2025年10月のイベント
毎週土・日曜日
「コレクション展Ⅰ」ミュージアム・ボランティアによるガイドツアー
- 日時
- コレクション展Ⅰ会期中の毎週土・日曜日 13:00~13:30
- 場所
- 未定
毎週日曜日
<特別展>「リビング・モダニティ 住まいの実験1920s-1970s」展 ミュージアム・ボランティアによるスライド解説会
- 日時
- 特別展「リビング・モダニティ 住まいの実験1920s-1970s」展会期中の毎週日曜日 11:00~(約15分)
- 場所
- レクチャールーム
- 料金
- 無料
- 定員
- 80名(当日先着順)
10月5日(日)
ミュージアムコンサート 四季シリーズ《秋》
菊本恭子×伊藤順一デュオコンサート 絵画と音楽の織りなす世界
- 日時
- 10月5日(日) 15:00~
- 演奏曲目
- ドビュッシー:月の光、亜麻色の髪の乙女、コルンゴルト:7つのおとぎ話の絵 op.3 第4曲「小鬼」、ラヴェル:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ほか
- 出演
- 菊本恭子(ヴァイオリン)、伊藤順一(ピアノ)
- 場所
- アトリエ1
- 料金
- 2,500円
- チケット
- メール:kikuviolin(a)gmail.com 送信の際は(a)を@に変更してください
TEL:080-3808-1671 - その他
- 078-262-0908(兵庫県立美術館アートフュージョン担当)
10月11日(土)
<特別展>「リビング・モダニティ 住まいの実験1920s-1970s」展 学芸員による解説会
- 日時
- 10月11日(土) 15:00~15:45(開場14:30)
- 場所
- レクチャールーム
- 料金
- 聴講無料
- 定員
- 80名(先着順)
10月12日(日)
<特別展・コレクション展Ⅰ>ゆっくり解説会 in Autumn(手話通訳・要約筆記付き解説会)
- 日時
- 10月12日(日)13:30-14:25
- 場所
- レクチャールーム
- 料金
- 無料
- 定員
- 60名(先着順)
特別展「リビングモダニティ展」「コレクション展Ⅰ」の担当学芸員が、展覧会の見どころを手話通訳と要約筆記を交え、
普段よりも「ゆっくり」したペースでお話しする解説会です。
10月12日(日)
毎月第2日曜日コレクション展無料・自由に話せる観覧日
- 日時
- 10月12日(日)
また、毎月第2日曜日は、「自由に話せる観覧日」として、お子様連れの方等、どなたでもお話しながらご観覧いただけます。
10月19日(日)
<特別展>「リビング・モダニティ 住まいの実験1920s-1970s」展関連
こどものイベント
- 日時
- 10月19日(日)
- ※くわしくは当館HPにて
10月25日(土)
「コレクション展Ⅰ」 学芸員によるギャラリートーク
- 日時
- 10月25日(土) 11:00~11:30(受付開始は15分前から)
- 受付場所
- 1階出入口(改札)付近
- 定員
- 20名(先着順、要観覧券)
10月25日(土)
<特別展>「リビング・モダニティ 住まいの実験1920s-1970s」展
HART TALK 館長といっしょ! Vol.19 藤井厚二の眼差しーもうひとつのモダニズムー「聴竹居」
- 日時
- 10月25日(土)14:00-15:30(開場13:30-)
- 出演
- 松隈章氏(一般社団法人聴竹居倶楽部代表理事)
- 場所
- KOBELCOミュージアムホール
- 定員
- 150名 ※先着順、要観覧券
10月25日(土)
音楽トーク
みんな何かに憧れた~右肩上がりの1960年代~
- 日時
- 10月25日(土) 15:00開演
- 内容
- 曲目:1960年代のヒット曲(洋楽コピー曲メドレーほか)
レコード:お嫁においで(加山雄三)、デイ・ドリーム(モンキーズ)、いつでも夢を(橋幸夫・吉永小百合) ほか
※ピアニストでラジオパーソナリティの天宮遥さんの生演奏や歌、アナログ音源をお楽しみください。 - 出演
- 天宮遥(ピアノ)
- 場所
- アトリエ1
- 料金
- 無料
- 定員
- 90名(当日14:20からアトリエ1前にて整理券配布(先着順))
- 問合せ先
- 兵庫県立美術館アートフュージョン担当 078-262-0908