常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 黒崎 緑

くろさき みどり黒崎 緑

  • 昭和33~  (1958~)
  • ジャンル: 小説家
  • 出身:尼崎市

PROFILE

兵庫県尼崎市に生まれる。 昭和33年(1958)兵庫県尼崎市生まれ。昭和56年(1981)同志社大学文学部英文学科卒業。在学中は有栖川有栖、白峰良介らと「同志社大学推理小説研究会」に所属。大学卒業後、機械メーカーに就職して執筆活動を休止したが、結婚退職後、専業主婦の傍ら執筆を再開する。 平成元年(1989)『ワイングラスは殺意に満ちて』で第7回サントリーミステリー大賞・読者賞を受賞し、作家デビューを果たす。その後、『聖なる死の塔』、『棺の花嫁―聖なる血の城』などの本格ミステリー小説や、『闇の操人形』に見られる心理サスペンス小説、『揺歌』などのサイキックホラーなど、多彩な作風で読者を魅了。本格的サスペンス小説をてがける一方、探偵コンビが軽妙な関西弁での掛け合いを繰り広げるユーモア・ミステリー「しゃべくり探偵」シリーズが好評を博している。

《 略年譜 》

年齢事項
19580兵庫県尼崎市生まれ。
197719同志社大学文学部英文科に入学。推理小説研究会に所属。一年下に有栖川有栖がいた。
198123同志社大学文学部英文学科卒業。村田機械に入社する。
198426大学結婚退職。専業主婦の傍ら小説を書き始める。
198931「ワイングラスは殺意に満ちて」で第7回サントリーミステリー大賞・読者賞受賞。
兵庫県との関係
生誕(尼崎市)

代表作品

作品名刊行年版元備考
ワイングラスは殺意に満ちて1989東京創元社
聖なる死の塔1989講談社
闇の操人形1990講談社
しゃべくり探偵1991東京創元社
死人にぐちなし1992東京創元社
柩の花嫁・聖なる血の城1993講談社
揺歌1993角川書店
しゃべくり探偵の四季1995東京創元社

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1989サントリーミステリー大賞・読者賞『ワイングラスは殺意に満ちて』
ページの先頭へ