兵庫県立美術館

1つ前のページに戻るプレスリリース
文字の大きさ
小中大
English
Korean
Chinese


 Menu
トップ
美術情報センター
 ご利用について
資料について
お知らせ
紹介マップ
蔵書検索
当館出版物

 美術情報センター

 
過去の『ART RAMBLE』
 

『ART RAMBLE(アートランブル)』について

平成15年度より、年に4回発行する季刊誌です。兵庫県立美術館の館内で無償配布しています。館蔵品や美術館活動、近隣の美術活動などに関する学芸員や外部の有識者の研究成果やエッセイを掲載しています。
※PDF版は、ご所蔵家および著作権などに配慮を要するものなど、挿図で表示されないものがあります。
※PDF版はPC環境によっては文字が正しく表示されない場合があります。
※PDF版はパソコンにダウンロードの上、お読みいただくことをおすすめします。
※PDF版の一部は印刷物をスキャンしたもののため、不鮮明な場合があります。

ART RAMBLEをご覧いただくにはAdobe Reader Pluginが必要です。
発行日/号数 執筆者 記事名
vol.81
2023.12.26

(1.2MB)
1 西田 桐子 コレクションから 小出楢重《芸術家の家族》
2-3 武澤 里映 学芸員の視点1 美術の中のかたち―手で見る造形 遠藤薫眼と球 について
4-5 橋本 こずえ 学芸員の視点2 Perfume COSTUME MUSEUM
6 遊免 寛子 ショート・エッセイ 「チャンネル14 吉本直子 いのちをうたう ―衣服、痕跡、その祈り」のこと
7 橋本 こずえ 館長と一緒に始動
7 林 優 2023年度コレクション展U 特集「Welcome!新収蔵品歓迎会」関連事業
7 遊免 寛子 チャンネル14 関連イベントのご報告
7 橋本 こずえ 編集後記
8 尾ア 登志子 美術館の周縁 それぞれの、仲治への旅
vol.80
2023.10.27

(1.2MB)
1 江上 ゆか コレクションから 丸本耕《作品》
2-3 林 優 学芸員の視点 新収蔵品を囲む会―2023年コレクション展U「Welcome! 新収蔵品歓迎会」
4-5 木下 直之 特別寄稿 金山平三展の会場で考えたこと
6 当麻 さくら ショート・エッセイ 金山平三のアルバム
7 河田 亜也子/剣持 翔伍 2023年コレクション展T関連事業
7 相良 周作 金山展関連事業を開催しました。
7 江上 ゆか 「2023県展」を開催しました
7 橋本 こずえ 編集後記
8 相良 周作 美術館の周縁 片町線
vol.79
2023.6.28

(1.2MB)
1 小林 公  コレクションから 河合(田中)美和《5月の陽気》
2-3 河田 亜也子 学芸員の視点 2023年コレクション展T[特集1]「虚実のあわい」を開催して
4-5 岡本 弘毅 特別寄稿 「恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造」を振り返って
6 剣持 翔伍 ショート・エッセイ1 兵庫県と近現代の書
7 林 優 ギャラリー棟活性化事業報告 1 アーティストトークwith 西山美なコ
7 遊免 寛子 2 ワークショップ
7 鈴木 慈子 「恐竜図鑑」展 関連事業
7 飯尾 由貴子 蓑豊館長、名誉館長に
7 橋本 こずえ 編集後記
8 林 洋子 ショート・エッセイ2 館長就任にあたって
vol.78
2023.3.28

(1.5MB)
1 江上 ゆか コレクションから 鄭相和《無題 84−12−5》
2-3 剣持 翔伍 学芸員の視点 千里之行、始於足下―2023年コレクションT特集2 「中国明清の書画篆刻―梅舒適コレクションの精華―」を開催して
4-5 中井 康之 特別寄稿 李禹煥の教え
6 西田 桐子 ショート・エッセイ 金山平三の「資料」から、あれこれ
7 小林 公 トピックス 「李禹煥」展関連事業
7 剣持 翔伍 トピックス KEN-Viスペシャルトーク
7 安永 幸史 編集後記
8 安永 幸史 美術館の周縁 武者たちの物語と兵庫
vol.77
2022.12.27

(1.6MB)
1 武澤 里映 コレクションから 柳瀬安里《線を引く》
2-3 相良 周作 学芸員の視点1 吉原治良の小宇宙へ
4-5 安永 幸史 学芸員の視点2 「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵 −武者たちの物語」
6 小林 公 ショート・エッセイ 学芸員の華麗なる空振り:「チャンネル13 吉村宗浩 画家とアトリエ―メチエの修行場」感想戦
7 安永 幸史 トピックス 「ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵 −武者たちの物語」関連事業
7 小林 公 トピックス チャンネル13 関連イベントのご報告
7 松上 仁子 トピックス 音楽×美術の鑑賞を楽しもう♪
7 安永 幸史/ 岡本 弘毅 編集後記
8 鈴木 慈子 美術館の周縁 「すべて未知の世界へ―GUTAI 分化と統合」展を見て
vol.76
2022.10.21

(1.6MB)
1 飯尾 由貴子 コレクションから 棚田康司《たちのぼる―少年の場合》
2-3 尾ア 登志子 学芸員の視点 2022年コレクション展U 特集1「リ・フレッシャーズ―新収蔵品紹介展」開催に至るまで
4-5 長谷川 新 特別寄稿 それぞれの闘争/逃走  「兵庫県立美術館開館20周年 関西の80年代」展
6 安永 幸史 ショート・エッセイ 美術の中のかたち展関連ワークショップ「手でみる身体〜音の門 耳をかたちづくる・掌の空間〜」について
7 江上 ゆか トピックス 「関西の80年代」展関連イベント
7 林 優 トピックス 「2022県展」を開催しました
7 安永 幸史 編集後記
8 岡本 弘毅 美術館の周縁 酒井駒子展を見て
vol.75
2022.7.8

(1.5MB)
1 柏木 知子 コレクションから 銭杜《四囲山色一層楼図巻》
2-3 河田 亜也子 学芸員の視点1 作品と資料で立体的に紐解くミニマルとコンセプチュアル
4-5 橋本 こずえ 学芸員の視点2 「新しい観客」になる
6 遊免 寛子 ショート・エッセイ 元永定正展講演会 中辻悦子氏「も〜やんとの思い出を語る」
7 河田 亜也子 トピックス 「ミニマル/コンセプチュアル」展関連イベント
7 林 優 トピックス なんだこれ?!アワー特別編 バレそうでバレない、でもやっぱりバレそうなイタズラSP
7 小林 公 トピックス アーティストトーク動画、はじめました
7 安永 幸史 編集後記
8 相良 周作 美術館の周縁 永遠のライバル!?
vol.74
2022.3.25

(839KB)
1 尾ア 登志子 コレクションから 日和崎尊夫《KALPA-'69》
2-3 西田 桐子 学芸員の視点1 2022年コレクション展T「た・び・て・ん」の前後に考えたこと
4-5 相良 周作 学芸員の視点2 永遠に向かって―古代エジプト展を担当して
6 鈴木 慈子 ショート・エッセイ スーラージュと森田子龍
7 加藤 香織 トピックス オリジナルの棺の作品がたくさん集まりました!
7 鈴木 慈子 トピックス スペシャル対談「音楽×美術」
7 岡本、鈴木 編集後記
8 岩松 智義 美術館の周縁 美術館とガラス
vol.73
2022.1.28

(803KB)
1 林 優 コレクションから 木下晋《ゴゼ小林ハル像》
2-3 飯尾 由貴子 学芸員の視点1 公益財団法人伊藤文化財団と兵庫県立美術館―40年来のパートナー―
4-5 岡本 弘毅 学芸員の視点2  「ハリー・ポッターと魔法の歴史」展を振り返って
6 出原 均 ショート・エッセイ1 「吉田博播磨造船所絵画群」の単葉のスケッチ
7 相良 周作 トピックス 「古代エジプト展」記念講演会を開催しました
7 林 優 トピックス こどものイベントについて
7 鈴木 慈子 編集後記
8 江上 ゆか ショート・エッセイ2 2020年度の新収蔵品とその展示
vol.72
2021.10.29

