 |




|
 |

美術館には、展覧会のための展示室だけでなく、これに関連するさまざまな行事や
美術に関する講座・レクチャー、コンサートや映画上映会を実施するスペースがあります。 |




ギャラリー棟1階,2階
展覧会に関連する講演会、映画上映会などに使用します。
収容人数:250名
280インチスクリーン
|
 |
用途 |
講演会、シンポジウム等 |
面積等 |
面積:約330平方メートル / 階段席:(250席) /
音響・映像・照明・設備あり |
料金 |
土曜日、日曜日及び休日に利用する場合:
10時から12時まで(11,200円)
13時から18時まで(28,000円)
10時から18時まで(39,200円)
18時から20時まで(16,800円) ※18時から20時までは、特別展の夜間開館を実施している場合の土曜日に限る。 |
平日に利用する場合:
10時から12時まで(9,900円)
13時から18時まで(24,600円)
10時から18時まで(34,500円)
18時から20時まで(14,900円) ※18時から20時までは、特別展の夜間開館を実施している場合の金曜日に限る。 |
|
|

 |
 |



ギャラリー棟3階
美術館が主催する大規模な展覧会の会場として使用するほか、美術やこれに隣接する表現分野の発表のスペースとして、一般の方にもご利用いただけます。
備え付けの移動パネルによって、スペースを最大4つまで分割することができます。
天井高:7.2メートル
床材:カバフローリング
壁材:合板、プラスターボード、不燃クロス
天井:蛍光灯、配線ダクト |
 |
用途 |
展覧会、各種イベント等 |
面積等 |
面積 展示室:約800平方メートル / 壁面高:7.2メートル / 照明設備 |
料金 |
土曜日、日曜日及び休日に利用する場合:
10時から12時まで(15,000円)
13時から18時まで(37,600円)
10時から18時まで(52,600円)
18時から20時まで(22,500円) ※18時から20時までは、特別展の夜間開館を実施している場合の土曜日に限る。 |
平日に利用する場合:
10時から12時まで(13,200円)
13時から18時まで(33,100円)
10時から18時まで(46,300円)
18時から20時まで(19,800円) ※18時から20時までは、特別展の夜間開館を実施している場合の金曜日に限る。 |
週貸し(火〜日曜日6日間)の1週間の使用料:
10時から18時まで
全室 (814平方メートル):290,400円
3/4室 (610平方メートル):217,700円
1/2室 (407平方メートル):145,200円
1/4室 (203平方メートル):72,500円
(特別展の夜間開館を実施している場合)金・土曜日を20時まで使用する場合
全室 (814平方メートル):332,700円
3/4室 (610平方メートル):249,400円
1/2室 (407平方メートル):166,350円
1/4室 (203平方メートル):83,050円 |
|
|

 |
 |



ギャラリー棟1階
作家のオープンアトリエや滞在型タイプの制作に利用します(宿泊施設なし)。
天井高 7.2メートル
床材 カバフローリング
|
 |
用途 |
作品制作、音楽会等 |
面積等 |
約195平方メートル / シンク |
料金 |
土曜日、日曜日及び休日に利用する場合:
10時から12時まで(3,000円)
13時から18時まで(7,300円)
10時から18時まで(10,300円)
18時から20時まで(4,500円) ※18時から20時までは、特別展の夜間開館を実施している場合の土曜日に限る。 |
平日に利用する場合:
10時から12時まで(2,600円)
13時から18時まで(6,400円)
10時から18時まで(9,000円)
18時から20時まで(3,900円) ※18時から20時までは、特別の夜間開館を実施している場合の金曜日に限る。 |
|
|




ギャラリー棟1階
油彩画やデッサンなどの実技の教室に利用します。
天井高 7.2メートル
床材 カバフローリング
机・椅子(約30人分)
排気口付流しなど |
 |
用途 |
作品制作、ワークショップ等 |
面積等 |
約195平方メートル / シンク |
料金 |
土曜日、日曜日及び休日に利用する場合:
10時から12時まで(3,000円)
13時から18時まで(7,300円)
10時から18時まで(10,300円)
18時から20時まで(4,500円) ※18時から20時までは、特別展の夜間開館を実施している場合の土曜日に限る。 |
平日に利用する場合:
10時から12時まで(2,600円)
13時から18時まで(6,400円)
10時から18時まで(9,000円)
18時から20時まで(3,900円) ※18時から20時までは、特別展の夜間開館を実施している場合の金曜日に限る。 |
|
|




1階エントランスホールのインフォメーション・カウンター横にあります。
展覧会に関するレクチャーや団体鑑賞のための簡単な解説会に使用します。
収容人数:100名
100インチスクリーン
ビデオプロジェクター |
 |
用途 |
会議、プレゼンテーション等 |
面積等 |
面積:約130平方メートル /
音響・映像設備あり |
料金 |
曜日の区分なし
10時から12時まで(3,300円)
13時から18時まで(8,000円)
10時から18時まで(11,300円)
18時から20時まで(5,000円) ※18時から20時までは、特別展の夜間開館を実施している場合の金曜日及び土曜日に限る。 |
|
|

【施設の貸出についてのご注意】
1. 土曜日、日曜日及び休日に利用する場合と平日に利用する場合とでは料金が異なります。
(ミュージアムホール、ギャラリー、アトリエ)
2. 利用時間の単位は「10時から12時まで」「13時から18時まで」「10時から18時まで」の3種類に分かれています。 「18時から20時まで」のご利用は特別展の夜間開館を実施している場合の金曜日・土曜日に限ります。
3. 入場料等を徴収する利用の場合は、1.5倍の料金となります。
4. プロジェクター、映写機、マイク等の附属設備は無料ですが、ピアノ(スタインウェイ)を使用する場合はピアノ使用料(8,400円)等が別途必要になります。
5. 詳細については美術館まで直接お問い合せください。
お問い合せ先:兵庫県立美術館
教育支援・事業担当(078)262-0907 |
|

西宮分館閉館のお知らせ
本県では、令和元年度に旧(財)頴川美術館より美術館として使用していた建物や美術品(頴川コレクション)等の寄贈を受け、旧美術館の建物に兵庫県立美術館西宮分館を設置して一部を活用するとともに、新型コロナウィルス感染症の影響等を踏まえた建物全体の活用方法の検討を進めてまいりました。 しかしながら、日本博物館協会の展覧会開催ガイドライン等を踏まえると入館可能な人数が少数となり、改修を行っても美術館としての機能を十分に発揮できないことから、令和5年3月末をもって西宮分館を閉館することになりました。 これまで西宮分館の運営にご支援とご協力を賜りましたこと並びに頴川グリーンホールをご利用いただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
|