常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 灰谷 健次郎

灰谷 健次郎写真

はいたに けんじろう灰谷 健次郎

  • 昭和9~平成18
  • ジャンル: 児童文学者
  • 出身:神戸

PROFILE

兵庫県神戸市に生まれ、淡路島に居住。兵庫県が舞台の作品に『太陽の子』『兎の眼』『島物語』がある。 昭和9年(1934)10月31日、神戸市に生まれる。 印刷外交、溶接工などをしながら定時制高校から大阪学芸大学(現大阪教育大学)に進学。詩誌「輪」同人。児童詩誌「きりん」の編集を手伝う。神戸市立妙法寺小学校を振り出しに17年間の教師生活の後、沖縄やアジア各国を歩く。昭和49年(1974)の『兎の眼』で日本児童文学者協会新人賞、昭和53年(1978)にも『ひとりぼっちの動物園』で小学館文学賞を受賞。昭和54年(1979)山本有三記念第一回「路傍の石」文学賞受賞。『兎の眼』『太陽の子』にて「路傍の石」文学賞受賞。淡路島での11年間の自給自足の生活を経て、平成3年(1991)、沖縄・渡嘉敷島に移住。作家活動をつづけている。                                                                                          平成18年(2006)食道癌のため死去。

《 略年譜 》

年齢事項
1934010月31日、兵庫県神戸市に生まれる。父・又吉、母・つる、七人兄妹の三男。
195420大阪学芸大学(現国立大阪教育大学)入学。
195622神戸市立学校教員、児童詩誌「きりん」を知る。また、詩誌「輪」の同人となり、詩人として活躍。
19723917年間勤め小学校を辞める。沖縄・アジア放浪。後、作家活動に専念する。
197440処女作『兎の眼』を発表。200万部に達する大ベストセラーになる。
197844国際児童年のための国際アンデルセン賞特別優良作品となる。2作目長編『太陽の子』を出版。『ひとりぼっちの動物園』で小学館文学賞受賞。
197945山本有三記念第一回路傍の石文学賞受賞。
198046住居を神戸から淡路島の山中に移し、ひとりで自給自足の生活を始める。
198349新しい保育園づくりをめざ して、神戸市北部に“太陽の子保育園”をつくり、その経営母体の社会福祉法人・太陽の会理事長を務める。
199157沖縄・渡嘉敷島に移住。
199763神戸小6男児殺害事件で写真週刊誌「フォーカス」が逮捕された中学3年生の少年の顔写真を掲載したことに抗議し、新潮社から『太陽の子』や『兎の眼』など約30点の版権をすべて引き揚げる。
200672食道癌により死去
兵庫県との関係
生誕 居住 淡路島にて11年間。

