きた よしと北 義人
-
大正5~平成5
-
ジャンル:
歌人
- 出身:兵庫県尼崎市
PROFILE
兵庫県尼崎市で生誕、居住。
《 略年譜 》
| 年 | 年齢 | 事項 |
|---|
| 1916 | 0 | 兵庫県武庫郡大庄村(現・尼崎市)に生まれる。 |
| 1934 | 22 | 並木秋人の「走火」に入社。12月、「走火」尼崎支社結成歌会に出席。 |
| 1939 | 23 | 高原博と出逢い、以後50年にわたる交流が始まる。 |
| 1940 | 24 | 大阪基督教青年会学校部文芸部長「東方歌人」発行に関わる。 |
| 1946 | 30 | 尼崎文化協会評議員となる。 |
| 1948 | 32 | 尼崎歌人連盟結成(後に尼崎歌人クラブと改称)。 |
| 1949 | 33 | 尼崎歌人連盟代表となる。「短歌新潮」同人となる。 |
| 1952 | 36 | 並木秋人「短歌個性」創刊。 |
| 1959 | 43 | 尼崎短歌会を結成。「ささはら」創刊。 |
| 1972 | 56 | 高原博「短歌個性」復刊、「短歌個性」阪神支社を復活。 |
| 1973 | 57 | 荒井文、中畑信雄による「木芽」創刊。 |
| 1980 | 64 | 尼崎市文化功労賞受賞。 |
| 1987 | 71 | 「短歌個性」終刊。 |
| 1988 | 72 | 尼崎在住の旧「短歌個性」会員による「短歌個性阪神」を創刊。 |
| 1990 | 74 | 兵庫県ともしびの賞受賞。 |
| 1993 | 76 | 5月31日、逝去。 |
- 兵庫県との関係
- 生誕 居住
受賞歴
| 受賞年 | 受賞内容 | 受賞作品 |
|---|
| 1980 | 尼崎市文化功労賞 | |
| 1990 | 兵庫県ともしびの賞 | |
Copyright © Net Museum Hyogo Bungakukan All Rights Reserved.