展覧会構成

2008-平成20年

大岩オスカールの《www.com》は2008年より前に描かれています。しかしながら、2008年に起きた様々な出来事を眺めていると、あたかも彼の作品はこうした事件の数々を予言していたかのようです。もちろんこれは、絵を見る私たちが「あとづけ」しているにすぎませんが、そうしたことを受け入れてくれるだけのゆたかな曖昧さ=メタファー(暗喩)の力こそがこれらの作品の魅力となっています。


オスカール大岩《www.com》(2003年)©大岩オスカール

この年の主な出来事

米国で狂牛病感染の恐れのある牛が食肉処理された疑いがあるとして冷凍牛肉の自主回収が行われる。日本人ブラジル移民100周年。インドネシアのスマトラ島沖、中国の四川、岩手県内陸南部などで大地震が相次ぐ。大手投資銀行リーマン・ブラザーズが経営破たん(リーマンショック)。バラク・オバマ候補が第44代アメリカ合衆国大統領に当選。

戻ります

1998-平成10年

この年、日本の戦後美術のスター的存在であった高松次郎が世を去ります。ここでは彼の2点の作品を並べてごらんいただきます。立体と平面、作品が発想された年にも大きな隔たりがあります。それでもしばらく見ていると共通点も見えてくる、ような。

この年の主な出来事

Googleが設立される。イラクを米英が空爆。明石海峡大橋開通。

戻ります

高松次郎《脚立の紐》(1963-1985年)

1988-昭和63年

バブルと呼ばれる好景気に沸いたこの年は、今から振り返れば大きな時代の変化を予感させる出来事の相次ぐ年でもありました。

この年の主な出来事

ソヴィエト連邦がアフガニスタンからの撤退に合意。瀬戸大橋開通。東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件おこる。昭和天皇が吐血重篤となり、日本各地で自粛ムードが広まる。

戻ります

三尾公三《画室の女(B)》(1988年)

1978-昭和53年

宇宙を舞台にしたSF映画の大作が相次いで公開、女性の二人組歌手ピンク・レディーは「UFO」などのヒット曲を連発しました。

この年の主な出来事

サンシャイン60が開館。新東京国際空港(現・成田国際空港)開港。『未知との遭遇』『スターウォーズ』『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』などSF映画上映。イギリスで世界初の体外受精児が誕生。日中平和友好条約調印。

戻ります

前田常作《瞑想への風景 蓮華光》(1978年)

1968-昭和43年

激動の年と呼ぶにふさわしいこの年に生まれた作品を当館コレクションに探してみると、オプ・アートやこれに刺激を受けた表現が多いことに気づきます。この年、オプ・アートを代表する画家のブリジット・ライリーはヴェニス・ビエンナーレで絵画部門国際賞を受賞しました。残念ながらライリーの作品は当館には所蔵されていませんが、彼女と並んでオプ・アートを代表する作家のヴィクトル・ヴァザレリの作品を中心にご紹介します。

この年の主な出来事

チェコでプラハの春が始まる。ベトナム戦争においてテト攻勢開始。成田空港阻止三里塚闘争。テレビアニメ『巨人の星』放送開始。ソニーが「トリニトロンカラーテレビ」を発売。イタイイタイ病が公害病に認定される。フランスで5月革命。第8回参議院議員通常選挙で石原慎太郎、青島幸男、横山ノックらいわゆるタレント議員が全員当選。川端康成がノーベル文学賞受賞。国際反戦デーで新宿駅を学生が占拠。三億円事件発生。上山下郷運動始まる。アポロ8号が月の地平線から昇る地球の写真を撮影。明治100年記念式典開催される。

戻ります

横尾忠則《毛皮のマリー》(1968年)

1958-昭和33年

東京タワーが竣工し、多くの子供たちが街頭テレビを囲んで「月光仮面」に夢中になったこの年、具体美術協会は芦屋から世界へと発信すべく初の海外展をニューヨークで開催しました。


渡辺一郎《架線》(1958年)

白髪一雄《作品Ⅱ》(1958年)

この年の主な出来事

本田技研工業がスーパーカブを発売。日清食品がチキンラーメンを発売。東京タワー竣工。テレビドラマ『私は貝になりたい』放映。皇太子・明仁親王と正田美智子さんの婚約が発表され、ミッチー・ブームおこる。聖徳太子を用いた新一万円札発行。「月光仮面」がテレビ放映される。小中学校の学習指導要領が全面改訂される。

