常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 手塚 治虫

てづか おさむ手塚 治虫

  • 昭和3~平成1
  • ジャンル: 漫画家、アニメーション作家
  • 出身:大阪府豊中市

PROFILE

兵庫県宝塚市に居住。兵庫県が舞台の作品に『アドルフに告ぐ』がある。 昭和3年(1928)、大阪府豊中市に父・粲(ゆたか)、母・文子の長男として生まれる。5歳の頃、兵庫県川辺郡小浜村(現:宝塚市)に転居し、幼少年期を宝塚で過ごした。少年の頃から漫画を描き、漫画の魅力に取り憑かれる。大阪府立池田師範附属小学校(現:大阪教育大学附属池田小学校)、大阪府立北野中学校(現:北野高校)を経て、昭和20年(1945)大阪大学附属医学専門部入学。在学中に4コマ漫画『マアチャンの日記帳』でデビュー。大学生活を続けながら『ジャングル大帝』を執筆した。大学卒業後、本格的に漫画を描くため上京。『リボンの騎士』や『鉄腕アトム』など、多くの作品を雑誌に連載する傍ら、アニメーション制作にも情熱を注ぎ、昭和37年(1962)虫プロダクション設立後、『鉄腕アトム』で国産初のテレビアニメを実現し、『ジャングル大帝』では国産初のカラーテレビアニメを制作するなど、日本の漫画文化向上に大きな足跡を残し、影響を与えた漫画家は計り知れないほど多い。三十年近くに渉って書き継がれ、ライフワークになった『火の鳥』、人間愛と正義感あふれるニヒルな天才医師の物語『ブラック・ジャック』、戦時中の神戸を舞台に、思想の虚構と正義とは何かを問う『アドルフに告ぐ』、他にも『マグマ大使』、『三つ目がとおる』、『ブッダ』など数多くの傑作を世に送りだし、「マンガの神様」と呼ばれた。平成元年(1989)2月10日、惜しまれながら逝去するまでに残した膨大な作品群は「人間愛」と「生命の尊厳」に貫かれており、現在でも根強いファンを持っている。

