常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 平岩 弓枝

ひらいわ ゆみえ平岩 弓枝

  • 昭和7~ (1932~)
  • ジャンル: 小説家、劇作家
  • 出身:東京渋谷区

PROFILE

兵庫県が舞台の作品に『お夏清十郎』がある。 昭和7年(1932)3月15日、東京府多摩郡代々幡町(現・東京都渋谷区代々木)、代々木八幡宮司の家に生まれる。 高校時代から演劇に親しむようになりる。このときの同級生に女優の河内桃子さんがいる。 日本女子大学文学部国文科卒業後、作家・戸川幸夫、その後、長谷川伸に師事する。昭和32年(1957)、小説『つんぼ』で小説家としてデビュー。 昭和34年(1959)、狂言『雪まろげ』が大阪中央放送局(ラジオ)でオンエアされ、大阪芸術祭賞受賞。翌年、ラジオドラマ「竜馬」で脚本家としてデビュー。昭和34年(1959)『鏨師(たがねし)』で第41回直木賞受賞。 その後も時代小説、現代小説、ジュニア小説、テレビドラマの脚本を手がけ、幅広く活躍している。昭和40年(1965)に東芝日曜劇場で放送された「女と味噌汁」が好評で以降シリーズ化。また、昭和43年(1968)からはじまった「肝っ玉かあさん」や昭和45年(1970)からはじまった「ありがとう」など多くのホームドラマがヒットし、一躍人気ライターとなった。『御宿かわせみ』はシリーズ化し、小説・テレビと親しまれる。 趣味は能楽(観世流)、日舞(西川流名取)

《 略年譜 》

年齢事項
19320代々木八幡神社宮司の平岩満雄、武子の長女として生まれる。
193758月、海水浴の帰路に飲んだミルク・コーヒーが原因で疫痢になり、危うく一命をとりとめる。
193864月、区立富ヶ谷小学校に入学。ランドセルを背負って家を出たにもかかわらず、登校しないことがたびたびある。
1944124月、日本女子大学付属高等女学校に入学。戦争末期であったが、学校の方針で勤労奉仕もなく毎日授業を受けることができた。
1945133月、空襲の激化にともない、母の郷里の福井に疎開。市立福井高等女学校に転校。8月、福井大空襲に遭う。9月、終戦と同時に東京に戻り、再び日本女子大学付属高等女学校に戻る。
194917某教師排斥運動の先頭に立ち、危うく退学処分になるところになる。このころ演劇活動に熱中する。
1950184月、日本女子大学文学部国文科に入学。
1954223月、日本女子大学文学部国文科を卒業。
195523大学を卒業したが、就職せず結婚もする気もなかった。友人が心配して「これからどうする」と聞くから、「何か物を書くような職業につきたい」と答えたら、作家の戸川幸夫に紹介してくれた。しかし、それまで小説など書いたことがなかった。
1957258月、処女作『つんぼ』を「大衆文芸」に発表。
1958263月、戸川幸夫の推薦により、長谷川伸の門下になる。ここで小説、戯曲を学ぶ。同門に池波正太郎がいた。
195927日本舞踊「西川流」の苗字内を許される。西川京。7月、『鏨師』で第41回直木賞受賞。11月、狂言「雪まろげ」を大阪中央放送局で放送、初めて書いた狂言で大阪芸術祭賞受賞。
196028ラジオドラマ、テレビドラマを書き始める。4月、同じ長谷川伸の門下の伊東昌輝と結婚し、渋谷区に新居を構える。
196129長女・三佳が誕生。
1963314月、初めて書いた戯曲「明治の女」を大阪新歌舞伎座で上演。6月、恩師長谷川伸が死去。
1965326月、TBSでテレビドラマシリーズ「女と味噌汁」はじまる。このシリーズは38回続いた。11月、初めて書いた人情噺「笠と赤い風車」を林家正蔵が口演。
1967354月、NHK朝のテレビ小説「旅路」を309回にわたって放送。この放送は翌年3月9日にビデオ・リサーチ視聴率56.9%を記録し、3月30日にニールセン視聴率64.2%を記録した。歴代テレビドラマの視聴率第1位。
1968364月、TBSテレビドラマ「肝っ玉かあさん」放映スタート。
1970387月、戯曲「出雲の阿国」を歌舞伎座にて中村勘三郎、水谷八重子が上演。
1973412月、『御宿かわせみ』の連載スタート。11月、戯曲「織田信長」を明治座にて高橋秀樹が、「落葉の中」を新橋演舞場にて池乃久里子が上演。
1974421月、戯曲「喜和」を芸術座で若尾文子が上演。11月、戯曲「残菊物語」を日生劇場で若尾文子、市川海老蔵が上演。
1975435月、帝国劇場で森繁久弥が戯曲「鶴亀屋二代」、10月に明治座で勝新太郎が戯曲「三味線一代」を上演。
1976444月、フジでテレビドラマ「女の足音」が放映。これより「平岩弓枝ドラマシリーズ」がはじまる。7月、戯曲「台所太平記」を帝国劇場で中村勘三郎が上演。
1979473月、第30回NHK放送文化賞を受賞。
198654第12回菊田一夫演劇賞大賞を受賞。
198856第9回日本文芸大賞を受賞。
198957『はやぶさ新八御用帳』連載スタート。
199159『花影の花』で第25回 吉川英治文学賞受賞。
1993618月、父死去。
199866『御宿かわせみ』シリーズで第46回菊池寛賞受賞。歴史・時代小説に独自の世界を確立。
200876毎日芸術賞受賞。
兵庫県との関係
舞台  姫路・赤穂

