![]() 《娘》1951(昭和26)年 滋賀県立近代美術館蔵 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月5日更新 |
![]() ![]()
遊亀は奈良女子高等師範学校(現在の奈良女子大学)を総代で卒業、25歳の時に安田靫彦(やすだゆきひこ)に入門し日本画家の道を歩み始めました。日本美術院を活動の場とし、67歳で日本芸術院賞、85歳で文化勲章を受章するなど戦後の日本画界に大きな足跡を残しました。 本展覧会は、遊亀の没後10年にあたり、初期から最晩年までの作品、下絵、挿絵等約100点でその画業を回顧するものです。激動の20世紀を生き、時代の諸相を鮮やかに描き出した画家の世界を紹介します。 なおこの展覧会は、2008(平成20)年12月5日に兵庫県立美術館と滋賀県立近代美術館との間で締結された、相互協力に関する基本協定にもとづく事業の一環として開催するものです。 ■関連リンク |
■会期 2010年2月18日(木)〜4月4日(日)40日間 会期中展示替えあり 前期:2月18日〜3月14日 / 後期:3月16日〜4月4日 ■開館時間 午前10時〜午後6時 (金・土曜日は午後8時まで、入場は閉館30分前まで) ■休館日 毎週月曜ただし、3月22日(月・祝)は開館、翌23日(火)は休館 ■会場 兵庫県立美術館企画展示室 ■主催 兵庫県立美術館、朝日新聞社 ■後援 兵庫県、兵庫県教育委員会、神戸市、神戸市教育委員会 ■特別協力 滋賀県立近代美術館 ■協力 ホテルオークラ神戸 ■協賛 野崎印刷紙業株式会社 ■入場料 一般1,200(1,000)円 / 大・高生900(700)円 / 中・小生500(300)円 ()内は前売りおよび20名以上の団体割引料金 ※兵庫県内に在住・在学の中・小生はココロンカードの提示により無料 ※障害のある方(介護の方1名も)、および兵庫県内在住の65歳以上の方は当日料金の半額 ※コレクション展の観覧には別途観覧料が必要 (本展とあわせて観覧される場合は割引あり) ※前売り券:チケットぴあ(Pコード:688-971)、ローソンチケット(Lコード:54726)ほか京阪神の主要プレイガイド |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
展覧会構成![]() 展覧会の見どころ ![]() 小倉遊亀略年譜 ![]() 関連イベント ![]() 最新情報 ![]() 図録販売 ![]() 割引券 ![]() |