特別展「没後130年 河鍋暁斎」ポスタープレゼント!
明日19日(日)は、いよいよ「没後130年 河鍋暁斎」は最終日。先着60名様、お一人様1枚に限って展覧会ポスターをプレゼントします!(B2を30枚、B3を30枚ご用意しています。なくなり次第終了)
配布の場所は展示室出口付近です。なお、丸めたポスターを持って展覧会場には入場できませんので、その際はロッカー等にお預け下さい。

明日19日(日)は、いよいよ「没後130年 河鍋暁斎」は最終日。先着60名様、お一人様1枚に限って展覧会ポスターをプレゼントします!(B2を30枚、B3を30枚ご用意しています。なくなり次第終了)
配布の場所は展示室出口付近です。なお、丸めたポスターを持って展覧会場には入場できませんので、その際はロッカー等にお預け下さい。
毎週日曜日11時から実施のミュージアム・ボランティアによる解説会。 好評につき、5月19日(日)は、11時30分からも実施いたします。
展覧会の見どころをコンパクトに、かつわかりやすくご案内しております。
ぜひご参加ください!
■5月19日(日)
ミュージアムボランティアによる解説会(11:00~、11:30~)約15分
※定員100名、レクチャールームにて 聴講無料
5月10日(金)、本展は、3万人目のお客様をお迎えしました。記念すべき3万人目の来場者は兵庫県三木市からお越しの松本もとみさん。紙筆画教室の先生を されている方で、お弟子さんと一緒に来場されたということです。「美しく綺麗だけど、怖くもある」暁斎の作品を楽しみに来られたそうです。松本さんには当館の蓑館長から図録、トートバッグ、そしてクリアファイルを記念品として贈呈しました。いよいよ会期も5月19日(日)まで。鬼才の貌を観る貴重なチャンスをお見逃しなく!
本日、4月30日からは、後期展示がスタート!約80点が入れ替わっています。写真はチラシにも掲載していた「閻魔・奪衣婆図」(林原美術館蔵)。暁斎らしいキレッキレの絵がずらりと並んでいます。会期は5月19日まで。前期を観た人も、見逃した人もぜひ!
河鍋暁斎展の前期も残りあとわずかとなりました。4月30日(火)からは、後期がスタートします。通期展示はおよそ40点のみで、ほとんどの作品が入れ替わります。前期と後期、両方ともにご覧いただければ、暁斎の表現世界をより詳しく、十分に楽しめる内容になっております。是非、ご来館ください。
本日、特別展「没後130年 河鍋暁斎」は、1万人目のお客様をお迎えしました。記念すべきその方は、京都府亀岡市からご夫婦で凝られた田伏正恵さん。テレビCMでたまたま見た暁斎の不思議な魅力に惹かれての来館だそうです。田伏さんには、当館の蓑館長から記念品(図録、オリジナルトートバッグ)を進呈しました。
ここのところじわじわと来館者数も伸びており、連休中から会期後半にかけては混雑も予想されます。今のうちに、ぜひお越しください!
4月5日は、「暁斎展」開会式 でした。会場には、暁斎の曾孫である河鍋楠美・河鍋暁斎記念美術館館長のほか、井戸兵庫県知事、県教育委員の作家・玉岡かおるさんほか、多くの招待者で賑わいました。
蓑豊・兵庫県立美術館長は、冒頭の挨拶で「暁斎は先に海外で評価された作家。私が初めて観たのは大英博物館だった。吃驚仰天の鬼才だが、国芳のもとで浮世絵を勉強し、また狩野派の勉強もし、今回の展示にもあるように膨大な下絵を経て本画を描くなど、非常に勉強家でもあった。」と紹介。また河鍋館長からは「暁斎は、楽しんで絵を描いていた。作品を観て、笑いたかったら、笑って欲しい。どうぞ楽しんで。」と鑑賞方法についてアドバイスも。
本展は、紙の作品が多いため、展示期間に限りがあります。前期(120作品)は4月29日まで、後期(124点)は4月30日から5月19日まで。大幅に作品が入れ替わります。(全206作品のうち、通期展示は38点のみ。)あっという間に会期が終わってしまいますので、急いでお越しください!
これから展覧会に関する情報をどんどん発信していきますので、みなさまどうぞお楽しみに!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |