常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 野田 宇太郎

のだ うたろう野田 宇太郎

  • 明治42~昭和59
  • ジャンル: 詩人・評論家
  • 出身:福岡県三井郡

PROFILE

明治42年、福岡県三井郡立石村で生まれる。昭和3年、福岡県立朝倉中学卒業、第一早稲田高等学院入学。昭和7年、久留米に在住、市役所職員となる。昭和8年、処女詩集『北の部屋』を刊行。昭和15年に上京。出版社に入社し「新風土」、「新文化」を編集。昭和19年には「文芸」を創刊し、戦争末期に発行された唯一の文芸誌の編集を続けた。この間、詩集『旅愁』を出版し、ベストセラーとなる。昭和26年、日本読売新聞に連載した『新東京文学散歩』にはじまる「文学散歩」一連の著作を発表。「文学散歩」の語の創案者であり、雑誌「文学散歩」を編集発行し、近代文学研究の新分野を拓いた。

兵庫県との関係
舞台 淡路

代表作品

作品名刊行年版元備考
北の部屋1933金文堂
旅愁1942大沢築地書店
新東京文学散歩1951日本読売新聞社
灰の季節1960修道社
日本の文学都市1961文林書房
混沌の季節1971大東出版社
日本耽美派文学の誕生1975河出書房新社
ページの先頭へ