(844KB)
1 安永 幸史 コレクションから 桜井忠剛《風景―海近く―》
2-3 岡本 弘毅 学芸員の視点 触れて知れたのか―「美術の中のかたち 東影智裕展―触知の森」
4-5 白川 裕信 特別寄稿  「アイノとアルヴァ 二人のアアルト」展
6 橋本 こずえ ショート・エッセイ マヌエル・フランケロ インタビューより
7 飯尾 由貴子 トピックス 「アイノとアルヴァ 二人のアアルト」展 記念講演会
7 出原 均 トピックス 「2021県展」を開催しました
7 西田 桐子 トピックス なぎさ公園に現れたクマと…
7 鈴木 慈子 編集後記
8 西田 桐子 美術館の周縁 コシノヒロコの絵画作品から思うことあれこれ
vol.71
2021.7.30

(879KB)
1 柏木 知子 コレクションから 《肩衝茶入 銘 勢高》
2-3 鈴木 慈子 学芸員の視点 コシノヒロコ展
4-5 味岡 義人 特別寄稿  呉昌碩と日本
6 柏木 知子 ショート・エッセイ 伝世品の魅力―小企画「頴川コレクション・梅舒適コレクション受贈記念展」によせて―
7 鈴木 慈子 トピックス コシノヒロコ展 関連事業
7 剣持 翔伍 トピックス 千宗屋氏講演会
7 岩松 智義 トピックス 常設展示室6のリニューアル
7 鈴木 慈子 編集後記
8 江上 ゆか 美術館の周縁 「視覚に頼らない鑑賞サポートツール」製作検討会に参加して
vol.70
2021.3.26

(1.53MB)
1 遊免 寛子 コレクションから 新宮晋《星の海》
2-3 相良 周作 学芸員の視点  同級生・同窓生−新井完と金山平三
4-5 中嶋 泉 特別寄稿  「具体展」の今とこれから−「開館50周年 今こそGUTAI 県美の具体コレクション」展
6 出原 均 ショート・エッセイ1  注目作家紹介プログラム チャンネル11「徳重道朗 ゆきゆきて神戸」展 開催経緯
7 鈴木 慈子 トピックス  今こそGUTAI展関連事業
7 岡本 弘毅 トピックス  音声ガイドアプリ(愛称「コレなび」)が誕生しました!
7 西田 桐子 トピックス  再開後のボランティア活動
7 鈴木 慈子 編集後記
8 横田 直子、鈴木 慈子 ショート・エッセイ2  テーマレクチャー報告「素材と技法から見る具体」
vol.69
2021.1.29

(1.72MB)
1 橋本 こずえ コレクションから 秋岡美帆《さやぎ》
2-3 小野 尚子 学芸員の視点1  2020年 コレクション展U 「視覚遊戯−美術と目の愉しいカンケイ」について
4-5 出原 均 学芸員の視点2  吉田博のスケッチ帖−小企画「吉田博 播磨造船所 絵画群」に開連して
6 鈴木 慈子 ショート・エッセイ  県美の具体コレクション
7 小林 公 トピックス  2020年度のボランティア活動について
7 遊免 寛子 トピックス  教育普及活動の再開
7 西田 桐子 トピックス  学芸員による解説会再開
7 鈴木 慈子 編集後記
8 出原 均 美術館の周縁  靉光《眼のある風景》についての補論
vol.67.68
2020.9.18

(8.18MB)
1 小野 尚子 コレクションから 八田豊《流れ97-08》
2-3 聞き手:西田 桐子・鈴木 慈子 館長の視点  蓑豊館長に聞く−コロナと美術館とわたし−
4-5 飯尾 由貴子 学芸員の視点1  2020年 コレクション展T [特集]動く!美術−動きはどう表現されてきたか−
6-7 山野 英嗣 特別寄稿  近代美術館をふりかえり、県立美術館に期待する。
8-9 河田 亜也子 学芸員の視点2  ミナ ペルホネンのものづくり 「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」展を開催して
10 西田 桐子 ショート・エッセイ  開館50周年 超・名品展補遺
11 橋本 こずえ トピックス  「超・ポスター展」の開催
11 西田 桐子 トピックス  受賞報告
11 飯尾 由貴子 トピックス  頴川美術館コレクション
11 鈴木 慈子 編集後記
12 村田 大輔 美術館の周縁  展覧会という語り
vol.66
2020.3.25

(1.79MB)
1 鈴木 慈子 コレクションから 小林二郎《生》
2-3 小野 尚子 学芸員の視点1  南仏の画家たち−モンティセリ、セザンヌ、ファン・ゴッホを繋ぐもの
4-5 橋本 こずえ 学芸員の視点2  選ばない女のチャンネル−入江早耶による愛のラビリンス
6 河田 亜也子 ショート・エッセイ  デュシャンの「小さな美術館」
7 河田 亜也子 トピックス 「塩売りのトランク」関連事業
7 小野 尚子 トピックス 「ゴッホ展」関連事業
7 藪田 淳子 トピックス 特別展解説員の活動
7 江上 ゆか 編集後記
8 岡本 弘毅 民族藝術学会第154回研究例会
vol.65
2020.1.25

(1.80MB)
1 江上 ゆか コレクションから 亀高文子《支那の少女》
2-3 小林 公 学芸員の視点 公立美術館に富野由悠季が与えられたとせよ
4-5 永宮 勤士 特別寄稿  30回目を迎えた「美術の中のかたち」展〜八田豊作品が投げかけたもの〜
6 相良 周作 ショート・エッセイ  わたしのもうひとつの日常
7 小野 尚子 トピックス 「八田豊展 流れに触れる」関連事業
7 小林 公 トピックス 「富野由悠季の世界」展の関連事業について
7 橋本 こずえ トピックス チャンネル10関連事業 プレ&オープンイベント報告
7 江上 ゆか 編集後記
8 古巻 和芳 ICOM京都大会について
vol.64
2019.9.25

(2.02MB)
1 西田 桐子 コレクションから 小出楢重《裸女》
2-3 飯尾 由貴子 学芸員の視点 コレクション展U 県美コレクションにみる景色―ふたつの特集「けんび八景」と「没後80年 村上華岳」 
4-5 福元 崇志 特別寄稿 収集の論理ロゴス情熱パトス
6 横田 直子 ショート・エッセイ 山村コレクションの作品修復について
7 西田 桐子 トピックス 2019県展報告など
7 村田 大輔 トピックス 夏休みスペシャル
7 江上 ゆか トピックス 「山村コレクション展」関連事業
7 江上 ゆか 編集後記
8 遊免 寛子 美術館を活用した鑑賞教育の充実のための指導者研修について
vol.63
2019.7.25

(1.8MB)
1 河田 亜也子 コレクションから 大西伸明《kyatatsu》
2-3 村田 大輔 学芸員の視点 暁斎と工芸〜 美術館でネットワークを展示するということ 〜
4-5 永井 隆則 特別寄稿 「世界に誇る吉野石膏コレクション 印象派からその先へ」展に寄せて
6 橋本 こずえ ショート・エッセイ 境界をみつめて
7 村田 大輔 トピックス 「没後130年 河鍋暁斎」展関連事業
7 橋本 こずえ トピックス ヒゲンジツの制作
7 相良 周作 トピックス 「印象派からその先へ」展関連事業を行いました。
7 江上 ゆか 編集後記
8 出原 均 美術館の周縁 ANDO GALLERYについて
vol.62
2019.3.26

(1.08MB)
1 岡本 弘毅 コレクションから エミール・ノルデ《汽船(大きく暗い)》
2-3 出原 均 学芸員の視点 県美プレミアム 収蔵品によるテーマ展示 類は友を呼ぶ(2018年11月17日〜2019年3月3日)
4-5 河田 明久 特別寄稿 「ピーポーとは何か」を考える手がかりの第5章
6 岡本 弘毅 ショート・エッセイ M氏コレクションによるJ・J・グランヴィル
7 小野 尚子 トピックス 「サヴィニャック」展関連事業
7 出原 均 トピックス 県美プレミアムV期の関連事業「今村源 自作を語る」
7 三好 帆南 トピックス 「Oh!マツリ☆ゴト 昭和・平成のヒーロー&ピーポー」展関連こどものイベント
7 橋本 こずえ 編集後記
8 鈴木 慈子 美術館の周縁 スーラージュ美術館の「具体」展
vol.61
2018.12.26

(1.52MB)
1 河田 亜也子 コレクションから 東山魁夷《焼嶽初冬》
2-3 江上 ゆか 学芸員の視点1 彫刻にできること―2018年度「美術の中のかたち」展報告
4-5 小野 尚子 学芸員の視点2 ポスターの展覧会について考える ―「サヴィニャック パリにかけたポスターの魔法」展を通して
6 飯尾 由貴子 ショート・エッセイ 注目作家紹介プログラム チャンネル9 和田淳「私の沼」 アニメーションの愉しみ
7 橋本 こずえ トピックス 「プラド美術館展」関連事業
7 江上 ゆか トピックス 「触覚が生み出す作品とは」開催報告
7 飯尾 由貴子 トピックス チャンネル9 和田淳「私の沼」関連事業
7 美馬 恵司 トピックス 伊藤文化財団の特別表彰について
7 橋本 こずえ 編集後記
8 出原 均 美術館の周縁 吉田博の播磨造船所の絵の寄託について
vol.60
2018.9.26

(1.1MB)
1 遊免 寛子 コレクションから 金山平三《さびれたる寛城子》
2-3 西田 桐子 学芸員の視点 県政150周年記念 ひょうご近代150年・補遺
4-5 蜷川 順子 特別寄稿 《王太子バルタサール・カルロス騎馬像》にこめられた願い
6 出原 均 ショート・エッセイ 平成29年度〜30年度初めの作品収集について
7 飯尾 由貴子 トピックス 「プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」関連事業報告
7 村田 大輔 トピックス 夏休みスペシャル
7 河田 亜也子 トピックス 「2018県展」開催
7 橋本 こずえ 編集後記
8 相良 周作 美術館の周縁 おろしあ紀行ふたたび
vol.59
2018.6.29

(1.1MB)
1 江上 ゆか コレクションから 島袋道浩《そしてタコに東京観光を贈ることにした》
2-3 小林 公 学芸員の視点1 國府理《水中エンジン》試論 その2
4-5 相良 周作 学芸員の視点2 阪神間モダニズムの分水嶺
6 小林 公 ショートエッセイ それをわたし(たち)のものにするために 2018県美プレミアム「Back to 1918:10年ひとむかしと人は言う」について
7 相良 周作 トピックス 「小磯良平と吉原治良」展関連事業を実施しました。
7 小林 公 トピックス 関連事業報告 2018県美プレミアム
7 橋本 こずえ トピックス 共催展「ジブリの大博覧会」開催
7 橋本 こずえ 編集後記
8 村田 大輔 美術館の周縁 「現代美術」をコレクションするということ
vol.58
2018.3.27

(5.0MB)
1 相良 周作 コレクションから 貝原六一《落馬するドン・キホーテ》
2-3 出原 均 学芸員の視点 JAPAN KOBE ZEROを企画して
4-5 岡田 裕成 特別寄稿 大エルミタージュ美術館展 オールドマスター 西洋絵画の巨匠たち
6 相澤 邦彦 ショート・エッセイ1 吉村益信《豚・pig lib;》の修復について
7 河田 亜也子 トピックス 「大エルミタージュ美術館展」関連事業
7 出原 均 トピックス 「JAPAN KOBE ZEROの軌跡」関連事業
7 飯尾 由貴子 トピックス 新ギャラリーの建設工事がはじまりました
7 相良 周作 編集後記
8 小林 公 ショート・エッセイ2 國府理《水中エンジン》試論 その1
vol.57
2017.12.24

(4.77MB)
1 横田 直子 コレクションから 星襄一《王の樹》
2-3 橋本 こずえ 学芸員の視点1 28回目の「美術のなかのかたち」展会場にて 
4-5 岡本 弘毅 学芸員の視点2 「怖い絵」を求めて
6 飯尾 由貴子 ショート・エッセイ 答えはひとつではない 県美プレミアムV特集展示「絵画のふしぎ〜県美・絵画・名品選〜」から
7 岡本 弘毅 トピックス 大車輪!中野京子さん
7 橋本 こずえ 「美術の中のかたち」展 関連事業
7 小林 公 シンポジウム「過去の現在の未来2 キュレーションとコンサベーション その原理と倫理」報告
7 相良 周作 編集後記
8 西田 桐子 美術館の周縁 100年前のリケ女 牧田らくこと金山らくをめぐって
vol.56
2017.9.24

(4.75MB)
1 出原 均 コレクションから 渡辺聡《Museo Dali》
2-3 鈴木 慈子 学芸員の視点1 みなと物語 平成28年度の新収蔵品をめぐって
4-5 小野 尚子 学芸員の視点2 系譜を読み解く―ベルギー奇想の系譜展より
6 村田 大輔 ショート・エッセイ 「男と女」を超えて
7 小野 尚子 トピックス ベルギー奇想の系譜展 関連事業 
7 村田 大輔 トピックス 注目作家紹介プログラム チャンネル8 「井上涼 忍者と県立ギョカイ女子高校」展
7 遊免 寛子 トピックス 「2017県展」開催
7 相良 周作 編集後記
8 小林 公 美術館の周縁 芸術と幻滅 Art&Disillusion
vol.55
2017.6.30

(4.4MB)
1 西田 桐子 コレクションから 安井曽太郎《女の顔》
2-3 遊免 寛子 学芸員の視点 新宮晋の終わらない夢―「新宮晋の宇宙船」旅の記録
4-5 中塚 宏行 特別寄稿 追悼 回想の木村重信先生―思い出すままに
6 村田 大輔 ショート・エッセイ もひとつの「リアル」
7 遊免 寛子 トピックス 「新宮晋の宇宙船」関連事業
7 村田 大輔 トピックス 県美プレミアム Out of Real 「リアル」からの創造/脱却 関連行事
7 相良 周作 編集後記
8 江上 ゆか 美術館の周縁 作り手と出会う場所―原田の森ギャラリー・リニューアルオープン展に思うこと
vol.54
2017.3.28

(3.39MB)
1 橋本 こずえ コレクションから 植松奎二《コーナーピースT:倒置―垂直の場》
2-3 相良 周作 学芸員の視点 ナニ言ッテヤンデェ!!
4-5 塩田 純一  特別寄稿 アドルフ・ヴェルフリ 原野のアール・ブリュット
6 出原 均 ショート・エッセイ1 県美プレミアム 収蔵品によるテーマ展示 彫刻大集合(2016年11月19日〜2017年3月19日)
7 江上 ゆか トピックス 「煖エ耕平―街の仮縫い、個と歩み」展 関連事業
7 出原 均 トピックス 県美プレミアムV期 関連イベント
7 鈴木 慈子 トピックス 「世界遺産 ポンペイの壁画展」 関連イベント
7 相良 周作 編集後記
8 鈴木 慈子 ショート・エッセイ2 山口勝弘《Steps》と60年代の環境芸術
vol.53
2016.12.28


(1.76MB)
1 西田 桐子 コレクションから 佐伯祐三《タラスコンの遺跡》
2-3 鈴木 慈子 学芸員の視点 ポンペイの壁画
4-5 林 洋子 特別寄稿 2016年、生誕130年の終わりに―没後50年を控える藤田嗣治
6 江上 ゆか ショート・エッセイ 21年の距離―「チャンネル7 煖エ耕平―街の仮縫い、個と歩み」を終えて
7 西田 桐子 トピックス やっぱり、語りつくせないフジタ―藤田展関連事業から
7 河田 亜也子 トピックス 「美術の中のかたち」展 3つの関連事業
7 飯尾 由貴子 トピックス 1000万人達成記念講演会
7 相良 周作 編集後記
8 飯尾 由貴子 美術館の周縁 エルミタージュの岡本唐貴
vol.52
2016.9.29

(2.58MB)
1 岡本 弘毅 コレクションから 坂上チユキ《真夜中の不法侵入者―彼は窓からやって来た。私はコーヒーを勧めたが彼は羽虫をぱくりと食べた》(〈博物誌〉より)
2-3 河田 亜也子 学芸員の視点1 「無視覚流」の道を究める―視覚によらない鑑賞について
4-5 出原 均 学芸員の視点2 「1945年±5年」展の風景画
6 江上 ゆか ショート・エッセイ コレクションと時間―平成27年度末〜28年度初めの収蔵品について
7 出原 均 トピックス 「1945年±5年」展関連事業
7 西田 桐子 トピックス 語りつくせないフジタ―藤田展関連事業から
7 飯尾 由貴子 トピックス 「2016県展」開催
7 相良 周作 編集後記
8 遊免 寛子 美術館の周縁 全国美術館会議教育普及研究部会の活動について
vol.51
2016.6.30

(1.06MB)
1 村田 大輔 コレクションから 橋本関雪《山陰訪雪図》
2-3 西田 桐子 学芸員の視点1 中西勝の人と芸術をめぐる断想
4-5 飯尾 由貴子 学芸員の視点2 「生誕180年記念 富岡鉄斎―近代への架け橋―」展 二つの補遺
6 小野 尚子 ショート・エッセイ 黒のひみつ―美術のなかの黒をめぐる
7 飯尾 由貴子 トピックス 生誕180年記念 富岡鉄斎展 関連行事
7 小林 公 トピックス 『兵庫県立美術館 所蔵作品選』新版完成
7 相良 周作 編集後記
8 小林 公 美術館の周縁 シュメーラー・ハウスでのレジデンス
vol.50
2016.3.29

(949KB)
1 橋本 こずえ コレクションから 奥田善巳《ネガへの挑発》
2-3 岡本 弘毅 学芸員の視点1 M氏の谷中安規コレクションと当館の版画コレクション
4-5 江上 ゆか 学芸員の視点2 セザンヌの揺り戻し−モランディ展の会場から
6 小野 尚子 ショート・エッセイ 空間を素材にする−「チャンネル6 国谷隆志 Deep Projection」を終えて
7 飯尾 由貴子 トピックス 学芸員の調査研究活動について
7 江上 ゆか トピックス 「ジョルジョ・モランディ 終わりなき変奏」展 関連事業
7 岡本 弘毅 トピックス 「谷中安規展」&「版画大行進!」関連イベント
7 小林 公 編集後記
8 出原 均 美術館の周縁 「美術館にアートを贈る会」と当館へのプロジェクト
vol.49
2015.12.26

(2.73MB)
1 小野 尚子 コレクションから 昇外義《雪彦之図》
2-3 鈴木 慈子 学芸員の視点 Stardust Letters−星々の文
4-5 池田 祐子 特別寄稿 「秘密」を味わう料理教本−クレー展トリロジー
6 江上 ゆか ショート・エッセイ 北村四海《橘媛》について
7 河田 亜也子 トピックス 「パウル・クレー だれにも ないしょ。」展関連事業
7 遊免 寛子 トピックス 博物館実習について
7 橋本 こずえ トピックス 「天野喜孝展 想像を超えた世界」開催
7 相良 周作 編集後記
8 相良 周作 美術館の周縁 時間旅行
vol.48
2015.9.30

(2.63MB)
1 河田 亜也子 コレクションから 森口宏一《横たわる青》
2-3 相良 周作 学芸員の視点1 平成26年度新収蔵品について
4-5 出原 均 学芸員の視点2 舟越桂作品の二重性
6 速水 豊 ショート・エッセイ 館蔵品 山本敬輔《ヒロシマ》について
7 出原 均 トピックス 「舟越桂 私の中のスフィンクス」展関連事業
7 出原 均 トピックス ヤノベケンジ《サン・シスター》の設置
7 小林 公 トピックス 「2015県展」開催
7 小林 公 編集後記
8 江上 ゆか 美術館の周縁 20年目の震災
vol.47
2015.6.28

(2.66MB)
1 遊免 寛子 コレクションから 小林且典《w015-2012》
2-3 西田 桐子 学芸員の視点 私の部屋−小磯良平の場合 県美プレミアム「IN MY ROOM/ON THE ROAD−私の部屋、あるいは路上にて−」によせて
4-5 國賀 由美子 特別寄稿 「堀文子展」を観て
6 出原 均 ショート・エッセイ 「阪神・淡路大震災から20年」第1部「自然、その脅威と美」(2014年11月22日〜2015年3月8日)を企画して
7 相良 周作 トピックス 「ホドラー展」関連行事を開催
7 飯尾 由貴子 トピックス 「堀文子 一所不住・旅」展関連行事
7 橋本 こずえ トピックス ガウディ×井上雄彦
7 小林 公 編集後記
8 小林 公 美術館の周縁 美術館も周縁、のその後
vol.46
2015.3.27

(959KB)
1 西田 桐子 コレクションから 中西勝《豚のいる風景》
2-3 江上 ゆか 学芸員の視点1 阪神・淡路大震災から20年
4-5 相良 周作 学芸員の視点2 Eine Alpensinfonie
6 河田 亜也子 ショート・エッセイ ささやかな作品の展示方法とは−「チャンネル5 木藤純子 Winter Bloom」を終えて
7 相良 周作 トピックス 「ホドラー展」ポスターを探せ!
7 江上 ゆか トピックス 水損資料保全ワークショップとリレートーク
7 鈴木 慈子 トピックス 記号で遊ぶ《輝け円形劇場》
7 江上 ゆか 編集後記
8 遊免 寛子 美術館の周縁 先生のためのミュージアム活用術
vol.45
2015.1.30

(1.10MB)
1 鈴木 慈子 コレクションから 下村良之介《厘》
2-3 小林 公 学芸員の視点 美術の中のかたち―手で見る(以外の)造形
4-5 不動美里 特別寄稿 だまし絵Uを巡って―或いは「これは‘だまし絵展’ではない」
6 出原 均 ショート・エッセイ 横尾忠則現代美術館の「枠と水平線と・・・グラフィック・ワークを超えて」展(7月12日〜9月28日)を企画して
7 飯尾 由貴子 「宝塚歌劇100年展 夢、かがやきつづけて」関連イベント
7 速水 豊 北岡明佳氏講演会「だまし絵と錯視」
7 小林 公 横山裕一展「これがそれだがふれてみよ」の関連事業について
8 小林 公 『全国美術館会議 東日本文化財レスキュー事業記録集』について
vol.44
2014.9.30

(0.98MB)
1 出原 均 コレクションから 山口啓介《水路―王の方舟》
2-3 岡本 弘毅 学芸員の視点 平成25年度新収蔵品と特別展示「鳥・獣・人・等〜新収蔵品を交えて」
4-5 薮下 哲司 特別寄稿 「宝塚歌劇の魅力って何?」
6 鈴木 慈子 ショート・エッセイ それぞれの近代―東京・ソウル・台北・長春
7 鈴木 慈子 トピックス 「東京・ソウル・台北・長春―官展にみる近代美術」展 関連イベント
7 小野 尚子 トピックス 「2014県展」が開催されました
7 金澤 咲 トピックス こども⇔美術館⇔アーティストをつなぐ教育普及事業「夏休みスペシャル2014」
7 江上 ゆか 編集後記
8 相澤 邦彦 美術館の周縁 『全国美術館会議 東日本大震災美術館・博物館総合調査報告』について
vol.43
2014.6.30

(942KB)
1 小野 尚子 コレクションから エミール=アントワーヌ・ブールデル《母と子》
2-3 河田 亜也子 学芸員の視点 ノアの方舟―蒐集による作品たち
4 西田 桐子 ショート・エッセイ 「夢見るフランス絵画」展を担当して―再び夢は見出せたか?
5 西田 桐子 トピックス 「夢見るフランス絵画」展 関連事業
5 出原 均 トピックス ミュージアムロードに椿昇《PEASE CRACKER》を設置
5 鈴木 慈子 トピックス  美術講座をご存じですか
5 江上 ゆか 編集後記
6 江上 ゆか 美術館の周縁 画廊史とアーカイヴ―最近の関西の動きから
vol.42
2014.3.31

