風や水など自然の力で動く作品で世界的に知られる新宮 晋(1937-)の“現在”を紹介します。兵庫県三田市にアトリエを構える新宮は、東京藝術大学で油絵を学んだ後に渡ったイタリアで、風で動く作品の魅力に気づき、動く立体作品の制作を始めます。その作品は、風や重力など目には見えないものを見せ、地球の自然環境や宇宙のしくみといった壮大なテーマをうたいます。世界各国の公共空間に設置された作品は160点以上に上り、近隣でも、関西国際空港の国際線出発ロビーやJR神戸駅前、三田市の青野ダム公園、「新宮晋 風のミュージアム」等で多くの作品を目にすることができます。
本展では、展覧会の空間全体をひとつの「宇宙船」と捉え、新作を中心とする約18点の作品を紹介します。さらに、多彩なプロジェクトの映像や、自然の力で自立する未来の村「ブリージング・アース」の構想画等により、その世界を総合的に紹介します。この春、宇宙船へと姿を変えた兵庫県立美術館で、新宮船長がいざなう宇宙の旅へあなたも出かけませんか。
会期
2017年3月18日[土]—5月7日[日]
休館日
月曜日
(3月20日[月・祝]は開館、翌3月21日[火]休館)
開館時間
午前10時~午後6時
(金・土曜日は午後8時まで)
入場は閉館30分前まで
観覧料
平成29年4月1日からの料金
|
当日料金 |
特別割引・団体料金 |
一般 |
1,300円 |
1,100円 |
70歳以上 |
650円 |
550円 |
大学生 |
900円 |
700円 |
高校生以下 |
無料 |
※特別割引は一般・大学生のみ。
※障がいのある方(70歳以上を除く)は各当日料金の半額。その介護の方1名は無料。
※割引を受けられる方は、証明できるものをご持参のうえ、会期中美術館窓口で入場券をお買い求めください。
※県美プレミアムの観覧には別途観覧料金が必要です(本展とあわせて観覧される場合には割引あり)。
主なチケット販売場所
美術館窓口、チケットぴあ(Pコード:768-095)、ローソンチケット(Lコード:54529)、セブンイレブン、イープラス、CNプレイガイドほか京阪神のプレイガイド。
※入場券販売場所の詳細はこちら

平成28年度 文化庁
文化芸術による地域活性化・国際発信推進事業
神戸開港150年記念「港都KOBE芸術祭」関連事業
関連イベント
アーティストトーク
「この星に生まれて」
講師:新宮 晋 氏(出品作家)
3月19日(日)午後2時から約90分(開場は午後1時30分)
ミュージアムホール(定員250名)
聴講無料(要観覧券)
記念講演会
「芸術の力(仮)」
講師:安藤 忠雄 氏(建築家)
3月26日(日)午後1時から約60分(開場は午後12時30分)
ミュージアムホール(定員250名)
聴講無料(要観覧券)
要事前申込
※定員に達しましたので申込を締め切らせていただきます。
多数のお申し込みありがとうございました。
ミュージアム・ボランティアによる解説会
毎週日曜日 午前11時から(約15分)
レクチャールーム(定員100名)
聴講無料
未就学児のための鑑賞会「いちごツアー」
3月29日(水)、4月13日(木)、4月22日(土)
いずれも午前10時30分から 約30分
レクチャールーム、展覧会会場(対象:未就学児とその家族、定員5家族程度)
参加無料(保護者は要観覧券)
要事前申込(こどものイベント係 電話078-262-0908)
こどものイベント
5月5日(金・祝)午前10時30分から午後3時30分
アトリエ2(対象:小・中学生とその保護者、定員30名)
要参加費(保護者は要観覧券)
要事前申込(こどものイベント係 電話078-262-0908)
映画上映会「ブリージング・アース:新宮 晋の夢」
3月25日(土)、4月22日(土)
いずれも午後6時から93分(開場は午後5時30分)
4月23日(日)午後2時から93分(開場は午後1時30分)
ミュージアムホール(定員250名)
聴講無料(要観覧券)