代表作品

作品名刊行年版元備考
鏨師1959新小説社
御宿かわせみ1974文藝春秋
女の顔1976文藝春秋
女の河 上・下1977文藝春秋
女たちの家 上・下1980文藝春秋
はやぶさ新八御用帳1989講談社
花影の花1990新潮社
お夏清十郎1993新潮社
風よヴェトナム1996新潮社
妖怪1999文藝春秋
平安妖異伝2000新潮社
伴侶の死2001文藝春秋
春の高瀬舟 御宿かわせみ24文春文庫2001文藝春秋
はやぶさ新八御用旅 東海道五十三次2001講談社
佐助の牡丹 御宿かわせみ2001文藝春秋
若い真珠文春文庫2001文藝春秋
幸福の船新潮文庫2001新潮社
はやぶさ新八御用帳〈9〉講談社文庫 王子稲荷の女2001講談社
妖怪文春文庫2001文藝春秋
初春弁才船 御宿かわせみ2001文藝春秋
極楽とんぼの飛んだ道講談社文庫2002講談社
うらしま 復刻・日本の名作絵本(共著:新井勝利)2002岩崎書店
魚の棲む城2002新潮社
宝船まつり 御宿かわせみ25文春文庫2002文藝春秋
椿説弓張月 学研M文庫(共著:滝沢馬琴)2002学研マーケティング
侍たちの歳月 新鷹会・傑作時代小説選光文社文庫2002光文社
長助の女房 御宿かわせみ26文春文庫2002文藝春秋
はやぶさ新八御用帳〈10〉講談社文庫 幽霊屋敷の女2002講談社
平安妖異伝新潮文庫2002新潮社
鬼女の花摘み 御宿かわせみ2002文藝春秋
中仙道六十九次 はやぶさ新八御用旅2002講談社
横浜慕情 御宿かわせみ27文春文庫2003文藝春秋
「御宿かわせみ」読本文春文庫2003文藝春秋
江戸の精霊流し 御宿かわせみ2003文藝春秋
大江戸の歳月 新鷹会・傑作時代小説選光文社文庫2003光文社
ものは言いよう講談社文庫2003講談社 
獅子の座 足利義満伝文春文庫2003文藝春秋
老いること暮らすこと2003講談社
初春の客 御宿かわせみ傑作選2004文藝春秋
御宿かわせみ文春文庫(新装版)2004文藝春秋
江戸の子守唄 御宿かわせみ2文春文庫(新装版)2004文藝春秋
はやぶさ新八御用旅〈1〉講談社文庫 東海道五十三次2004講談社
十三歳の仲人 御宿かわせみ2004文藝春秋
佐助の牡丹 御宿かわせみ28文春文庫2004文藝春秋
道長の冒険 平安妖異伝2004新潮社
水郷から来た女 御宿かわせみ3文春文庫(新装版)2004文藝春秋
山茶花は見た 御宿かわせみ4文春文庫(新装版)2004文藝春秋
幽霊殺し 御宿かわせみ5文春文庫(新装版)2004文藝春秋
魚の棲む城新潮文庫2004新潮社
初春弁才船 御宿かわせみ29文春文庫2004文藝春秋
狐の嫁入り 御宿かわせみ6文春文庫(新装版)2004文藝春秋
酸漿は殺しの口笛 御宿かわせみ7文春文庫(新装版)2004文藝春秋
白萩屋敷の月 御宿かわせみ8文春文庫2004文藝春秋
日光例幣使道の殺人 はやぶさ新八御用旅2004講談社
一両二分の女 御宿かわせみ9文春文庫(新装版)2005文藝春秋
祝言 御宿かわせみ傑作選22005文藝春秋
閻魔まいり 御宿かわせみ10文春文庫2005文藝春秋
二十六夜待の殺人 御宿かわせみ11文春文庫(新装版)2005文藝春秋
小判商人 御宿かわせみ2005文藝春秋
日本のおんな新潮文庫(改版)2005新潮社
夜鴉おきん 御宿かわせみ12文春文庫(新装版)2005文藝春秋
