ゆかりの作家一覧
【検索条件】
時代:室町以前
| 作者名 | 作者名(かな) | 年代 | ジャンル |
|---|---|---|---|
| 赤染衛門 | あかぞめえもん | ||
| 安宿王 | あすかべのおおきみ | ||
| 阿倍大夫 | あへのまえつきみ | 659〜732 | |
| 在原業平 | ありわらのなりひら | 825〜880 | |
| 在原行平 | ありわらのゆきひら | 818〜893 | |
| 和泉式部 | いずみしきぶ | ||
| 今川了俊 | いまがわりょうしゅん | ||
| 卜部兼好 | うらべけんこう | ||
| 恵慶法師 | えぎょうほうし | ||
| 絵式部 | えしきぶ | ||
| 大網公人主 | おおあみのきみひとぬし | ||
| 大江貞重 | おおえのさだしげ | ||
| 大江匡房 | おおえのまさふさ | 1041〜1111 | |
| 大江茂重 | おおえのもちしげ | ||
| 凡河内躬恒 | おおしこうちのみつね | ||
| 大伴旅人 | おおとものたびと | 665〜731 | |
| 大中臣公長 | おおなかとみのきんなが | 1071〜1138 | |
| 大中臣能宣 | おおなかとみのよしのぶ | 921〜991 | |
| 太安万侶 | おおのやすまろ | ||
| 柿本人麻呂 | かきのもとのひとまろ | ||
| 笠金村 | かさのかなむら | ||
| 花山院 | かざんいん | 968〜1008 | |
| 門部王 | かどべのおおきみ | ||
| 亀山院 | かめやまいん | 1249〜1305 | |
| 鴨長明 | かものちょうめい | ||
| 観阿弥 | かんあみ | 1333〜1384 | |
| 観意法師 | かんいほうし | ||
| 観世元雅 | かんぜもとまさ | ||
| 儀同三司母 | ぎどうさんしのはは | ||
| 紀貫之 | きのつらゆき |