(1.99MB)
1 鈴木 慈子 コレクションから 久保晃《カメラマン》
2-3 小林 公 学芸員の視点 情熱の注ぎ方「フルーツ・オブ・パッション ポンピドゥー・センター・コレクション」雑感
4-5 出原 均 学芸員の視点 奥田善巳の絵画について
6 速水 豊 ショート・エッセイ イメージとテクストの照応は時代を照らしたか―「昭和モダン 絵画と文学 1926‐1936」を終えて
7 瀧川 織江 トピックス こどものイベント「ブックデザインをしよう!」
7 速水 豊 トピックス 国際シンポジウム「あさっての美術館」
7 出原 均 トピックス 「奥田善巳を語る」
7 江上 ゆか 編集後記
8 相澤 邦彦 美術館の周縁 福島県における文化財レスキューについて-帰宅困難区域内の博物館収蔵品撤収作業に参加して-
vol.41
2014.1.5

(4.83MB)
1 河田 亜也子 コレクションから 泉茂《MP20020》
2-3 西田 桐子 学芸員の視点 触っている私を見ないで―「美術の中のかたち」展をめぐる断章
4-5 西原 大輔 特別寄稿 画家の教養―橋本関雪《失意》を読む
6 遊免 寛子 ショート・エッセイ 「チャンネル4 薄白色の余韻 小林且典」のこと
7 飯尾 由貴子 トピックス 「橋本関雪」展関連事業
7 速水 豊 トピックス 「昭和モダン 絵画と文学1926-1936」記念講演会
7 江上 ゆか トピックス 新収蔵品紹介「信濃橋画廊コレクション」を中心に出品作家による対談
7 江上 ゆか 編集後記
8 出原 均 美術館の周縁 横尾忠則W個展
vol.40
2013.10.30

(1.73MB)
1 飯尾 由貴子 コレクションから 伊東深水《松聲》
2-3 江上 ゆか 学芸員の視点 平成24年度の新収蔵品について
4-5 小野 尚子 学芸員の視点 コレクションの展示について考える―奇跡のクラーク・コレクション展
6 鈴木 慈子 ショート・エッセイ いのちの色 美術に息づく植物
7 小野 尚子 トピックス 「奇跡のクラーク・コレクション」展関連事業
7 西田 桐子 トピックス 美術の中のかたち「近いかたち、遠いかたち―岡普司・重松あゆみ・中西學―」関連事業
7 鈴木 慈子 トピックス 「2013県展」が開催されました
7 江上 ゆか 編集後記
8 遊免 寛子 美術館の周縁 夏休みだから特別なことを!
vol.39
2013.6.30

(1.97MB)
1 相良 周作 コレクションから 新井完《大野寺弥勒石仏》
2-3 鈴木 慈子 学芸員の視点 赤鉛筆のアウトサイダー小幡正雄
4-5 氷川 竜介 特別寄稿 「超・大河原邦男展」の意義―人の手が描き出す「メカデザイン」の迫力と魅力
6 相良 周作 ショート・エッセイ ルート66・旅する学芸員
7 鈴木 慈子 トピックス 「いのちの色 美術に息づく植物」展関連事業
7 江上 ゆか トピックス ミュージアム・ボランティアに新メンバーが加わりました
7 小林 公 トピックス 「超・大河原邦男展」関連事業
7 江上 ゆか 編集後記
8 小林 公 美術館の周縁 美術館も周縁
vol.38
2013.3.28

(4.79MB)
1 岡本 弘毅 コレクションから スタンレー・ウィリアム・ヘイター《五人の人物》
2-3 遊免 寛子 学芸員の視点 開館10周年を迎え、子どもを対象とした事業を振り返る
4-5 橋本 優子 特別寄稿 展覧会“編集”後記―「フィンランドのくらしとデザイン」展に寄せて
6 岡本 弘毅 ショート・エッセイ 「チャンネル3 河合晋平博物館」を振り返って
7 出原 均 トピックス 「現代絵画のいま」展 関連事業
7 速水 豊 トピックス フォーラム あさっての美術館
7 鈴木 慈子 トピックス 2012年度コレクション展V小企画「赤鉛筆のアウトサイダー 小幡正雄展」関連イベント
7 小野 尚子 編集後記
8 鈴木 慈子 美術館の周縁 東アジアの近代美術調査
vol.37
2012.12.25

(5.89MB)
1 飯尾 由貴子 コレクションから 村上華岳《早春風景》
2-3 出原 均 学芸員の視点 触覚の美術「美術の中のかたち」展を振り返って
4-5 天野 一夫 特別寄稿 現代の絵画の場とは?―感想「現代絵画のいま キュレーターからのメッセージ2012」
6 岡本 弘毅 ショート・エッセイ バーン=ジョーンズ展を振り返って
7 岡本 弘毅 トピックス バーン=ジョーンズ展関連行事
7 出原 均 トピックス 祐成政徳展関連行事
7 相澤 邦彦 トピックス 展覧会と「クーリエ」について
7 小野 尚子 編集後記
8 山本 淳夫 美術館の周縁 二度ある美は、三度ある、のか?―横尾忠則現代美術館の開館に際して
vol.36
2012.9.30

(3.78MB)
1 小野 尚子 コレクションから 福岡道雄《波・北風》
2-3 出原 均 学芸員の視点 平成23年度の新収蔵作品について
4 鈴木 慈子 ショート・エッセイ カミーユ・ピサロと印象派−永遠の近代
5 江上 ゆか トピックス 「カミーユ・ピサロと印象派」展 関連行事
5 飯尾 由貴子 トピックス 50回目を迎えた県展
5 越 道子 トピックス 兵庫県立美術館でのIPMについて
5 小野 尚子 編集後記
6 小野 尚子 美術館の周縁 学芸員の採用をめぐって−美術史学会シンポジウムの参加報告
vol.35
2012.6.30

(3.64MB)
1 小林 公 コレクションから 椎原治《或るコンストラクション》
2-3 西田 桐子・相良 周作 学芸員の視点 金山平三の人と芸術−今後のために
4 速水 豊 ショート・エッセイ 2012年度コレクション展T「美術をみる8つのポイント」
5 遊免 寛子 トピックス 今年も開催!「第11回神戸っ子アートフェスティバル」
5 速水 豊 トピックス コレクション展T「美術をみる8つのポイント」関連イベント開催しました
5 西田 桐子 トピックス 「日本の印象派・金山平三」展関連事業
5 小野 尚子 編集後記
6 遊免 寛子 美術館の周縁 兵庫から宮城へ〜風が伝える復興の願い
vol.34
2012.3.21

(5.12MB)
1 江上 ゆか コレクションから 澤田知子《ID400》
2-3 服部 正 学芸員の視点 記念講演会:アール・ブリュットの現在
4-5 光田 由里 特別寄稿 安井仲治研究 これからのために
6 西田 桐子 ショート・エッセイ 室内−インテリア−の画家・伊藤清永その絵に見いだすもの
7 小林 公 トピックス 「安井仲治の位置」関連行事を開催しました
7 西田 桐子 トピックス 中山忠彦先生、師・伊藤清永を語る
7 遊免 寛子 トピックス こどものイベントを振り返って
7 服部 正 編集後記
8 相良 周作 湖国と港都−響き合うふたつの美術館
vol.33
2011.12.31

(5.30MB)
1 鈴木 慈子 コレクションから 舟越桂《消えない水滴》
2-3 出原 均 学芸員の視点1 「榎忠展 美術館を野生化する」の準備と展示
4-5 遊免 寛子 学芸員の視点2  受け継がれる美のかたち
6 小林 公 ショート・エッセイ チャンネル2−2つの個展
7 岡本 弘毅 トピックス 2011コレクション展U関連行事「ヤノベケンジ、自作を語る」
7 出原 均 トピックス 「榎忠展 美術館を野生化する」関連行事
7 服部 正 トピックス 新しい屋外彫刻
7 服部 正 編集後記
8 河普@晃一 美術館の周縁 神戸ビエンナーレを振返る
vol.32
2011.9.22

