじゃ天使ポパ | 1977 | 太平出版社 | |
出現する書物 | 1981 | 冬樹社 | |
本の宇宙あるいはリリパットの遊泳 | 1986 | 平凡社 | |
恋情は思い余って器官にむかう | 1989 | 筑摩書房 | |
海の火 | 1989 | 講談社 | |
鬼の宇宙誌 | 1991 | 講談社 | |
フローラの肖像 | 1993 | 講談社 | |
恋する画廊 | 1996 | 講談社 | |
介護レッスン | 2000 | マガジンハウス | |
往生日和 | 2002 | 講談社 | |
招待 | 2004 | 講談社 | |
ポスト・ブックレビューの時代 | 2008 | 右文書院 | 倉本四郎書評集 上巻(1976-1985) |
ポスト・ブックレビューの時代 | 2010 | 右文書院 | 倉本四郎書評集. 下巻(1986-1997) |
Copyright © Net Museum Hyogo Bungakukan All Rights Reserved.