開館時間・料金
開館時間
開館時間 | 10:00~18:00(入場は17:30まで) |
---|---|
休館日 | 月曜日(祝休日の場合は翌日) 年末年始 メンテナンス休館(2月20日~2月27日) |
観覧料金
※クレジットカード・交通系電子マネー・電子マネーでの支払いが可能です。(ご利用いただける種類はこちらから)
※各種会員証等(JAF、コープこうべ等)の割引対象は時期により異なるため、適宜お問い合わせください。
コレクション展(常設展) 観覧料
コレクション展 個人
一般(障がい者)
500円(100円)
70歳以上
250円
大学生(障がい者)
400円(100円)
コレクション展団体料金
一般(障がい者)
400円(100円)
70歳以上
200円
大学生(障がい者)
300円(50円)
- 高校生以下は無料。
- 団体は20名以上。
- 70歳以上、障がいのある方(身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の所持者)、被爆者手帳をお持ちの方は証明できるものをご提示ください。
- 障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも減免が適用されます。(スマートフォン画面にて必要な情報が確認できない場合は、原本のご提示をお願いすることがあります。) 「ミライロID」詳細はこちら(外部サイト)
- 障がいのある方1名につき、その介護の方1名は無料。
- コレクション展は、毎月第2日曜日 公益財団法人伊藤文化財団のご協力により無料で観覧できます。
- コレクション展と特別展を両方ご覧になるお客さまのためにお得な「割引きセット券」があります。
特別展観覧料
※料金は展覧会ごとに異なります。
李禹煥 展
会期:2022年12月13日(火)〜2023年2月12日(日)
李禹煥 展
個人(障がい者)
一般
1,600円(400円)
70歳以上
800円
大学生
1,200円(300円)
前売券
一般
1,400円(350円)
大学生
1,000円(250円)
団体料金(団体障がい者)
一般
1,400円(350円)
70歳以上
700円
大学生
1,000円(250円)
コレクション展とのセット割引き
個人(障がい者)
一般
1,900円(450円)
70歳以上
950円
大学生
1,400円(350円)
団体料金(団体障がい者)
一般
1,700円(400円)
70歳以上
850円
大学生
1,200円(300円)
- 高校生以下は無料。
- 団体は20名以上。
- 障がいのある方(身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・ 療育手帳の所持者)、被爆者手帳をお持ちの方は各当日料金の75%割引、1名につきその介護の方1名は無料。
- 障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも減免が適用されます。(スマートフォン画面にて必要な情報が確認できない場合は、原本のご提示をお願いすることがあります。) 「ミライロID」詳細はこちら(外部サイト)
館内サービス
車椅子の貸出
利用を希望される方に無料で貸出しています。1階エントランスホールのインフォメーションでお申し付けください。
トイレ
すべてのトイレには車椅子での利用が可能なスペースがあります。
オムツ交換用のベッドも備え付けています。
コインロッカー
ご利用の際、100円硬貨が必要です。ご使用後、この100円硬貨は戻ってきます。
その他サービス
<地下駐車場割引サービス>
当館地下駐車場をご利用の場合、駐車料金が1時間まで400円(以降30分毎200円)のところ、2時間まで400円(以降30分毎200円)となります。
1階インフォメーションで施設利用割引サービスを受けてください。
- 周辺駐車場ご利用の場合、当館の駐車割引はございませんのでご了承願います。
展示室でのお願い
-
作品や展示台などには手を触れないでください。
-
鑑賞の妨げになりますので携帯電話は電源をお切りいただくかマナーモードに設定し、通話はご遠慮ください。
-
飲食(チューインガムやあめを含む)は禁止されています。
-
メモをとられる時は、鉛筆をご使用ください。
-
傘や大きな手荷物はあらかじめ傘立てやロッカー等におあずけください。
【作品の写真撮影について】
-
[企画展示室]
作品の写真撮影はできません。 -
[常設展示室]
左の(撮影禁止アイコン)の表示のついた作品以外は撮影できます。写真を撮影される際には著作権に留意し、他のお客様の鑑賞の妨げにならないよう操作音などにご配慮ください。フラッシュ、三脚や自撮り棒などの器具を用いての写真撮影、ビデオ撮影は禁止です。