常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 高橋 和巳

高橋 和巳写真

たかはし かずみ高橋 和巳

  • 昭和6~昭和46
  • ジャンル: 小説家
  • 出身:大阪府

PROFILE

兵庫県が舞台の作品に『散華』がある。 昭和6年(1931)、大阪市浪速市に生まれる。父・高橋秋光、母・トミヱ。10歳のときに太平洋戦争が勃発。疎開先の香川県ではいくつかの文学全集を読破した。昭和24年(1949)に新制京都大学文学部第一期生として入学。友人の小松左京、北川荘平、石倉明らとともに同人雑誌を刊行する。昭和29年(1954)、23歳のときに岡本和子と結婚し、翌年には夫人の実家へ転居する。以後3年間『捨子物語』を集中的に執筆し、昭和33年(1958)『捨子物語』を足立書房より自費出版。翌年、京都大学大学院博士課程を単位を取得して修了。昭和37年(1962)『悲の器』が第1回河出書房新社「文芸賞」長篇部門に当選し、翌年には大山勝美の演出でテレビドラマとして放送された。昭和41年(1966)には『邪宗門』を河出書房新社より刊行。その後京都大学文学部助教授となり、京大闘争の際には全共闘支持の立場を表明した。執筆活動の傍ら対談や講演を数多く行う。

《 略年譜 》

年齢事項
193108月31日、大阪市浪速区に父・秋光、母・とみえの二男として生まれる。
19343大阪市西成区の借家に転居。
193874月、大阪市立恵美第三尋常高等小学校入学。
1944134月、大阪府立今宮中学校入学。
194514空襲のため、家族とともに香川県三豊郡に疎開。4月、香川県立三豊中学校に転校。
194615大阪に戻り、今宮中学校に復学。
1949187月、新制京都大学文学部第一期生として入学。
1951204月、文学科中国語学中国文学を専攻。
1954233月、文学科中国語学中国文学専攻を卒業。4月、大学院修士課程に進学。布施市立日新高等学校定時制講師となる。11月、岡本和子と結婚。
1955243月、布施市立日新高等学校定時制講師を辞職。和子夫人の京都の実家へ転居。
1955243月、布施市立日新高等学校定時制講師を辞職。和子夫人の京都の実家へ転居。
1956253月、京都大学大学院修士課程修了。博士課程に進学。
1958274月、吹田市に転居。6月、『捨子物語』を足立書房より自費出版。
1959283月、京都大学大学院博士課程を単位を取得して修了。「VIKING」同人となる。
1960294月、立命館大学文学部講師となる。
1962319月、『悲の器』が河出書房新社「文芸賞」長篇部門に当選。
19643312月、立命館大学文学部講師を辞職。
1965349月、鎌倉市に転居。11月、『憂鬱なる党派』(河出書房新社)刊行。
1966354月、明治大学文学部助教授となる。『孤立無援の思想』『邪宗門』(ともに河出書房新社)刊行。
1967363月、明治大学文学部助教授を辞職。4月、「朝日ジャーナル」誌の特派員として中国を視察旅行。6月、京都大学文学部助教授となる。7月、『散華』(河出書房新社)刊行。
1969381月より京大学園闘争がはじまり、全共闘支持の立場を表明。
1970393月、京都大学文学部助教授を辞職。
1971395月3日、39歳で永眠。
逝去地
東京都
兵庫県との関係
舞台(淡路)  『散華』

代表作品

作品名刊行年版元備考

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1962第1回河出書房新社「文芸賞」 長篇部門「悲の器」
ページの先頭へ