Loading...
2025県展 第62回
絵画/彫刻・立体/工芸/書/写真/デザイン

美術作品の制作活動に日々励んでいる方々の発表の場として続いてきた公募展、県展。
今年度から秋開催となり、展示会場も県立美術館に変わります。
その機会に新しく愛称も決定。
Hyogo のArt、「H/ART」という愛称とともに、今年度も開催いたします。

会期

2025年11月15日[土]~11月30日[日]
(休館日:11月17日[月]、11月25日[火])

10:00~18:00(入場は17:30まで)
最終日30日(日)は14:00閉展(入場は13:30まで)

会場

兵庫県立美術館 ギャラリー棟3階 ギャラリー 神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
交通アクセス

主催

兵庫県、兵庫県立美術館、神戸新聞社

観覧料

無料

応募資格

満15歳以上(中学生を除く)で兵庫県に在住、在勤、在学の方。
かつて在住、在勤、在学していた方も応募できます。(証明を求める場合があります)

応募期間・方法

応募受付 2025年9月8日(月)~10月1日(水)
Webまたは郵送でお申し込みください。
  • 特席 [県展大賞]
    副賞50万円(部門大賞副賞を含む)
    部門大賞から1名
  • 一席 [部門大賞(知事賞)]
    副賞10万円
    各部門1名
  • 二席 [兵庫県立美術館賞]
    副賞7万円
    各部門1名
  • 三席 [神戸新聞社賞]
    副賞記念品
    各部門1名
  • 奨励賞 [(公財)伊藤文化財団賞]
    副賞5万円と記念品
    各部門40歳未満1名
  • 佳作
    各部門若干名
  • 特別賞 [県民賞]
    副賞記念品
    全入選作より1名
    来場者の投票で決定

※ 水準に達しない場合は、該当者なしとする場合があります。
審査員
県展大賞 林 洋子 (兵庫県立美術館館長)
絵画 奥村一郎(和歌山県立近代美術館教育普及課長)
砂押かほる(大手前大学教授)
西田眞人(大阪芸術大学客員教授)
彫刻・立体 池上 司(A-LABアートディレクター)
中ハシ克シゲ(彫刻家)
はしもとみお(彫刻家)
工芸 飯島礼子(奈良県立美術館指導学芸員)
友定聖雄(ガラス作家/神戸芸術工科大学教授)
ひろいのぶこ(造形作家/染織研究家)
新井龍雲(兵庫県書作家協会運営理事)
萱のり子(奈良教育大学教授)
佐井麗雪(兵庫県書作家協会副理事長)
写真 勝又公仁彦(美術家/写真家/京都芸術大学教授)
兼古健悟(入江泰吉記念奈良市写真美術館技術員)
久保田秀典(写真家)
デザイン 江村耕市(グラフィック・デザイナー/美術家/嵯峨美術大学教授)
行徳達之(京都精華大学准教授)
平井直子(大阪中之島美術館主任学芸員)
[50音順・敬称略]
応募書類受付期限
2025県展の募集は終了しました