常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 大岡 昇平

大岡 昇平写真

おおおか しょうへい大岡 昇平

  • 明治42~昭和63
  • ジャンル: 小説家
  • 出身:東京

PROFILE

兵庫県神戸市と兵庫県明石市に居住。兵庫県が舞台の作品に『妻』『神経さん』『わが復員』などがある。 小説家、批評家、フランス文学者。相場師、貞三郎の長男として東京牛込に生まれる。京都帝大仏文科卒。 成城高校在学中に家庭教師の小林秀雄を通して中原中也、河上徹太郎らと知り合う。大学ではスタンダールを専攻、同人誌「白痴群」に参加した。帝国酸素、川崎重工業などに勤務。昭和19年(1944)召集されて、フィリピンのミンドロ島に赴き、翌年12月に復員。昭和24年(1949)戦場の経験を書いた『俘虜記』で第1回横光利一賞受賞、続編を書きつぐとともに『武蔵野夫人』(昭和25年)『野火』(昭和26年、読売文学賞)など心理分析による知的な作風で活躍、『花影』(昭和33~34)、『レイテ戦記』(昭和42年)などを完成。中原中也の評伝を20数年かけて書き継ぎ、紀行文、随筆などに文明批評、時代批評の健筆をふるった。

《 略年譜 》

年齢事項
190903月6日、東京牛込区に生まれる。父・大岡貞三郎、母・つる。
192112青山学院中等部入学。
192516成城第二中学に編入。
192819小林秀雄からフランス語の個人教授をうける。
192920京都大学仏文科入学。
193223京都大学卒業。
193425国民新聞社入社。
193627鎌倉に下宿。
193829日仏合弁の帝国酸素に入社,翻訳係として勤務。
193930上村春枝と結婚、神戸市に住む。
194334帝国酸素退社。川崎重工業入社。
194435東京に単身赴任。教育召集を受け、そのまま臨時召集フィリピン出征。
194536帰国。明石市に住む。
194839上京後、鎌倉市の小林秀雄宅に寄寓。
194940『俘虜記』、第1回横光利一賞受賞。
195243『野火』、第3回読売文学賞受賞。
195344ロックフェラー財団の奨学金を受け渡米。
196152『花影』、毎日出版文化賞・新潮文学賞受賞。純文学論争。国語問題論争。
196253大衆文学論争。
197162芸術院会員辞退。
197263『レイテ戦記』、第13回毎日芸術賞受賞。
197465『中原中也』、第27回野間文芸賞受賞。
197667朝日文化賞受賞。
197869『事件』、第31回日本推理作家協会賞受賞。
19887912月、脳梗塞のため死去。
1989『小説家夏目漱石』、 第40回読売文学賞受賞。
逝去地
東京
兵庫県との関係
居住 舞台 『酸素』 『妻』 『わが復員』

代表作品

作品名刊行年版元備考
俘虜記1948創元社
武蔵野夫人1950講談社
野火1952創元社
酸素1955新潮社
花影1961中央公論社
将門記1966中央公論社
レイテ戦記1971中央公論社
幼年1973潮出版
天誅組1974講談社
中原中也1974角川書店
少年1975筑摩書房
事件1977新潮社
無罪1978新潮社
最初の目撃者1979集英社
成城だより1980文藝春秋
小説家夏目漱石1988筑摩書房
大岡昇平音楽論集1989深夜叢書社
わがスタンダール1989講談社
歴史小説論1990岩波書店
中原中也詩集1991岩波書店
堺港攘夷始末1992中央公論社
愛について1993講談社
戦争2007岩波書店

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1949第1回横光利一賞「俘虜記」
1951第3回読売文学賞 小説賞「野火」
1961第8回新潮社文学賞「花影」
1974第27回野間文芸賞「中原中也」
1978第31回日本推理作家協会賞 長篇部門「事件」
1988第40回読売文学賞 評論・伝記賞「小説家夏目漱石」

兵庫ゆかりの作品

作品名 刊行年 版元
わが復員
関西ゴルフ旅行
ゴルフ旅行
『妻』など
ページの先頭へ