(5.08MB)
1 岡本 弘毅 コレクションから ヤノベケンジ《FERRIS WHEEL》
2-3 出原 均 学芸員の視点1 平成22年度末〜平成23年度初めの新収蔵作品について
4-5 相良 周作 学芸員の視点2 彼らによって、世界はこんなに鮮やかだ。
6 飯尾 由貴子 ショート・エッセイ 「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」映画セットの展覧会
7 飯尾 由貴子 トピックス 「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」関連行事
7 江上 ゆか トピックス 「2011県展」が開催されました
7 速水 豊 トピックス 今年は夏にメンテナンス休館
7 服部 正 編集後記
8 田中 千秋 美術館の周縁 文化財レスキュー−全国美術館会議の活動に参加して−
vol.31
2011.6.30

(5.12MB)
1 西田 桐子 コレクションから 小出楢重《喇叭のある静物》
2-3 小林 公 学芸員の視点 あること、があったこと
4-5 毛利 伊知郎 特別寄稿 美術館と支援組織
6 江上 ゆか ショート・エッセイ 「その他」外伝−「鼻がパイプの農婦」のこと
7 江上 ゆか トピックス 「森村泰昌 なにものかへのレクイエム」展関連行事
7 相良 周作 トピックス 「カンディンスキーと青騎士」展関連行事
7 遊免 寛子 トピックス こどものイベント展について
7 服部 正 編集後記
8 出原 均 追悼:中原佑介名誉館長(1931-2011)
vol.30
2011.3.23

(3.54MB)
1 江上 ゆか コレクションから 束芋《dolefullhouse》
2-3 出原 均 学芸員の視点 森村泰昌展 なにものかへのレクイエム−戦場の頂上の芸術
4 速水 豊 ショート・エッセイ ヴァロットンも日本初公開!!−ザ・コレクション・ヴィンタートゥール展を終えて
5 速水 豊 トピックス ザ・コレクション・ヴィンタートゥール関連行事
5 小林 公 トピックス 新企画、始動。
5 遊免 寛子 トピックス 神戸っ子アートフェスティバル開催
5 服部 正 編集後記
6 服部 正 美術館の周縁 アウトサイダー・アートのある人生
vol.29
2010.12.25

(5.26MB)
1 岡本 弘毅 コレクションから 山本六三 《城》(G.バタイユ『初稿 眼球譚』飾画より)
2-3 岡本 弘毅 学芸員の視点 「水木しげる・妖怪図鑑」展をふりかえって
4-5 角 奈緒子 特別寄稿 視覚を疑う:「GHOST IN THE MUSUEM」を鑑賞して
6 服部 正 ショートエッセイ レンピッカ展の記憶
7 岡本 弘毅 トピックス 「水木しげる・妖怪図鑑」展関連行事
7 出原 均 トピックス 金氏徹平展関連行事
7 西田 桐子 トピックス ブラジル日系人画家の系譜についてお話いただきました。
7 西田 桐子 編集後記
8 遊免 寛子 美術館の周縁 「子どもをつかむ 子どもがつかむ」 第62回兵庫県造形教育研究大会 神戸大会 開催
vol.28
2010.9.30

(4.89MB)
1 西田 桐子 コレクションから ヴィクトル・バリモフ《作品(労働者らは工場から帰る)》
2-3 出原 均 学芸員の視点 平成21年度〜平成22年度初めの新収蔵品について
4-5 中尾 嘉孝 特別寄稿 都市形成史研究者の見た「神戸風景」、そして「コウベノヤケアト」
6 吉田 朋子 ショート・エッセイ 麗子登場!・・・初夏の夜に描く星座
7 吉田 朋子 トピックス「麗子登場!・・・」展関連事業
7 小林 公 トピックス「2010県展」が開催されました
7 遊免 寛子 トピックス 博物館実習とこどものイベント
7 西田 桐子 編集後記
8 小林 公 美術館の周縁 1941(昭和16)年、山本通一丁目
vol.27
2010.6.20

(3.83MB)
1 服部 正 コレクションから 東山嘉事《共存の哲学》
2-3 飯尾 由貴子 学芸員の視点 没後10年 小倉遊亀展をふり返って
4 出原 均 ショート・エッセイ 「絵画の5つの部屋」を企画して
5 飯尾 由貴子 トピックス 小倉遊亀展関連イベント〜講演会と朗読会
5 相良 周作 トピックス 中山岩太展関連事業を実施しました。
5 服部 正 トピックス レンピッカ展記者説明会
5 服部 正 編集後記
6 蓑 豊 美術館の周縁 私の抱負
vol.26
2010.3.20

(3.75MB)
1 小林 公 コレクションから 正木隆《造形00-7》
2-3 岡本 弘毅 学芸員の視点 山本六三展雑感
4 相良 周作 ショート・エッセイ「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」を振り返って
5 相良 周作 トピックス 男鹿和雄展・3びきのくま展イベント
5 岡本 弘毅 トピックス 山本六三展イベント
5 岡本 弘毅 編集後記
6 越智 裕二郎 美術館の周縁 館を去るにあたって−中原佑介館長との対話より
vol.25
2010.1.20

(5.03MB)
1 吉田 朋子 コレクションから 栗津潔《POSTER NIPPON》
2-3 河普@晃一 学芸員の視点 「美術の中のかたち」20年を迎えて
4-5 池上 司 特別寄稿 神戸とビエンナーレはどうLINKするか
6 速水 豊 ショート・エッセイ 誰が、いかにしてだまされたのか?−「だまし絵」展を終えて
7 岡本 弘毅 トピックス だまし絵展イベント
7 出原 均 トピックス 神戸ビエンナーレの関連イベントについて
7 岡本 弘毅 編集後記
8 遊免 寛子 美術館の周縁 美術館から学校へ「出前授業」最前線
vol.24
2009.10.10

(4.98MB)
1 飯尾 由貴子 コレクションから 岡本神草《敏馬の海》(「海十題」より)
2-3 出原 均 学芸員の視点 風景画を眺める
4-5 山野 英嗣 特別寄稿 「表現主義」小見
6 速水 豊 ショート・エッセイ 日本と表現主義
7 飯尾 由貴子 トピックス 日本の表現主義展イベント報告
7 上池 仁子 トピックス 高校生の職場体験学習
7 小林 公 トピックス 「2009県展」が開催されました。
7 岡本 弘毅 編集後記
8 江上 ゆか 美術館の周縁 神戸ビエンナーレ2009
vol.23
2009.6.20

(3.69MB)
1 出原 均 コレクションから《河口龍夫 DARK BOX 2007》
2-3 服部 正 学芸員の視点 ノルトライン=ヴェストファーレン州立美術館の50年
4 吉田 朋子 ショート・エッセイ 平成20年度の新収蔵品について
5 吉田 朋子 トピックス 「静物画の秘密」関連行事の報告
5 服部 正 トピックス 宮下誠先生を悼む
5 岡本 弘毅 トピックス 編集後記
6 横田 直子 美術館の周縁 海外からのクーリエとの交流−紙作品の保存修復家の場合−
vol.22
2009.3.20

(6.06MB)
1 相良 周作 コレクションから 田村孝之介《黒い扇子》
2-3 服部 正 学芸員の視点 東山嘉事とタム・タム芸術集団
4-5 山之内 克子 世界帝国のオマージュ−ハプスブルグ家の芸術コレクション
6 飯尾 由貴子 ショート・エッセイ すべの人が楽しめる展示を目ざして
7 小林 公 美術館でブラジル!
7 江上 ゆか 館外での所蔵品の活躍
7 岡本 弘毅 編集後記
8 岡本 弘毅 美術館の周縁 古楽器製作家・平山照秋氏のアトリエを訪ねて
vol.21
2008.12.20

