ゆかりの作家一覧
【検索条件】
時代:室町以前
| 作者名 | 作者名(かな) | 年代 | ジャンル |
|---|---|---|---|
| 清原元輔 | きよはらのもとすけ | 908〜990 | |
| 公朝権僧正 | きんあさごんのそうじょう | ||
| 兼覚法眼 | けんがくほうげん | ||
| 後鳥羽院 | ごとばいん | 1180〜1239 | |
| 後深草院二条 | ごふかくさいんのにじょう | ||
| 惟宗広言 | これむねのひろとき | ||
| 金春禅竹 | こんぱるぜんちく | ||
| 西園寺実兼 | さいおんじさねかね | 1249〜1322 | |
| 西行法師 | さいぎょうほうし | 1118〜1190 | |
| 斎宮女御 | さいぐうにょうご | 929〜985 | |
| 相模 | さがみ | ||
| 慈円 | じえん | 1155〜1225 | |
| 七条院大納言 | しちじょういんのだいなごん | ||
| 寂身 | じゃくしん | ||
| 寂蓮 | じゃくれん | 1139〜1202 | |
| 守覚法親王 | しゅかくほっしんのう | 1150〜1202 | |
| 俊恵法師 | しゅんえほうし | ||
| 順徳院 | じゅんとくいん | 1179〜1242 | |
| 清因僧都 | しょういんそうづ | ||
| 式子内親王 | しょくしないしんのう | ||
| 遣新羅使人等 | しらぎにつかわさるるしじんら | ||
| 信覚 | しんがく | ||
| 尋禅権僧正 | じんぜんごんのそうじょう | 943〜990 | |
| 世阿弥 | ぜあみ | ||
| 清少納言 | せいしょうなごん | ||
| 曾禰好忠 | そねのよしただ | ||
| 待賢門院堀川 | たいけんもんいんのほりかわ | ||
| 大弐三位 | だいにのさんみ | ||
| 平忠盛 | たいらのただもり | 1096〜1153 | |
| 高橋虫麻呂 | たかはしのむしまろ |
