常設展示

兵庫ゆかりの作家

  1. TOP
  2. 常設展示
  3. 兵庫ゆかりの作家
  4. 堀 辰雄

堀 辰雄写真

ほり たつお堀 辰雄

  • 明治37~昭和28
  • ジャンル: 小説家
  • 出身:東京

PROFILE

兵庫県ゆかりの作品に「旅の絵」がある。 明治37年(1904)東京市麹町区平河町生まれ。2歳の時、母とともに堀家を出て、向島(東京都墨田区)に移り、母は辰雄が4歳の時、彫金師の上條松吉に嫁いだ。東京府立第三中学校(現東京都立両国高等学校・附属中学校)から第一高等学校(現在の東京大学教養部及び、千葉大学医学部・同薬学部)に入学。第一高等学校の寮に入るまで下町で育つ。数学者を目指し第一高等学校理科乙類に進学するが、寮で親友となった神西清(ロシア文学者)に萩原朔太郎の魅力を鼓吹され、詩に興味を持つようになった。大正12年(1923)、萩原朔太郎の「青猫」を読んだことがきっかけに、文学の道へ進む。第三中学校の校長広瀬雄に頼み、室生犀星を紹介してもらい、田端(東京)に住んでいた犀星を訪ねる。犀星に連れられて初めて軽井沢へ訪れ、のちに犀星を通じて芥川龍之介を紹介される。二人を文学上の師とあおいだ。大正12年(1923)9月、関東大震災にあい、母を失った。その後の彼の文学の形作ったのがこの期間であった。東京帝国大学国文科入学後、小林秀雄や永井龍男らの同人誌「山繭」にも関係し、プロレタリア文学派と芸術派という、昭和文学を代表する流れの両方とのつながりをもった。彼の作品の独特の雰囲気は、この両者からの影響をうけたことともつながっている。1926年に中野重治らと同人誌「驢馬」を創刊。昭和5年(1930)、芥川の自殺にショックを受けた体験をもとにした小説「聖家族」を発表。文壇から注目される。この年の秋、大喀血。肺結核と診断され、軽井沢などで療養しながら作家生活を送った。病臥中にマルセル・プルーストやジェイムズ・ジョイスなどの当時、ヨーロッパの先端的な文学に触れていった。昭和8年(1933)軽井沢で矢野綾子と知り合う。その頃の体験を書いた『美しい村』を発表。矢野綾子と婚約するが、彼女も肺の病であったため、信州の富士見高原療養所に二人で入院する。しかし、綾子はその冬に死去。この体験が、『風立ちぬ』の題材となった。昭和12年(1937)の夏、追分油屋に宿泊中の加藤多恵(筆名として多恵子)と知り合い、昭和13年4月、室生犀星夫妻の媒酌で結婚(目黒雅叙園にて)。現代の女性の姿を描くことにも挑戦し、『菜穂子』(1941年)のような、既婚女性の家庭の中での自立を描く作品にも才能を発揮した。そのような作品を発表する一方、詩誌「四季」(昭8創刊)を通して、多くの詩人や作家を育てた。また、古典文学への関心が深く、「かげろふの日記」、「姨捨」、「曠野」などの王朝物と呼ばれる作品を書いた。戦後はほとんど病床にあり、「雪の上の足跡」などの作品を残したが、1953年(昭28)5月28日、軽井沢・追分の自宅にて夫人にみとられながら49歳で死去した。 昭和7年(1932)竹中郁の詩集『象牙海岸』出版記念パーティに出席するため神戸を訪れ、その際の印象を「旅の絵」で描いている。一方、竹中郁も、この時のことについて、エッセイとして地元の「神戸っ子」等に書いている。これらのエッセイをまとめて足立巻一が「私のびっくり箱」として出版されている。また、詩や美術についてまとめた「消えゆく幻燈」でも、堀辰雄について書かれたエッセイが記載されている。