(8.59MB)
1 出原 均 コレクションから 清水九兵衛《FIGURE11》
2-3 河普@晃一 学芸員の視点 ブラジル交流展がもたらすもの
4-5 樋上 千寿 特別寄稿 シャガールが「色彩の詩人」を超えるとき
6 江上 ゆか ショートエッセイ 作品の過ごす時間
7 相良 周作 トピックス シャガール展関連事業
7 飯尾 由貴子 トピックス 文化の日イベント
7 遊免 寛子 トピックス 1000人のおやこ絵画大会
7 岡本 弘毅 編集後記
8 服部 正 美術館の周縁「障害者アート」公募展の意義
vol.20
2008.9.30

(5.38MB)
1 河普@晃一 コレクションから 菅井汲《カドミウム・レッド3‐4》
2-3 吉田 朋子 学芸員の視点 触覚にとっての美を求めて
4-5 飯田 高誉 特別寄稿 冒険王・横尾忠則物語−戦後日本の時代精神
6 出原 均 ショート・エッセイ 「冒険王・横尾忠則」展関連イヴェント 公開制作
7 遊免 寛子 トピックス 「建築・ファッション・音楽×アート大いに賑わった3週間」
7 出原 均 トピックス 「2008県展」が開催されました。
7 岡本 弘毅 編集後記
8 江上 ゆか 美術館の周縁 《関係−エネルギー》との再会 
vol.19
2008.6.30

(7.50MB)
1 岡本 弘毅 コレクションから 柄澤齊《すべてを一つの夜が待つ 死を思え》(『死と変容』第1集 夜より)
2-3 遊免 寛子 学芸員の視点 こどものための美術鑑賞術について
4-5 島田 康寛 特別寄稿 南宗気分
6 江上 ゆか ショート・エッセイ 平成19年度の新収蔵品について
7 岡本 弘毅 トピックス ムンク関連行事
7 岡本 弘毅 トピックス 「美術館の日」イベント
7 飯尾 由貴子 トピックス 「南画って何だ?! 近代の南画-日本のこころと美」関連行事
7 岡本 弘毅 編集後記
8 小林 公 美術館の周縁 海の上で会いましょう
vol.18
2008.3.20

(1.54MB)
1 江上 ゆか コレクションから 森村泰昌《カミーユ・ルーラン(セピア)》
2-3 速水 豊 学芸員の視点 伊藤隆康について
4-5 山瀬 理桜 特別寄稿 ムンクの太陽
6 吉田 朋子 ショート・エッセイ 新たなる段階に向けて−満5年を迎えたひょうご美術館連携事業
7 河普@晃一 トピックス 盛況!充実!河口龍夫展イベント報告
7 横田 直子 トピックス 水越松南《蛮野日食》」の修復
7 岡本 弘毅 編集後記
8 相良 周作 美術館の周縁 おろしあ紀行
vol.17
2008.1.20

(1.51MB)
1 飯尾 由貴子 コレクションから 小坂象堂《草摘み(摘草)》
2-3 出原 均 学芸員の視点 「見えること」の探求
4-5. 尾崎 佐智子 特別寄稿 「川村記念美術館所蔵 巨匠と出会う名画展」をめぐって
6 服部 正 ショート・エッセイ 美術と音楽が出会う場所-川村記念美術館所蔵 巨匠と出会う名画展 7月28日(土)〜10月8日(月・祝)
7 出原 均 トピックス 「2007県展」が開催されました
7 小林 公 トピックス 山村幸則氏アーティスト・トーク
7 岡本 弘毅 トピックス 「文化の日」イベント
7 岡本 弘毅 編集後記
8 江上 ゆか 美術館の周縁 彫刻の不可能性
vol.16
2007.9.20

(1.79MB)
1 相良 周作 コレクションから 岡田三郎助《仏蘭西風景》
2-3 小林 公 学芸員の視点 板宿にて 
4-5 坂上 義太郎 「見果てぬ夢−日本近代画家の絶筆」展に想うこと
6 岡本 弘毅 “人生”の展覧会−「日本近代画家の絶筆」所感
7 出原 均 トピックス 第2回KEN−Vi建築セミナー
7 岡本 弘毅 トピックス 「日本近代画家の絶筆」講演会
7 小林 公 トピックス ダニー・マッカーシー氏パフォーマンス
7 岡本 弘毅 編集後記
8 河普@晃一 2008年日本ブラジル交流年にむけて
vol.15
2007.6.30

(1.16MB)
1 出原 均 コレクションから 田淵安一《五月に−未完の季節3》
2-3 速水 豊 学芸員の視点 ブランクーシvs.工業製品についてのいくつかのエピソード
4-5 永井 隆則 特別寄稿 「ロダン−創造の秘密−白と黒の新しい世界」展に寄せて−ロダン、セザンヌ、リルケ―
6 江上 ゆか ショート・エッセイ 平成18年度の新収蔵品について
7 服部 正 トピックス ビル・ヴィオラ氏アーティスト・トーク
7 遊免 寛子 トピックス 開館5周年「美術館の日」
7 岡本 弘毅 編集後記
8 服部 正 美術館の周縁 クーリエという仕事
vol.14
2007.3.20

(1.23MB)
1 越智 裕二郎 コレクションから 奥田善巳《CO−684》
2-3 河普@晃一 学芸員の視点 永遠のSUGAIへ
4-5 森下 明彦 特別寄稿 苦悩する人間:ビル・ヴィオラのアートを考える
6 小林 公 ショート・エッセイ 4年目の新たな挑戦
7 速水 豊 トピックス 「エコール・ド・パリ展−素朴と郷愁」講演会
7 服部 正 トピックス ガボの作品を東京に貸出し
7 遊免 寛子 トピックス 「神戸っ子アートフェスティバル」開催!
7 岡本 弘毅 編集後記
8 山普@均 美術館の周縁 河口龍夫と《虹の石》
vol.13
2006.12.20

(1.29MB)
1 山普@均 コレクションから 荒木高子《ポケットバイブル》
2-3 江上 ゆか 学芸員の視点 「見えない出会い」について−「ジャコメッティとの出会い―日本に紹介されたジャコメッティ」補遺
4-5 林 洋子 特別寄稿 「エコール・ド・パリ」と「エコール・ド・フランセーズ」のはざまで−アンドレ・ドランという「調整者」
6 沖田 雅一 ショート・エッセイ ソフトウェアとコンテンツ
7 江上 ゆか トピックス アルベルト・ジャコメッティ展講演会
7 服部 正 トピックス 「ビル・ヴィオラ―はつゆめ」展、東京で開幕
7 岡本 弘毅 編集後記
7 服部 正 美術館の周縁 金山平三と大石田
vol.12
2006.9.30

(1.24MB)
1 江上 ゆか コレクションから 榎忠《薬莢》
2-3 相良 周作 学芸員の視点 「美術の中のかたち」を担当して−その中に潜むかたちやひびきやその他−
4-5 ラワンチャイクン寿子 特別寄稿 「台湾の女性日本画家 生誕100年記念 陳進展」をふりかえって−日本と台湾の狭間で生きた画家−
6 遊免 寛子 ショート・エッセイ 子どもたちと美術鑑賞
7 山普@均 トピックス KEN−Vi建築セミナーが盛況!
7 山普@均 トピックス 「2006県展」が開催されました。
7 飯尾 由貴子 トピックス 陳進展関連イベント
7 岡本 弘毅 編集後記
8 飯尾 由貴子 美術館の周縁 黄土水《水牛群像》
vol.11
2006.6.30

(1.83MB)
1 岡本 弘毅 コレクションから グループ〈位〉《非人称空間》
2-3 中原 佑介 学芸員の視点 近くて遠くにある作品
4-5 池上 裕子 特別寄稿 アメリカのイメージ、イメージのアメリカ
6 服部 正 ショート・エッセイ 平成17年度の新収蔵品について
7 江上 ゆか トピックス 「MORIMURA Chapter1」上映会+トークライブ
7 河南堂珍元斎こと川東 丈純 トピックス 「たまたま、うっかり紙芝居・・・。」
7   トピックス 人事異動
7 岡本 弘毅 編集後記
8 河普@晃一 美術館の周縁 美術館の可能性
vol.10
2006.3.20

