常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家

ゆかりの作家一覧

【検索条件】

時代:江戸

作者名 作者名(かな) 年代 ジャンル
才麿 さいまろ 1656〜1738 俳人
桜井 忠告 さくらい ただのり 1742〜1805 俳人(尼崎藩主)
似雲 じうん 1673〜1753 歌人
重紀 しげのり 俳人
重頼 しげより 1602〜1680 俳人
支考 しこう 1665〜1731 俳人
士川 しせん 俳人
司馬 江漢 しば こうかん 1747〜1818 画家・蘭学者
酒粕 しゅはく 俳人・狂歌作者
二柳 じりゅう 1723〜1803 俳人
季鷹 すえたか 1754〜1841 江戸期歌人
捨女 すてじょ 俳人・歌人
青岐 せいぎ 1756〜1804 俳人
青魚 せいぎょ 1712〜1788 俳人
清田 儋叟 せいた たんそう 1719〜1785 儒学者
青蘿 せいら 1740〜1791 俳人
千山 せんざん 1666〜1726 俳人
宗因 そういん 1605〜1682 俳人・連歌師
宗旦 そうたん 1636〜1693 俳人
大魯 たいろ 1730〜1778 俳人
它谷 だこく 不詳〜1792 俳人
近松 半二 ちかまつ はんじ 1725〜1783 浄瑠璃作者
近松 門左衛門 ちかまつ もんざえもん 1653〜1724 浄瑠璃・歌舞伎作者
貞徳 ていとく 1571〜1653 江戸期歌人
東瓦 とうが 俳人
桃室 とうしつ 俳人
伴林 光平 ともばやし みつひら 1813〜1864 歌人・国学者
夏目 甕麿 なつめ みかまろ 1733〜1822 歌人・国学者
糠人 ぬかんど 1799〜1863 俳人
布引坊 ぬのびきぼう 俳人
ページの先頭へ