常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 玉屑

ぎょくせつ玉屑

  • 宝暦2~文政9
  • ジャンル: 俳人
  • 出身:熊本

PROFILE

【兵庫県との関係・略歴】
栗本氏。別号、無夜庵(むやあん)。僧名、観応。淡路国普済寺・播磨国米田村神宮寺・加古川光念寺・筑紫国栄福寺などの住職を歴任。俳諧は青蘿(せいら)に師事し、青蘿の没後、栗の本を継承。淡路から栗本庵のある加古川に移住。師の芭蕉顕彰を引き継ぎ、各地に芭蕉句碑を建立、記念の集を編む。また、青蘿に引き続き二条家俳諧宗匠も務めた。寛政12年(1800)刊行の『あづまがひ』は寛政6~7年の行脚を基にした紀行集で、芭蕉の足跡はもとより、名所旧跡・伝説逸話を綴ったものである。加古川で没し、加古川光念寺に葬られた。

――あふぎたてむ青葉若葉の風までも――(『うらあふぎ』)

逝去地
加古川
兵庫県との関係
居住 加古川
もっと詳しく知るために
加古川地方の文芸と教育(『加古川市史』第2巻) 富田志津子 1994 平成6年

代表作品

作品名刊行年版元備考
うらあふぎ(俳諧撰集)1789
水の月(俳諧追善集)1791収録:『蕉門珍書百種 別巻』
道の燈かげ(俳諧追善集)1793
散波南(俳諧追善集)1795
青蘿発句集(俳諧句集)1797収録:『蕉門珍書百種 別巻』
あづまがひ(俳諧紀行)1800
三仏会(俳諧追善集)1811
島津鳥(俳諧撰集)1815
ページの先頭へ