鬼の面 御宿かわせみ13文春文庫2005文藝春秋
鬼女の花摘み 御宿かわせみ30文春文庫2005文藝春秋
神かくし お宿かわせみ14文春文庫(新装版)2005文藝春秋
恋文心中 御宿かわせみ15文春文庫(新装版)2005文藝春秋
八丁堀の湯屋 御宿かわせみ16文春文庫(新装版)2005文藝春秋
雨月 御宿かわせみ17文春文庫(新装版)2005文藝春秋
はやぶさ新八御用旅〈2〉講談社文庫 中仙道六十九次2005講談社
秘曲 御宿かわせみ18文春文庫(新装版)2006文藝春秋
千手観音の謎 御宿かわせみ傑作選32006文藝春秋
かくれんぼ 御宿かわせみ19文春文庫(新装版)2006文藝春秋
江戸の精霊流し 御宿かわせみ31』文春文庫2006文藝春秋
浮かれ黄蝶 御宿かわせみ2006文藝春秋
武士道春秋 新鷹会・傑作時代小説選光文社文庫2006光文社
伴侶の死文春文庫2006文藝春秋
道長の冒険 平安妖怪異伝新潮文庫2006新潮社
北前船の事件 はやぶさ新八御用旅2006講談社
老いること暮らすこと講談社文庫2006講談社
西遊記〈上〉2007毎日新聞社
十三歳の仲人 御宿かわせみ32文春文庫2007文藝春秋
おんなみち〈下〉講談社文庫(新装版)2007講談社
女櫛 花房一平捕物夜話集英社文庫2007集英社
はやぶさ新八御用旅〈3〉講談社文庫 日光例幣使道の殺人2007講談社
江戸の娘角川文庫(新装版)2008角川書店
新・御宿かわせみ2008文藝春秋
密通角川文庫2008角川書店
小判商人 御宿かわせみ33文春文庫2008文藝春秋
メキシコ銀貨 「御宿かわせみ29初春弁才船」よりポプラ・ブック・ボックス2008ポプラ社
武士道歳時記 新鷹会・傑作時代小説選光文社文庫2008光文社
ちっちゃなかみさん角川文庫(新装版)2008角川書店
華族夫人の忘れもの 新・御宿かわせみ2008文藝春秋
私の履歴書2008日本経済新聞出版社
鏨師文春文庫(新装版)2008文藝春秋
女のそろばん集英社文庫2008集英社
西遊記〈1・2・3・4〉文春文庫2009文藝春秋
花と剣と侍 ー 新鷹会・傑作時代小説選光文社文庫2009光文社
浮かれ黄蝶 御宿かわせみ34文春文庫2009文藝春秋
黒い扇〈上・下〉角川文庫(新装版)2009角川書店
「京味」の十二か月 西健一郎2009文藝春秋
聖徳太子の密使2009新潮社
はやぶさ新八御用旅〈4〉講談社文庫 北前船の事件2009講談社
吉原花魁角川文庫  隆慶一郎2009角川書店
花世の立春 新・御宿かわせみ2010文藝春秋
武士道切絵図 新鷹会・傑作時代小説光文社文庫2010光文社
新・御宿かわせみ文春文庫2010文藝春秋
『女の旅』文春文庫(新装版)2011文藝春秋
『湯の宿の女』角川文庫(新装版)2011角川書店
なかなかいい生き方 講談社文庫2011講談社
諏訪の妖狐‐はやぶさ新八御用旅2011講談社
東京暮らし江戸暮らし2012講談社
蘭陵王の恋 新・御宿かわせみ2013文藝春秋

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1959第41回直木三十五賞「鏨師」
1959第10回新鷹会賞「鏨師」「狂言師」
1989第9回日本文芸大賞
1992第25回吉川英治文学賞「花影の花」
1998第46回菊池寛賞
2008毎日芸術賞『西遊記』
ページの先頭へ