戻ります

1948-昭和23年

敗戦の傷跡がまだ生々しいこの年、後に国民的歌手となる美空ひばりが横浜国際劇場の客員としてデビューします。芸術家たちはそれぞれの立場で戦争の記憶と向かい合い、これからの芸術のあるべき姿について考え、議論し、表現しました。

この年の主な出来事

二重橋が開放され、23年ぶりに国民一般参賀がはじまる。マハトマ・ガンディー暗殺。朝鮮民主主義人民共和国樹立宣言。理化学研究所が株式会社として発足。第3次東宝争議がおきる。本田技研工業設立。国民の祝日として文化の日をはじめて迎える。東京裁判が結審。夜の会の討議がなされる(その内容は翌1949年にまとめられ『新しい芸術の探求』として刊行)。

戻ります

上野省策《靴》(1948年)

1938-昭和13年

ナチス・ドイツがオーストリアを併合し、ユダヤ人に対する迫害の始まったこの年、日本では中国大陸での戦線拡大に伴って国家総動員法が制定されます。パリではシュルレアリスム国際展が開幕、この無意識へと意識を向ける表現様式は多くの日本の作家たちも惹きつけていました。

この年の主な出来事

ナチス・ドイツ、オーストリアを併合。阪神大水害。アメリカでオーソン・ウェルズ演出のラジオドラマ『宇宙戦争』が放送される。ドイツでユダヤ人への迫害が始まる。渡辺仁設計案の東京帝室博物館本館開館。

戻ります

安井仲治《蝶(二)》(1938年)個人蔵

1928-昭和3年

1920年代には近代的な都市が登場し大衆社会と呼ばれる今の私たちの生活の礎が築かれる一方で、労働者の権利を訴える労働争議も激しさを増していきます。三・一五事件と呼ばれる日本共産党員に対する一斉検挙事件が起こったのがこの年です。

この年の主な出来事

レフ・トロツキーが中央アジアに追放される。日本共産党が非合法下で『赤旗』創刊。日本ビクター蓄音機より日本で最初の電気吹込みレコードが発売される。最初の男子普通選挙である第16回衆議院議員総選挙が行われる。日本共産党に対する一斉検挙。治安維持法改正公布施行。迪宮裕仁親王の即位の礼が京都御所で行われる。ミッキーマウスが登場する『蒸気船ウィリー』公開。

戻ります

国枝金三《大阪街景》(1928年)

1918-大正7年

1917年のロシア革命の余波から日本がシベリア出兵を行ったこの年、国内では深刻な米不足から米騒動がおきました。全世界に流行したスペイン風邪は数千万ともいわれる人々の命を奪い、第一世界大戦の終結を早めたとも言われています。

この年の主な出来事

ウィルソン米大統領が十四カ条の平和原則を連邦議会で発表。東京上野公園で憲法発布30周年祝賀国民大会開催、民衆と警官が衝突。松下幸之助が松下電気器具製作所(現パナソニック)設立。児童雑誌『赤い鳥』創刊。元ロシア皇帝ニコライ2世とその家族、従者が銃殺される。日本、英米仏とともにシベリア出兵することを宣言。日本初の政党内閣である原敬内閣成立。森永ミルクチョコレート発売。ドイツ革命がおこり、共和国が宣言される。ドイツが休戦協定に調印し、第一次世界大戦が終結。

戻ります

岡本唐貴 『自伝的回想画』より
《十五歳の少年が見た米騒動の印象》(1982年)

小磯良平記念室

神戸生まれの小磯良平(1903-1988)は、近代洋画を代表する巨匠のひとりです。今回のプレミアムでは普段とは異なるラインナップによって小磯の画業の変遷をたどります。

金山平三《無題(朝鮮風景)》(1917-1918年)

金山平三記念室

神戸に生まれた金山平三(1883-1964)は神戸の生んだ風景画の名手です。これ見よがしの派手さはなくとも絵画のうまみにあふれた金山の優品の数々をご堪能ください。
戻ります



県美プレミアム
Back to 1918:10年ひとむかしと人は言う

会期・観覧料   展覧会構成  関連イベント  作品リスト  List of Works

同時開催の特別展 「小磯良平と吉原治良」2018年3月24日[土]―5月27日[日]
同時開催の特別展 「プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」2018年6月13日[水]―10月14日[日]
横尾忠則現代美術館での同時開催 「横尾忠則 画家の肖像」2018年5月26日[土]―8月26日[日]