常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 大谷 晃一

大谷 晃一写真

おおたに こういち大谷 晃一

  • 大正12~  (1923~)
  • ジャンル: 小説家
  • 出身:大阪市

PROFILE

兵庫県伊丹市に在住。兵庫県ゆかりの作品に『仮面の谷崎潤一郎』がある。 大正12年(1923)11月25日、大阪市生まれ。関西学院大法文学部卒。朝日新聞編集委員を経て、帝塚山学院大文学部教授、名誉教授を務め、平成9年(1997)学長就任、13年退任。『評伝・梶井基次郎』『鴎外、屈辱に死す』など評伝多数。歴史小説『楠木正成』『上田秋成』『井原西鶴』も。日本エッセイストクラブ賞、大阪市民表彰、大阪芸術賞受賞。『大阪学』『続・大阪学』『大阪学・世相編』はベストセラー。日本文芸家協会、日本エッセイストクラブ、なにわ文化研究会副座長、(財)伊丹市文化振興財団理事長。

《 略年譜 》

年齢事項
1923011月25日、大阪市に生まれる。
194622関西学院大学法文学部卒業。
194824朝日新聞社へ入社。
196946朝日新聞編集委員。
197148『続関西名作の風土』、第19回日本エッセイストクラブ賞受賞。
197956帝塚山学院大学教授就任。
198360大阪市民表彰(文化)。
198461伊丹市民文化賞受賞。
198865伊丹市教育委員長就任。
198966大阪芸術賞受賞。大阪府知事表彰(文化芸術功労者)。
199067伊丹市教育委員長任期満了。
199673伊丹市文化振興財団理事長就任。現在に至る。
199774帝塚山学院大学学長就任。
200178帝塚山学院大学学長退任。
兵庫県との関係
在住  伊丹市

代表作品

作品名刊行年版元備考
名作のふるさと1963人物往来社
関西名作の風土1968創元社
続・関西名作の風土1971創元社
おんなの近世史1972講談社
織田作之助1973講談社、沖積舎
手仕事のおんな1975朝日新聞社
大阪歴史散策1976保育社
評伝梶井基次郎1978河出書房新社、沖積舎
現代職人伝1978朝日新聞社
文学の土壌1979駸々堂出版
大阪文学散歩1981保育社
各駅停車―大阪府1981河出書房新社
評伝武田麟太郎1982河出書房新社
鴎外、屈辱に死す1983編集工房ノア
楠木正成1983河出書房新社
仮面の谷崎潤一郎1984創元社
歌こそわが墓標1984人文書院
大阪の歴史を歩く1985創元社
表彰の果て1985編集工房ノア
上田秋成1987トレヴィル
ある出版人の肖像1988創元社
人の居る風景1989編集工房ノア
蓮如1990河出書房新社、学陽書房
楠木正儀1990河出書房新社
井原西鶴1992河出書房新社
西鶴文学地図1993編集工房ノア
石山本願寺の興亡1993河出書房新社
続・大阪学1994経営書院、新潮社
大阪学1994経営書院、新潮社
与謝蕪村1996河出書房新社
わが町大阪1997編集工房ノア
大阪学 世相編1998経営書院、新潮社
大阪学 文学編1999編集工房ノア、新潮社
阪神タイガース学1999ザ・マサダ
西鶴に学ぶ人生の極意2000東洋経済新報社
昭和風土記2001編集工房ノア
文楽の女たち2002文藝春秋
大阪学 阪神タイガース編2003新潮社
大阪学余聞2005編集工房ノア
大谷晃一著作集〈第1・2・3・4・5・6巻〉2008沖積舎
織田作之助作品集〈第1・2・3巻〉(共著:織田作之助)2008沖積舎
大谷晃一著作集〈第3.4.5.6巻〉2008沖積舎
近代大阪の出版(共著:吉川登ほか)2010創元社

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1971第19回日本エッセイスト・クラブ賞「続関西名作の風土」
1983大阪市民表彰(文化)
1984伊丹市民文化賞
1989大阪府知事表彰 文化芸術功労者
1989大阪芸術賞全伝記文学の著作
ページの先頭へ