《 略年譜 》

年齢事項
1928011月3日、大阪府豊能郡豊中町(現・豊中市)に父・手塚粲(ゆたか)、母・文子の長男として生まれる。
19335兵庫県川辺郡小浜村(現・宝塚市)へ転居。
19357大阪府立池田師範附属小学校(現・大阪教育大学附属池田小学校)に入学。
194113池田師範付属小学校を卒業。大阪府立北野中学校(現・北野高校)に入学。
194416北野中学校を卒業。
194517大阪大学附属医学専門部に入学。
1946181月、デビュー作の4コマ漫画『マアチャンの日記帳』が「少国民新聞(のち毎日小学生新聞)大阪版」に連載開始。
194719長編マンガ『新寶島』(酒井七馬/原作)刊行。
1950221月、島田敬三を中心に「東京児童漫画会」(漫画長屋)が結成され、入会。3月、大阪大学医学専門部を卒業。
195224医師国家試験に合格。仕事場を東京に移す。
195325豊島区椎名町のトキワ荘へ引越す。
195426豊島区雑司ヶ谷の並木ハウスへ引越す。
1955274月、ラジオ東京で連続ドラマ『リボンの騎士』放送開始(~9月)。
195729渋谷区代々木初台に引越す。4月、東京テレビで紙人形劇『鉄腕アトム』放送開始(~9月)。
1958303月、『びいこちゃん』『漫画生物学』で第3回小学館漫画賞受賞。4月、東映動画の嘱託になり、「西遊記」の原案構成、演出を担当。油絵で出版美術家協会賞受賞。
1959313月、フジテレビ開局番組に『鉄腕アトム』がドラマ化(~1960,5月)。10月、岡田悦子と結婚。
196032練馬区富士見台に家を新築。8月、東映動画『西遊記』公開。
1961331月、奈良県立医科大学で医学博士の学位を取得。6月、手塚治虫プロダクション動画部設立。8月、長男・真(まこと)誕生。
1962341月、プロダクション名を虫プロダクションと変更。4月、虫プロダクションの新スタジオが完成、引越し。7月、東映動画『シンドバットの冒険』公開。11月、虫プロダクション第1回作品発表会を開催。『ある街角の物語』『鉄腕アトム 第1話アトム誕生』『おす』を上映。
1963351月、国内初のテレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』がフジテレビで放映開始。『ある街角の物語』で第17回芸術祭奨励賞、第13回ブルーリボン教育文化映画賞、第17回毎日映画コンクール第1回大藤信郎賞受賞。9月、アメリカNBCテレビで『鉄腕アトム』が「ASTRO BOY」と改題されて放映開始。
1964362月、『鉄腕アトム』で第2回テレビ記者会賞特別賞受賞。4月、長女・るみ子誕生。7月、劇場用アニメ『鉄腕アトム・宇宙の勇者』が日活系劇場で公開。9月、「漫画集団」同人となる。
1965371月、初の1時間長編テレビアニメ『新宝島』がフジテレビで放映。5月、『鉄腕アトム』で厚生大臣より表彰を受ける。8月、アメリカ、ヨーロッパへ旅行。10月、国産初のカラーテレビアニメシリーズ『ジャングル大帝』がフジテレビで放映開始(~1966,9月)。
196638『ジャングル大帝』で第4回テレビ記者会賞特別賞、児童福祉文化賞放送部門受賞。7月、劇場用アニメ『ジャングル大帝』東宝系にて公開。9月、虫プロ商事が発足。12月、雑誌「COM」が創刊され、『火の鳥』が連載開始。
196739『鉄腕アトム』ほか諸作品で第4回放送批評懇談会ギャラクシー賞受賞。劇場版『ジャングル大帝』でベネチア国際映画祭サンマルコ銀獅子賞受賞。
196739『展覧会の絵』で第21回芸術祭奨励賞、第17回ブルーリボン教育文化映画賞、毎日映画コンクール第5回大藤信郎賞、アジア映画祭動画部門賞受賞。『新ジャングル大帝 進め!レオ』で第6回日本テレフィルム技術賞受賞。
1968401月、マンガ製作のための株式会社手塚プロダクションを設立。
1969416月、次女・千以子(ちいこ)誕生。劇場用長編アニメ『千夜一夜物語』公開。
197042『やさしいライオン』で毎日映画コンクール第8回大藤信郎賞、第12回児童福祉文化奨励賞受賞。『火の鳥』で第1回講談社出版文化賞(まんが部門)受賞。3月、劇場用アニメ『やさしいライオン』東宝系で公開。6月、虫プロ商事の社長に就任。9月、劇場用長編アニメ『クレオパトラ』公開。
1971432月、集英社「週刊少年ジャンプ」に手塚賞新設、審査委員長になる。6月、虫プロダクション社長を退陣。10月、手塚プロ制作テレビアニメ『ふしぎなメルモ』朝日放送で放映開始(~1972,3月)。
1972444月、アニメーションスタッフルーム制作テレビアニメ『海のトリトン』朝日放送で放映開始(~9月)。
1973458月、虫プロ商事倒産。11月、虫プロダクション倒産。
1974463月、杉並区下井草へ引越す。
197547『ブラック・ジャック』で第4回日本漫画家協会賞特別優秀賞受賞。『ブッダ』『動物つれづれ草』で第21回文藝春秋漫画賞受賞。
197749『三つ目がとおる』『ブラック・ジャック』で第1回講談社漫画賞受賞。6月、『手塚治虫漫画全集』全300巻(講談社)刊行開始。
197951児童漫画の開拓と業績により第2回巌谷小波文芸賞受賞。
1980523月、劇場用長編アニメ『火の鳥2772』東宝系劇場で公開。同作品でサンディエゴ・コミック・コンベンション・インクポット賞、ラスベガス映画祭動画部門賞受賞。国際交流基金のマンガ大使として国連本部、全米の大学で、現代日本のマンガ文化について講演。
1980525月、東久留米市へ引越す。10月、手塚プロ制作テレビアニメ『鉄腕アトム』日本テレビで放映開始(~1981,12月)。
1984563月、『陽だまりの樹』で第29回小学館漫画賞(青年・一般向け部門)受賞。6月、実験アニメ『ジャンピング』で第6回アニメーションフェスティバルグランプリ、およびユネスコ賞受賞。10月、『手塚治虫漫画全集』全300巻(講談社)完結。
1985575月、永年にわたるアニメーション映画製作の功労により、第1回東京国際映画祭テラ・ピナアニメフェスティバルにて表彰される。6月、漫画家生活40年、『手塚治虫漫画全集』完結により、講談社漫画賞特別賞受賞。
198557実験アニメ『おんぼろフィルム』で第1回広島国際アニメーション映画祭グランプリ、第4回バルナ国際アニメーションフェスティバルカテゴリー部門最優秀賞受賞。『ジャンピング』で第30回バリャドリド国際アニメーションフェスティバル銀穂賞受賞。12月、東京都民栄誉賞受賞。
1986586月、『アドルフに告ぐ』で第10回講談社漫画賞(一般部門)受賞。
1987592月、エッセイ集『観たり撮ったり映したり』で第14回キネマ旬報愛読者賞受賞。
1988601月、戦後漫画とアニメ界における創造的な業績により朝日賞受賞。実験アニメ『森の伝説』で毎日映画コンクール第25回大藤信郎賞、第8回ザグレブ国際アニメーションフェスティバルCIFEJ賞(青少年映画賞)受賞。
1989602月9日、胃ガンのため逝去。
兵庫県との関係
居住(宝塚市)

