やの てつ矢野 徹
-
大正12~ (1923~)
-
ジャンル:
翻訳家・小説家
- 出身:松山市
PROFILE
1943年、中央大学法学部より日本陸軍善通寺騎兵連隊に入隊。復員後、土建業、住宅会社等勤務を経て、英米文学の翻訳とSF、時代小説など、少年読物の創作に従事。。代表作、「カムイの剣」「折紙宇宙船の伝説」「442連隊戦闘団」「ウィザードリィ日記」、翻訳作品はハインライン「宇宙の戦士」「愛に時間を」「月は無慈悲な夜の女王」など多数。 日本SF作家クラブ、日本SF作家クラブ会長(1978年~1979年)。少年文芸作家クラブ、日本推理作家協会会員。米・ロサンゼルス・サイエンス・ファンタジー・ソサエティ名誉会員。
《 略年譜 》
| 年 | 年齢 | 事項 |
|---|
| | 中央大学法学部卒. |
| 1923 | 0 | 松山市生まれ. |
| 1953 | 30 | 世界SF大会主席のため,渡米. |
| 1954 | 31 | 「星雲」を創刊. |
| 1957 | 34 | 渡辺啓助,都筑道夫とともにSF同人誌「科学雑誌」を発行.発行団体は「おめがクラブ」. |
| 1985 | 62 | 昭和60年・カレル賞(翻訳家に与えられる)カムイの剣角川映画 |
- 兵庫県との関係
- 居住 神戸市
代表作品
| 作品名 | 刊行年 | 版元 | 備考 |
|---|
| 地球0年 | 1969 | 立風書房 | |
| カムイの剣 | 1970 | 立風書房 | |
| 昇天する箱船の伝説 | 1974 | 早川書房 | |
| 新世界遊撃隊 | 1976 | 角川書店 | |
| 幽霊ロボット | 1977 | 三省堂 | |
| 盗まれた東京 | 1977 | 三省堂 | |
| カラスの海 | 1977 | 角川書店 | |
| 折紙宇宙船の伝説 | 1978 | 早川書房 | |
| 442連隊戦闘団 | 1979 | 角川書店 | |
| 自殺潜水艦突撃せよ | 1980 | 角川書店 | |
| 裁くのはだれか | 1980 | 角川書店 | |
| 異次元鉄十字団 | 1980 | 角川書店 | |
| さまよえる騎士団の伝説 | 1980 | 角川書店 | |
| 最後の忍者 | 1981 | 角川書店 | |
| 孤島ひとりぼっち | 1981 | 角川書店 | |
| 桃色の川は流れる | 1981 | 角川書店 | |
| フロリダ超能力集落 | 1981 | 角川書店 | |
| 悪夢の戦場 | 1982 | 早川書房 | |
| 皇帝陛下の戦場 | 1983 | 角川書店 | |
| 矢野徹の電脳通信日記 | 1996 | アスキー出版 | |
Copyright © Net Museum Hyogo Bungakukan All Rights Reserved.