常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 岩野 泡鳴

いわの ほうめい岩野 泡鳴

  • 明治6~大正9
  • ジャンル: 詩人・小説家・評論家
  • 出身:津名部洲本町

PROFILE

兵庫県淡路島に生まれる。兵庫県が舞台の作品に『島の歌』がある。 明治・大正期の自然主義派5大作家の一人、明治6年(1873)洲本に生まれ、幼少年期を洲本で過ごす。自然主義作家で「一元描写」を主張。部落問題を扱った小説や、電車が通ることでおきた農民の分解をテーマにした戯曲『三角畑』などを作りる。詩、戯曲、小説、評論と活動分野も多彩 であり、その特異な作風は、波乱万丈の生涯とともに愛好者が多い。

《 略年譜 》

年齢 事項
1873 0 1月20日、淡路島洲本町(市)に旧・阿波藩士の父・直夫と母・さとの長男として生まれる。
1878 5 日進小学校入学。
1885 12 日進小学校卒業。私塾で漢学・数学・英語を学ぶ。
1886 13 大阪の泰西学館に入学。
1887 14 伝導しになるために洗礼を受ける。
1888 15 一家で上京、明治学院普通学部本科に入学。
1889 16 専修学校入学。
1890 17 国木田独歩らと「文壇」創刊、通常社員となる。
1891 18 仙台へ。東北学院本科入学。
1894 21 帰京、泡鳴の名で著作を始める。
1895 22 竹腰こうと結婚。
1899 26 大津市転居、滋賀県警に通訳・英語教師として勤める。
1901 28 滋賀県立第二中学校英語教師となる。
1902 29 帰京、大倉商業学校英語教師となる。
1903 30 東京純文学社を起し、「白百合」創刊。
1906 33 処女小説『芸者小竹』を発表。
1908 35 大倉商業学校辞職。
1909 36 樺太で蟹の缶詰事業に失敗、北海道で放浪の末帰京。遠藤清子と同棲。
1911 38 大阪池田市転居。大阪新報記者となる。
1912 39 『発展』発売禁止。大阪新報退社、帰京。妻こうと離婚。翌年清子入籍。
1915 42 清子と別居。蒲原英枝と同棲。
1916 43 「新日本主義」創刊。
1917 44 清子と離婚。翌年英枝入籍。
1920 47 5月9日、チフスによる大腸の穿孔手術後、心臓衰弱のため逝去。
逝去地
東京
兵庫県との関係
生誕  淡路島

代表作品

作品名 刊行年 版元 備考
霜じも 1901 自家版
夕潮 1904 日高有倫堂
悲恋悲歌 1905 日高有倫堂
神秘的半獣主義 1906 佐久良書房
新体詩の作法 1907 修文館
新自然主義 1908 日高有倫堂
放浪 1910 東雲社
耽溺 1910 易風社
近代思想と実生活 1913 東亜堂書房
五人の女 1913 春陽堂
ぼんち 1913 植竹書院
毒薬を飲む女 1914 鈴木三重吉方
悪魔主義の思想と文芸 1915 天弦堂
男女と貞操問題 1915 新潮社
征服被征服 1919 春陽堂

関連情報

場所 説明 内容
洲本市山手1淡路文化資料館庭 詩碑 「故郷の秋」より  みやこ遠く立ちいで 帰り来てしふるさと ふるきことの思ひで 爰に忍ぶ橋あと…
兵庫県洲本市山手1-1 淡路文化史料館前 文学碑 「故郷の秋」
ページの先頭へ