《 略年譜 》

年齢事項
1904012月28日、東京麹町に父:堀浜之助(広島藩の士族)と母:西村志氣の間に生まれる。
19062母とともに堀家を出て、向島小梅町に移り、第一高等学校の寮に入るまで下町で育つ。
191174月、牛島尋常小学校に入学。
1917134月、東京府立第三中学校に入学。
1921174月、第一高等学校理科乙類入学。神西清、小林秀雄、深田久弥、笠原健治郎等と知り合う。10月、神西の雑誌に『清く寂しく』発表。
1923195月、室生犀星と知り合う。7月、「橄欄の森」に「仏蘭西人形」発表。8月、軽井沢に。9月、関東大震災で母を喪う。10月、芥川龍之介と知り合う。この年肋膜炎のため休学。
1925213月、第一高等学校卒業。4月、東京帝国大学文学部国文科に入学。中野重治、窪川鶴次郎、平木二六等と知り合う。7月、軽井沢に滞在。9月、「山繭」に『甘栗』を発表。
1926224月「驢馬」、9月、「箒」(のち「虹」に)創刊。
1927232月、「山繭」に『ルウベンスの偽画(初)』を発表。7月24日、芥川の死にショックを受ける。9月、『芥川龍之介全集』の刊行に協力する。
1928241月、重い肋膜炎で休学。5月、「驢馬」終刊。
1929253月、東京帝国大学を卒業。卒業論文「芥川龍之介論」。4月、翻訳『コクトオ抄』刊行。10月、「文学」創刊。
1930263月、「文学」終刊。7月、作品集『不器用な天使』刊行。11月、「改造」に『聖家族』を発表
193228竹中郁の詩集「象牙海岸」出版記念パーティーに参加するため神戸を訪問。この際の神戸の印象を「旅の絵」で描いた。
1933295月、季刊「四季」を創刊。6月、軽井沢にて矢野綾子と知り合う。この頃、立原道造を知る。
1934309月、矢野綾子と婚約。10月、月刊「四季」創刊
1935317月、矢野綾子と富士見高原療養所に入院。12月6日、矢野綾子、死去。
19363212月、「改造」に『風立ちぬ』を発表
1937334月、『伊勢物語』の勉強をはじめる。
1938342月、額田病院に入院。3月、「新潮」に『死のかげの谷』を発表で『風立ちぬ』完成。4月、加藤多恵と結婚。
19403610月、『堀辰雄詩集』を刊行
19413710月、大和へ旅行。12月、「改造」に『曠野』を発表。信濃に興味を持つようになる。
1942383月、『菜穂子』で第一回中央公論社文芸賞を受賞。
19504611月、『堀辰雄作品集』で第4回毎日出版文化賞を受賞。
1953495月28日午前1時40分、夫人にみとられながら結核性胸膜炎のため軽井沢で逝去。
逝去地
長野県軽井沢
兵庫県との関係
訪問 舞台 神戸市
関連リンク
青空文庫 堀辰雄(「旅の絵」)

代表作品

作品名刊行年版元備考
コクトオ抄(翻訳)1929厚生閣書店
不器用な天使1930改造社
聖家族1932江川書房
麦藁帽子1933四季社
ルウベンスの偽画1933江川書房
物語の女1934山本書店
美しい村1934野田書房
旅の絵(初収単行本「物語の女」)1934山本書店
狐の手套1936野田書房
贋救世主アンフィオン1936野田書房
風立ちぬ1937新潮社
燃ゆる頬1939新潮社
かげろふの日記1939創元社
雉子日記1940河出書房
堀辰雄詩集1940山本書店
菜穂子1941創元社
晩夏1941甲鳥書林
幼年時代1942青磁社
曠野1944養徳社
花あしび1946青磁社

受賞歴

受賞年受賞内容受賞作品
1942第1回中央公論社文芸賞菜穂子
1950第4回毎日出版文化賞堀辰雄作品集

兵庫ゆかりの作品

作品名 刊行年 版元
旅の絵(初収単行本「物語の女」) 1934 山本書店
ページの先頭へ