常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 水守 亀之助

みずもり かめのすけ水守 亀之助

  • 明治19~昭和33
  • ジャンル: 小説家
  • 出身:相生市

PROFILE

兵庫県相生市に生まれる。 明治19年(1886)兵庫県若狭野村(現:相生市)生まれ。八洞小学校、鶴亀高等小学校を経て大阪の医学校に学ぶが中退し、明治39年(1906)の年末に上京。翌明治40年(1907)のはじめに田山花袋を訪問。自然主義に近づく。「文章世界」などに作品を投稿しはじめ、大正3年(1914)徳田秋声の紹介で中央公論社に入るが一日で退職。大正6年(1917)春陽堂に入社して「中央文学」の編集に携わり、大正8年(1919)新潮社に入社。「新潮」編集にあたるころから本格的に作家生活に入る。同年9月、「小さな菜畑」、同11月「帰れる父」を発表。文壇的地位を確立した。その後の文筆活動は純文学に止まらず、少女小説、風俗小説や童話など、多岐に渉り、雑誌「野火」、「随筆」を創刊するなど、出版事業にも携わった。作家としての活動は戦前までで活躍期が終わった。戦後は回想記『わが文壇紀行』などを書いたが不遇で、昭和33年(1958)12月15日72歳で生涯を終えた。

《 略年譜 》

年齢事項
18860赤穂郡若狭村に父達也、母こゆゑの子として生れる
18937八洞小学校入学
189711八洞小学校卒業。鶴亀高等小学校入学。
190115鶴亀小学校卒業。医学を志して大阪に出る。
190317腹水病に罹り、以後医学修業を断念。療養中、三木露風、内海信之らを知る。
190620上京。時々新潮社から仕事をもらうが、生活は困窮していた。
191428女子文壇社入社。雑誌「処女」の編集に携わる。
191630新免栄子と結婚。
191731春陽堂入社。雑誌「中央文学」の編集にあたる。生活は苦しかった。
191933新潮社入社。「新潮」の編集に携わる。9月、「小さな菜畑」、11月「帰れる父」を発表。
193751文化雑誌「野火」を創刊する。
194559東京大空襲により罹災。妻が焼死し、自らも全身火傷を負う。以降、東京、岡谷、直江津などを転々とし、赤穂津田医院におちつく。
195367「わが文壇紀行」刊行。
19587212月15日、死去。
逝去地
東京
兵庫県との関係
生誕(相生市)

代表作品

作品名刊行年版元備考
帰れる父1920新潮社
闇を歩く1923新潮社
わが文壇紀行1953朝日新聞社
ページの先頭へ