常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 富士 正晴

富士 正晴写真

ふじ まさはる富士 正晴

  • 大正2~昭和62
  • ジャンル: 小説家
  • 出身:徳島県

PROFILE

兵庫県神戸市に育つ。兵庫県ゆかりの作品に『贋・久坂葉子伝』がある。 大正2年(1913)、父・冨士憲夫、母・晴子の長男として生まれる。大正6年(1917)朝鮮の平壌に移住。大正10年(1921)に帰国し、神戸市に住む。昭和6年(1931)竹内勝太郎に師事。翌年、野間宏、桑原静雄と同人雑誌「三人」を発行。昭和16年(1941)には高村光太郎との共編で竹内勝太郎詩集『春の犠牲』を刊行。昭和22年(1947)同人雑誌「VIKING」を創刊(神戸で発行し、現在も例会は芦屋で行なわれている)。昭和43年(1968)に毎日出版文化賞を、昭和46年(1971)に大阪芸術賞を受賞。 島尾敏雄、久坂葉子ら神戸ゆかりの作家をはじめ、庄野潤三、小野十三郎、開高健等の関西ゆかりの作家との親交が深かった。 茨木市立中央図書館に「富士正晴記念館」が併設されている。

《 略年譜 》

年齢事項
19130徳島県三好郡に父・憲夫、母・晴子の長男として生まれる。本名・正明。
19174一家で朝鮮の平壌に移住。
191964月、平壌・山手小学校に入学。
19218帰国後、神戸に住む。東須磨小学校3年に編入。
192512兵庫県立神戸第三中学校(現・長田高校)に入学。
1930173月、神戸第三中学校卒業。
1931184月、第三高等学校理科甲類に入学。志賀直哉を訪問、竹内勝太郎を紹介され、師事。
193219野間宏、桑原静雄と同人雑誌「三人」創刊。文科に入りなおすべく三高を退学。
1933204月、第三高等学校文科丙類に入学。
1935222月、三高を退学。6月、師・竹内勝太郎が転落事故により急逝。伊東静雄との交流がはじまる。
1941281月、高村光太郎との共編で竹内勝太郎詩集『春の犠牲』(弘文堂書房)刊行。伊東静雄から桑原武夫を紹介される。
1942292月、弘文堂書房に編集者として入社。6月、「三人」第28号をもって廃刊。
1943303月、弘文堂書房退社。7月、石書房と七丈書院の顧問となる。11月、徴用のため石書房、七丈書院を辞す。
1944315月、中国大陸に出征。
1946335月、上海より復員。
194734島尾敏雄、庄野潤三、小野十三郎、足立巻一、山崎豊子らと知り合う。8月、京都・圭文社に編集者として入社。10月、島尾敏雄らと同人雑誌「VIKING」を創刊。
1949362月、圭文社が倒産。3月、清水静栄と結婚。5月、毎日出版文化賞の委員になる。
1951387月、毎日新聞大阪本社資料部図書室の臨時雇いとなる。
195239「VIKING」同人・久坂葉子死去。
1953403月、伊東静雄死去。6月、久坂葉子の小説を編集して『女』(人文書院)を出版。7月、桑原武夫と共編で『伊東静雄詩集』(創元社)を出版。8月、毎日新聞図書室をやめる。
195643『贋・久坂葉子伝』(筑摩書房)を出版。
196451『帝国軍隊に於ける学習・序』が直木賞候補となる。
196855『桂春団治』で毎日出版文化賞受賞。
19715811月、大阪芸術賞受賞。
198773茨木市安威の自宅で死去。享年73歳。
逝去地
大阪府
兵庫県との関係
居住(神戸市)

代表作品

作品名刊行年版元備考

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1968毎日出版文化賞「桂春団治」
1971大阪芸術賞
ページの先頭へ