常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 田中 節子

田中 節子写真

たなか せつこ田中 節子

  • 昭和13~ (1938~)
  • ジャンル: 川柳作家
  • 出身:朝鮮舎里院

PROFILE

兵庫県に在住。 昭和13年(1938)朝鮮舎里院生まれ。現在、ふあうすと川柳社同人。ふあうすと川柳社編集・運営委員(理事)、兵庫県川柳協会常任理事・会計を務める。兵庫県いけばな協会会員。短詩サロン会員。椙元紋太賞・ふあうすと賞を受賞。
【代表句】
   菩提寺の木肌にすがる蝉のから
   毀れそうなたましい蒼いさくら降る
   ほーほけきょなんて陽気な鎮魂歌
   腰痛を風が放したくるり晴天
   水は楽器ふいに暮らしの音を聞く

《 略年譜 》

年齢 事項
1938 0 父の赴任地、朝鮮舎里院にて生まれる。
1943 5 和歌山県那賀郡桃山町(両親の故郷)に帰国。 和歌山にて、幼稚園、小学校、中学校、高等学校2年まで過ごす。(一時期、泉佐野に住む) 和歌山芸術研究所(TEATRO部)に中学時代通う。
1957 18 三菱東京銀行入社。(元三菱銀行)
1960 22 三菱東京銀行北畠支店退職。 子育て中に、地域文庫、こども人形サークル、幼稚園、ピアノ教室にてボランティア・アルバイト。
1962 24 大阪芸術大学短期大学部保育学科21期生卒業。(浪速元短大保育科)
1986 48 川柳神の谷句会入会。
1991 53 ふあうすと川柳社同人。
1997 59 ふあうすと川柳社編集部、現在に至る。
兵庫県との関係
在住

代表作品

作品名 刊行年 版元 備考
夢風船 1993 川柳神の谷句会
現代川柳パレット合同句集(30句) 1994 川柳アトリエの会
65周年同人句集ふあうすと 1994 ふあうすと川柳社
俳句合同句集まちなみ(30句) 1995 住宅都市整備公団俳句同好会
夢風船? 1998 川柳神の谷句会
全国川柳作家年鑑 2003 ふあうすと川柳社
75周年同人句集ふあうすと 2004 ふあうすと川柳社

受賞歴

受賞年 受賞内容 受賞作品
1990 紋太賞 菩提寺の木肌にすがる蝉のから
1996 神戸市民文化振興財団賞 人打てば冬の寒さに突き当たる
1998 兵庫県川柳協会賞 点在の神透くばかり皿の飯
1999 兵庫県芸術文化協会賞 正面の男は雲を見てきたか
2002 第3回中村富二賞入選 にんげんが持つ滴りの続く傘
2003 ふあうすと賞正賞 毀れそうなたましい蒼いさくら降る
2003 すみさか女流川柳大会王位賞 傷ついた紅の向こうのお月さま
ページの先頭へ