常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 永田 耕衣

永田 耕衣写真

ながた こうい永田 耕衣

  • 明治33~平成9
  • ジャンル: 俳人
  • 出身:加古川市

PROFILE

兵庫県加古川市に生まれる。 明治33年(1900)兵庫県加古郡尾上村生まれ。尾上尋常高等小学校を経て兵庫県立工業学校卒業。在学中から文芸や演劇、映画に関心を持つ。大正6年(1917)三菱製紙高砂工場に入社する。句作は大正9年(1920)ごろから本格的に開始。俳句誌「山茶花」「鹿火屋」に投句し、岩木躑躅に俳句を学んだ。昭和15年(1940)に「鶴」同人となり、石田波郷の影響を受ける。戦後、昭和23年(1948)に西東三鬼の推挙で「天狼」同人となり、山口誓子の俳句に傾倒。さらに、おりからの前衛俳句運動に強い刺激を受け、昭和24年(1949)「琴(りら)座」を創刊主宰した。昭和30年(1955)三菱製紙高砂工場を定年退職。退職後は赤尾兜子や金子兜太らと親交を結び、昭和33年(1958)「俳句評論」同人となる。昭和49年(1974)神戸市文化賞、昭和52年(1977)兵庫県文化賞、平成2年(1990)第二回俳句協会大賞、平成3年(1991)詩歌文学館賞など多数受賞。平成9年(1997)8月25日、97歳で長逝。「東洋的無」を俳句の根底に置く「根源俳句論」を唱え、どの党派にも属さない孤高の俳人としての生涯を貫き通した。書画にも豊かな才能を発揮し、棟方志功、河井寛次郎、須田克太らと交遊があった。城山三郎の小説『部長の大晩年』で晩年の耕衣の姿が生き生きと描き出されている。

《 略年譜 》

年齢事項
190002月21日、兵庫県加古郡尾上村(現:加古川市)に父岩崎林蔵、母りゅうの二男として生まれる。
19066尾上村立尾上尋常高等小学校尋常科に入学。
191212尾上尋常小学校高等科入学。国語作文を好んだ。
191414尾上尋常高等小学校高等科卒業。兵庫県立工業学校(現:工業高等学校機械科)入学。俳句に関心を持ち始める。
191717兵庫県立工業高校卒業。三菱製紙所(現:三菱製紙高砂工場)入社。
192020赤坂ユキヱと結婚。毎日新聞兵庫県付録の俳句欄(岩木躑躅選)に投句を始める。
192222長男正誕生。岩木躑躅を訪問するようになる。
192828武者小路実篤に傾倒。「新しき村」に入村を志すが、村外会員となる。「新しき村」に小説、自由詩等を発表。
192929原石鼎の「鹿火屋」に投句を始める。
193434第一句集『加古』刊行。
193737文化趣味の会「白泥会」を結成。棟方志功、河井寛次郎らの芸術談を聞く会であった。特に棟方志功とは個人的にも芸術談を交わすほどの間柄となった。
194040石田波郷の「鶴」に投句を始める。(のち同人となる)
194747西東三鬼を神戸山手の三鬼館に訪問。石田波郷の推薦で「現代俳句協会」設立当初の会員となる。6月、「近畿俳話会」誕生。席上で伊丹三樹彦、赤尾兜子らを知る。
194848西東三鬼の推挙で「天浪」同人となる。山口誓子に傾倒する。
1949491月、社内で耕衣中心の俳誌「琴座(りらざ)」が生まれる。
195252三菱製紙高砂工場製造部長に任命される。のち、研究部長を兼務し、多忙な生活であった。
195353「天浪」脱退。「鶴」に戻る。以降、西東三鬼から怒りを浴びることになる。
195555三菱製紙高砂工場を定年退職。神戸市に転居。近所には赤尾兜子がいた。毎日新聞神戸版の俳句選者となる。
195656近所に住む赤尾兜子が足繁く訪問。俳句談義を交わした。当時神戸在住の金子兜太を知る。
195959高柳重信代表の「俳句評論」創刊。赤尾兜子らと同人に加わる。
196464神戸新聞会館文化センターで初の書作展開催。句集『悪霊』で半どんの会文化賞受賞。
197474神戸市文化賞受賞。
197878兵庫県文化賞受賞。
1981813月、赤尾兜子が急逝。大きなショックを受ける。
198383「俳句評論」が高柳重信の死により廃刊。
199090第二回現代俳句協会大賞受賞。
199191句集『泥ん』で詩歌文学館賞受賞。
199595阪神淡路大震災で被災。大阪府寝屋川に移る。
199797自らの意志で「琴座」を終刊し、「琴座俳句会」を解散する。8月25日、肺炎のため死去。
逝去地
大阪府寝屋川市
兵庫県との関係
生誕(加古川市) 居住(神戸市)

代表作品

作品名刊行年版元備考
加古1934鶏頭陣社
驢鳴集1952播磨俳話会
吹毛集1955近藤書店
與奪鈔1960琴座俳句会
悪霊1964俳句評論社
蘭位1970俳句評論社

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1964半どんの会文化賞(現代芸術賞・文学賞)『悪霊』
1974神戸市文化賞
1977兵庫県文化賞
1981神戸新聞平和賞
1989高砂文化賞
1990第二回現代俳句協会大賞
1991詩歌文学館賞『泥ん』
ページの先頭へ