(1.53MB)
1 速水 豊 コレクションから マックス・エルンスト《バスティーユの精霊》
2-3 岡本 弘毅 学芸員の視点 クリンガーの版画に見る動物たち
4-5 横山 正 特別寄稿 山田脩二の「庭」を歩く
6 平井 章一 ショート・エッセイ 没後20年鴨居玲展
7 平井 章一 トピックス エノチュウ氏、鴨居玲を語る
7 山普@均 トピックス 山田脩二関連イベント
7 岡本 弘毅 編集後記
8 小林 公 美術館の周縁 ジロデの季節
vol.9
2005.12.20

(1.18MB)
1 平井 章一 コレクションから 鴨居玲《トランプ》
2-3 田中 千秋 学芸員の視点 作品の光学調査
4-5 岡 泰正 特別寄稿17世紀オランダ絵画を見る作法
6 岸野 裕人 ショート・エッセイ 二つの展覧会
7 小林 公 トピックス 2005年度「ひょうご美術館連携事業」について
7 飯尾 由貴子 トピックス オランダ絵画の黄金時代−アムステルダム国立美術館展関連事業 講演会「フェルメールの世紀−17世紀オランダ美術紀行」
7 岡本 弘毅 編集後記
8 西田 桐子 美術館の周縁 兵庫陶芸美術館が開館しました
vol.8
2005.9.20

(1.26MB)
1 速水 豊 コレクションから 託摩昭人《逃走の線 1》
2-3 相良 周作 学芸員の視点 一学芸員の視点による教育普及活動
4-5 光島 貴之 特別寄稿 ぼくは、「美術の中のかたち」とこんな風につきあってきた
6 江上 ゆか ショート・エッセイ 未完成の魅力 ギュスターヴ・モロー展 フランス国立ギュスターヴ・モロー美術館所蔵 2005年6月7日〜7月31日
7 平井 章一 トピックス ミュージアム・ボランティアが大活躍 「2005県展」
7 平井 章一 トピックス 特集展示 生誕100年 吉原治良コーナー
7 岸野 裕人 トピックス 処変われば
7 岡本 弘毅 編集後記
8 吉田 朋子 美術館の周縁 美術館と学校の連携−渚中学校の研究授業
vol.7
2005.6.20

(1.17MB)
1 平井 章一 コレクションから 堀尾貞治《作品「無題」》
2-3 小林 公 学芸員の視点 多様さが表す一つのこと
4-5 神林 恒道 特別寄稿 ドイツ・ロマン派の風景画について
6 服部 正 ショート・エッセイ 平成16年度の新収蔵品について
7 相良 周作 トピックス こどものイベント展 2005年3月21日(月・祝)〜27日(日)
7 岡本 弘毅 トピックス ドレスデン国立美術館展 関連事業の報告
7   トピックス 人事異動について
7 岡本 弘毅 編集後記
8 岸野 裕人 美術館の周縁 いつか、誰かのために
vol.6
2005.3.20

(7.25MB)
1 吉田 朋子 コレクションから 荒川修作《形成の距離/モデルによるモデル/その》
2-3 平井 章一 学芸員の視点 座談会:グループ〈位〉を語る 平井 章一・編
4-5 島田 誠 特別寄稿 震災と芸術
6 江上 ゆか ショート・エッセイ 美術館にできること 兵庫県立美術館「震災から10年」記念事業について
7 岡本 弘毅 トピックス 「ドレスデン国立美術館展−世界の鏡」開催中
7 山普@均 トピックス コレクション展V 片山みやび氏アーティスト・トーク
7 山木 加奈子 トピックス 情報センターでの展覧会関連書籍の展示について
7 服部 正 編集後記
8 山普@均 美術館の周縁 淡路の岬へ「戦没学徒記念館」と丹下健三
vol.5
2005.1.20

(7.03MB)
1 山普@均 コレクションから 横尾忠則《星の子》
2-3 越智 裕二郎 学芸員の視点 「チャイナ・ドリーム 描かれた中国−広東・上海」展の目指したもの
4-5 深井 晃子 特別寄稿 美術館とファッション展
6 岸野 裕人 ショート・エッセイ 微かにみえた中央アジア シルクロードの装い〜パリ・コレに花開いた遊牧の民の美〜2004年9月18日〜11月23日
7 江上 ゆか トピックス 伊丹の乃木希典像について
7 服部 正 トピックス 「ひょうご美術館連携事業」について
7 平井 章一 トピックス Universal Symbol of the Brand ルイ・ヴィトン 時空を超える意匠の旅
7 服部 正 編集後記
8 服部 正 美術館の周縁 ボーダレス・アートギャラリーNO-MAの開館
vol.4
2004.9.20

(7.34MB)
1 小林 公 コレクションから ナウム・ガボ《構成された頭部2》
2-3 服部 正 学芸員の視点 岸田劉生《樹と道 自画像其四》をめぐって
4-5 五十嵐 太郎 特別寄稿 美術館建築を愛してください
6 飯尾 由貴子 ショート・エッセイ 作品との対話:美術の中のかたち−村岡三郎・鼓動する物質 2004年7月10日〜11月14日
7 相良 周作 トピックス 2004県展 2004年8月14日(土)〜9月4日(土)
7 相良 周作 トピックス 平成16年度博物館実習
7 平井 章一 トピックス 平成16年度 ミュージアム・ボランティア活動開始
7 服部 正 編集後記
8 速水 豊 美術館の周縁 アメリカの美術館と公衆
vol.3
2004.6.20

(5.23MB)
1 平井 章一 コレクションから 片山昭弘《日本列島シリーズ 重油富士》
2-3 山普@均 学芸員の視点 「画廊」の誕生 大塚銀次郎と神戸のモダニズム
4-5 吉中 充代 特別寄稿 兵庫日本画往還
6 相良 周作 ショート・エッセイ 子どもたちを前に思うこと−美術館における子どもを対象とした事業について−
7 江上 ゆか トピックス 「OUR MUSEUM」上映会+岸本康監督トークショウ 報告
7 服部 正 トピックス 平成15年度新収蔵品
7   トピックス 人事異動について
7 服部 正 編集後記
8 江上 ゆか 美術館の周縁 東リ株式会社所蔵 渡辺長男作の乃木希典胸像について
vol.2
2004.3.20

(8.01MB)
1 服部 正 コレクションから 孫雅由《色の位置から石の作法へOC89-18》
2-3 平井 章一 学芸員の視点 結成50周年記念「具体」回顧展をめぐって
4-5 増田 玲 特別寄稿 中山岩太と神戸について
6 岡本 弘毅 ショート・エッセイ 展覧会という名のアトラクション:クリムト−1900年ウィーンの美神展
7 飯尾 由貴子 トピックス 「東山魁夷展」ひとすじの道 神戸へ 2004年4月3日(土)〜5月23日(日)
7 服部 正 トピックス 「ひょうご美術館連携事業」について
7 服部 正 編集後記
8 服部 正 美術館の周縁 国立国際美術館の移転
vol.1
2004.1.20

(8.34MB)
1 西田 桐子 コレクションから 小磯良平《静物》
2-3 山崎 均 学芸員の視点 環境へ
4-5 伊藤 誠 特別寄稿 開館後の兵庫県美を検証する
6 岸野 裕人 ショート・エッセイ 見えない中の可能性:美術の中のかたち−手で見る造形 2003年7月17日〜11月3日
7 岡本 弘毅 トピックス 「クリムト−1900年ウイーンの美神展」記念コンサート
7 荒川 信子 トピックス 美術情報センターの展覧会図録
7 岸野 裕人 トピックス 2003県展 2003年7月26日(土)〜8月16日(土)
7 服部 正 編集後記
8 江上 ゆか 美術館の周縁 空気美術館in兵庫運河 風景とともにあることあるいは美術の時間の過ごし方
1つ前のページに戻る
このページのトップへ
リンク サイトマップ 個人情報保護方針 サイトのご利用にあたって
(c) Hyogo Prefectural Museum of Art
兵庫県立美術館