みき きよし三木 清
                    
                    - 
                        明治30~昭和20                                            
- 
                        ジャンル:
                        哲学者・評論家                    
- 出身:龍野
 
                     
        
        
        
        
                            PROFILE
                兵庫県龍野市に生まれる。兵庫県ゆかりの作品に『読書遍歴』がある。
兵庫県龍野市揖西町出身。旧制龍野中学、旧制第一高等学校で学び、旧京都帝国大学時代に西田幾多郎から大きな影響を受けた。ドイツへ留学、ハイデッガーの影響を受け、帰国後、法大教授になる。はじめ人間学的立場からマルクス主義哲学を研究、のち西田哲学に接近。第二次大戦末期、反戦容疑で逮捕され、敗戦後まもなく獄死。主著に『パスカルにおける人間の研究』『唯物史観と現代の意識』『哲学ノート』などがある。 
                
                            
                            《 略年譜 》
                
                | 年 | 年齢 | 事項 | 
|---|
| 1897 | 0 | 1月5日、兵庫県揖保郡平井村に生まれる。父・栄吉、母・しん。 | 
| 1903 | 6 | 平井尋常小学校入学。 | 
| 1909 | 12 | 兵庫県立龍野中学入学。 | 
| 1914 | 17 | 上京、第一高等学校入学。 | 
| 1917 | 20 | 京都帝国大学文学部哲学科に入学。 | 
| 1920 | 23 | 京都帝大卒業.教育召集を受ける。 | 
| 1922 | 25 | ドイツ・ハイデルベルク留学。 | 
| 1926 | 29 | 帰国、第三高等学校講師となる。 | 
| 1927 | 30 | 上京、法政大学教授となる。 | 
| 1929 | 31 | 東畑喜美子と結婚。 | 
| 1933 | 36 | 学芸自由同盟結成。 | 
| 1935 | 38 | 文化学院講師。 | 
| 1938 | 41 | 多摩美術学校講師となる。 | 
| 1942 | 45 | 陸軍宣伝班員としてマニラへ。 | 
| 1944 | 47 | 埼玉県鷺宮市に疎開。 | 
| 1945 | 48 | 治安維持法容疑者をかくまったとして取り調べ中、9月26日獄死。 | 
                 
            
            
                            
                - 兵庫県との関係
- 生誕  龍野市
代表作品
                
                | 作品名 | 刊行年 | 版元 | 備考 | 
|---|
| 唯物史観と現代の意識 | 1928 | 岩波書店 |  | 
| 哲学入門 | 1940 | 岩波書店 |  | 
| パスカルに於ける人間の研究 | 1940 | 岩波書店 |  | 
| 人生論ノート | 1941 | 創元社 |  | 
| 哲学ノート | 1941 | 河出書房 |  | 
| 文学史方法論 | 1946 | 岩波書店 |  | 
                 
            
                            関連情報
                
                | 場所 | 説明 | 内容 | 
|---|
| 兵庫県龍野市竜野日山463赤とんぼ荘 | 歌碑 | しんじつの秋の日てればせんねんに心をこめて歩まざらめや | 
| 兵庫県龍野市竜野日山463赤とんぼ荘 | 文学碑 | 「人生論ノート」より (怒について) | 
| 龍野市龍野町龍野公園白鷺城南遊歩道高台 | 歌碑 | しんじつの秋の日てればせんねんに 心をこめて歩まざらめや | 
                 
            
            
            
            
            兵庫ゆかりの作品
            
            
                        
            
            
        
        
                
                        
        
    Copyright © Net Museum Hyogo Bungakukan All Rights Reserved.