
よこいえ としこ横家 利子
- 昭和6~ (1931~)
- ジャンル: 川柳作家
- 出身:兵庫県相生市
PROFILE
兵庫県相生市に生まれる。昭和6年(1931)兵庫県相生市生まれ。昭和58年(1983)に時の川柳社入会、翌年同人となる。昭和62年(1987)、川柳仲間4人で相生川柳会を発足させる。平成5年(1993)、相生川柳協会が創立され、理事をつとめる。現在、相生川柳会代表、兵庫県川柳協会理事。
【代表句】
大声で叫ぶ地球の丸い間に
空気にも重さがあると知る同居
一櫛は一つの想い髪を梳く
祖母として老いゆくさまを遺産とす
ロボット犬なら生涯を託せそう
《 略年譜 》
| 年 | 年齢 | 事項 |
|---|---|---|
| 1931 | 0 | 兵庫県相生市に生れる。 |
| 1938 | 7 | 兵庫県那波町立那波尋常高等小学校に入学。 |
| 1944 | 13 | 3月、兵庫県相生市立那波国民学校初等科を修了。4月、兵庫県立姫路高等女学校に入学。 |
| 1945 | 14 | 学校工場へ学徒動員、空爆で校舎焼失、そして終戦。 |
| 1947 | 16 | 学校改革により男子校と合流、折半され男女共学となる。 |
| 1950 | 19 | 3月、兵庫県立姫路東高等学校を卒業。相生市立那波小学校へ勤務。 |
| 1983 | 52 | 相生市立那波小学校を退職。時の川柳社へ入会。 |
| 1985 | 54 | 時の川柳社同人となる。 |
| 1987 | 56 | 川柳仲間4人で相生川柳会を発足する。 |
| 1993 | 62 | 相生川柳協会を創立し理事となる。(協会主催のもみじ祭り川柳大会を毎年行う。) |
| 2000 | 69 | 兵庫県川柳協会の理事となる。 |
- 兵庫県との関係
- 生誕(相生市)
受賞歴
| 受賞年 | 受賞内容 | 受賞作品 |
|---|---|---|
| 1991 | 朝日新聞社「あさひ川柳」 年間優秀投句者 | 独り身の軽さで探す着地点 他 |