代表作品

作品名刊行年版元備考

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1958第3回小学館漫画賞「びいこちゃん」「漫画生物学」
1963第17回芸術祭奨励賞「ある街角の物語」
1963第13回ブルーリボン教育文化映画賞「ある街角の物語」
1963毎日映画コンクール第1回大藤信郎賞「ある街角の物語」
1964第2回テレビ記者会賞特別賞「鉄腕アトム」
1966第4回テレビ記者会賞特別賞「ジャングル大帝」
1966児童福祉文化賞放送部門「ジャングル大帝」
1967第21回芸術祭奨励賞「展覧会の絵」
1967第17回ブルーリボン教育文化映画賞「展覧会の絵」
1967毎日映画コンクール第5回大藤信郎賞「展覧会の絵」
1967ベネチア国際映画祭サンマルコ銀獅子賞劇場版「ジャングル大帝」
1967第6回日本テレフィルム技術賞「新ジャングル大帝 進め!レオ」
1967第14回アジア映画祭動画賞「展覧会の絵」
1967第4回放送批評懇談会ギャラクシー賞「鉄腕アトム」ほか
1970毎日映画コンクール第8回大藤信郎賞「やさしいライオン」
1970第12回児童福祉文化奨励賞「やさしいライオン」
1970第1回講談社出版文化賞(児童まんが部門)「やさしいライオン」
1975第4回日本漫画家協会賞特別優秀賞「ブラック・ジャック」
1975第21回文藝春秋漫画賞「ブッダ」「動物つれづれ草」
1975第1回講談社漫画賞「三つ目がとおる」「ブラック・ジャック」
1979第2回巌谷小波文藝賞児童漫画の開拓と業績により
1980第1回ラスベガス映画祭動画部門賞「火の鳥2772」
1980サンディエゴ・コミック・コンベンション・インクポット賞「火の鳥2772」
1981第3回アニメグランプリ特別賞永年にわたるアニメーション文化の発展の貢献により
1983第4回日本文化デザイン賞「鉄腕アトム」他で日本人のロボット観に大きな影響を与えたことにより
1984第29回小学館漫画賞(青年・一般向け部門)「陽だまりの樹」
1984第6回ザグレブ国際アニメーションフェスティバルグランプリ、およびユネスコ賞「ジャンピング」
1985東京都民栄誉賞
1985講談社漫画賞特別賞漫画家生活40年、「手塚治虫漫画全集」完結により
1985第1回広島国際アニメーションフェスティバルグランプリ「おんぼろフィルム」
1985第4回バルナ国際アニメーションフェスティバルカテゴリー部門最優秀賞「おんぼろフィルム」
1985第30回バリャドリド国際アニメーションフェスティバル銀穂賞「ジャンピング」
1986第10回講談社漫画賞(一般部門)「アドルフに告ぐ」
1987第2回映像ソフト大賞(通産大臣賞)ビデオ部門レーザーディスク「ジャンピング/手塚治虫」
1987第14回キネマ旬報愛読者賞エッセイ「観たり撮ったり映したり」
1988朝日賞戦後漫画とアニメ界における創造的な業績により
1988第8回ザグレブ国際アニメーションフェスティバルCIFEJ賞(青少年映画賞)「森の伝説」
1988フランス・ブールアン・ブレス青少年のためのアニメーション映画祭青少年審査員短編部門賞「森の伝説」
1988毎日映画コンクール第25回大藤信郎賞受賞「森の伝説」
1989テレビジョンATP賞特別賞永年にわたるTV映像への貢献により
1989年間最優秀プロデューサーを選ぶ会特別賞
1989第10回日本SF大賞特別賞多年にわたる貢献により
1989勲三等瑞宝章
ページの先頭へ