代表作品

作品名刊行年版元備考
せんせいけらいになれ(児童詩集)1965理論社
ほとけあんだんて(詩集)1973私家版
兎の眼(小説)1974理論社
放浪序説(詩集)1975私家版
ろくべえ まってろよ(童話)1975文研出版
マコチン(童話)1975あかね書房
プゥー等あげます(童話)1975理論社
マコチンとマコタン(童話)1976あかね書房
とこちゃんのヨット(童話)1976偕成社
けんちゃんのおばけ(童話)1977旺文社
いえでぼうや(童話)1978理論社
太陽の子(小説)1978理論社
ひとりぼっちの動物園(童話)1978あかね書房
さよならからみきぼうはうまれた(童話)1978フレーベル
ワルのポケット(童話)1979理論社
こどもになりたいパパとおとなになりたいぼく(童話)1979あかね書房
いっちゃんはね、おしゃべのがしたいのにね(童話)1979理論社
教えること学ぶこと(対談集)1979小学館
どうしようかな(童話)1979サンリード
手と目と声と(小説)1980理論社
ろくすけどなしたんや(童話)1980理論社
なんやななちゃんなきべそしゅんちゃん(童話)1980文研出版
たいようのおなら(児童詩集)1980サンリード
わたしの出会った子どもたち(エッセイ・評論集)1981新潮社
きみはダックス先生がきらいか(童話)1981大日本図書
島へゆく(エッセイ・評論集)1981理論社
海になみだはいらない(童話)1981学校図書
創造力の冒険(共編)1981理論社
しかられなかった子のしかられかた(童話)1981童心社
だれもしらない(童話)1981あかね書房
オオカミがジャガイモを食べて(エッセイ・評論集)1981小学館
灰谷健次郎と話す(対談集)1982理論社
島で暮らす(エッセイ・評論集)1982理論社
へんな子がいっぱい(童話)1982講談社
チューインガム一つ(童話)1982理論社
今日をけとばせ 島物語2(童話)1983理論社
ふたりはふたり(童話)1983偕成社
はだしで走れ 島物語1(童話)1983理論社
お星さんが一つでた とうちゃんがかえってくるで(児童詩集編)1983理論社
「ふぁあん」「ふぁあん」宿題せんならん(児童詩集編)1983理論社
いま、島で(エッセイ・評論集)1984文化出版局
きみからとびだせ 島物語3(童話)1984理論社
子どもの隣り(小説)1985新潮社
灰谷健次郎の保育園日記(ルポルタージュ)1985小学館
ともだちがいっぱい(童話)1985のら書店
うみにあるのはあしただけ(童話)1985理論社
101人のかみさま(児童詩集)1985理論社
我利馬の船出(小説)1986理論社
子どもの詩が生まれた(児童詩集編 全3巻)1986理論社
みんなともだち(童話)1986のら書店
優しさという階段(エッセイ・評論集)1986理論社
われらいのち旅人たり(エッセイ・評論集)1986光文社
とんぼがえりで日がくれて(童話)1987あかね書房
ほほ笑みかけのぼれ 島物語4(童話)1988理論社
海の図(上下)(童話)1988理論社
あした呼ぶ海へ 海の物語2(童話)1988金の星社
海の歌がきこえてくる 海の物語1(童話)1988金の星社
優しさとしての教育(エッセイ集)1988新潮社
いくちゃんというともだち(童話)1989のら書店
少女の器(小説)1989新潮社
コウモリ料理えとせとら(エッセイ・評論集)1989理論社
灰谷健次郎の本(全集版)(童話)1989理論社
いのちの小さな声を聴け(エッセイ・評論集)1990新潮社
遅れてきたランナー 灰谷健次郎が走る(エッセイ・評論集)1990ランナーズ
砂場の少年(小説)1990新潮社
こんにちは! 灰谷健次郎です(インタビュー集)1990新潮社
わたしの子ども時代・青春時代(対談集)1990社会思想社
子どもという巨人(エッセイ・評論集)1991労働旬報社
林先生に伝えたいこと(エッセイ・評論集)1991新潮社
星砂のぼうや(絵本)1993童心社
船で想う、畑で考える(エッセイ・評論集)1993第三書館
くじらちゃん、みて、ぼく、とぶよ(絵本)1994クレヨンハウス
灰谷健次郎童話館(全13巻95.3完)1994理論社
朝の少女(マイケル・ドリス著 翻訳)1994新潮社
このいのちいとしきもの(エッセイ・評論)1995真宗大谷派名古屋別院教務部
ラマー 愛と魂への旅(ダレル ・T・ヘア著 翻訳)1996飛鳥新社
コバンザメのぼうけん(絵本)1996童心社
立ち往生のすすめ(講演集)1996倫書房
森の少年(マイケル・ドリス著 翻訳)1996新潮社
優しい時間(エッセイ・評論集)1996読売新聞社
天の瞳 幼年編2(小説)1996新潮社
天の瞳 幼年編1(小説)1996新潮社
灰谷健次郎まるごと1冊1997新潮社
子どもに教わったこと(エッセイ・評論集)1997日本放送出版協会
はるか ニライ・カナイ(童話)1997理論社
ゴンちゃん(童話)1997文溪堂
すべての怒りは水のごとくに(エッセイ・評論集)1997倫書房
しりたいねん(児童詩集 編)1997倫書房
子どもの命のかけがえのなさ(エッセイ・評論集)1997旬報社
天の瞳 少年編1(小説)1998角川書店
いのちまんだら(エッセイ・評論集)1998朝日新聞社
天の瞳 少年編2(小説)1999角川書店
灰谷健次郎の発言(全8巻)(エッセイ・評論集)1999岩波書店
アメリカ嫌い(エッセイ・評論集)1999朝日新聞社
天の瞳 成長編1(小説)1999角川書店
危ない学校 希望の子育て(対談)2000光文社
アジアを生きる(ルポルタージュ)2001実業之日本社
風の耳朶(小説)2001理論社
天の瞳 成長編2(小説)2001角川書店
天の瞳 あすなろ編1(小説)2002角川書店
先生はシマンチュ一年生(童話)2003童心社
兎の眼 フォア文庫 愛蔵版2004理論者
天の瞳<あすなろ編1>2004角川書店
子どもへの恋文 somo-somo-sosyo2004大月書店
お父さんの手紙2004週間上田新聞社
天の瞳<あすなろ編2>2006角川書店
目 集団読書テキスト(改版)2007全国学校図書館協議会
アジアを歩く-灰谷さんと文洋さんのほのぼの紀行 エイ文庫2007エイ出版社
天の瞳<最終話>角川文庫2009角川書店
我利馬の船出 理論社の大長編シリーズ 復刻版2010理論社

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1975第8回日本児童文学者協会新人賞「兎の眼」
1978第27回小学館文学賞「ひとりぼっちの動物園」
1979第1回路傍の石文学賞「兎の眼」「太陽の子」

兵庫ゆかりの作品

作品名 刊行年 版元
太陽の子(小説) 1978 理論社
ページの先頭へ