日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
毎週日曜日11時から実施しておりますミュージアム・ボランティアによる解説会。
好評につき、最終日は、11時30分からも実施いたします。
展覧会の見どころをコンパクトに、かつわかりやすくご案内しております。
ぜひご参加ください!
■10月14日(日)
ミュージアムボランティアによる解説会(11:00~、11:30~)約15分
※定員100名、レクチャールームにて 聴講無料
最終日である10月14日(日)、先着80名様、お一人様1枚に限って展覧会ポスターをプレゼントします!
(B2〔縦〕を20枚、B3〔横〕を60枚ご用意しています。なくなり次第終了)
配布の場所は展示室出口付近です。なお、丸めたポスターを持って展覧会場には入
場できませんので、その際はロッカー等にお預け下さい。
![]() |
B2ポスター |
![]() |
B3ポスター |
毎週日曜日11時から実施しておりますミュージアム・ボランティアによる解説会。
好評につき、10月7日(日)は、11時30分からも実施いたします。
展覧会の見どころをコンパクトに、かつわかりやすくご案内しております。
ぜひご参加ください!
■10月7日(日)
ミュージアムボランティアによる解説会(11:00~、11:30~)約15分
※定員100名、レクチャールームにて 聴講無料
下記の日時に「プラド美術館展」を観覧の方に、同展オリジナルポストカードをプレゼントします! みなさまのご来場をお待ちしております。
※先着100名様、お1人1枚です。
実施日:9/21(金)・22(土)・28(金)・29(土)、10/5(金)・6(土)の6日間
対象者:いずれも夜間開館の18時以降にお越しの方。
本日、特別展「プラド美術館展」は、10万人目のお客様をお迎えしました。その記念すべき方は、仙台市からお越しの関谷千津子さん。神戸に単身赴任中のご主人さんに勧められて、来館されたそうです。ちょうど先日、NHKの「日曜美術館」のベラスケス特集をご覧になったばかりで、やはりベラスケス作品を楽しみにしているとのこと。関谷さんには当館の蓑館長から、展覧会図録とプラド美術館のトートバッグをプレゼントいたしました。関谷さん、本日はご協力、有り難うございました!
「プラド美術館展」は、いよいよ残る会期は1ヶ月。これだけのベラスケス作品を国内でまとめて見る機会は、当分ないでしょう。会期末は混雑も予想されますので、できるだけお早めにお越し下さい!
NHKの「日曜美術館」で今年4月に放送され、反響が大きかったベラスケスの特集がアンコール放映されます!ゲストには、ベラスケスの大ファンだという「ジョジョの奇妙な冒険」の漫画家・荒木飛呂彦さん。「媚びてる絵はわかるんです。でもベラスケスは違う」など、ベラスケス愛にあふれた発言は、荒木ファンの間では神回として話題となりました。そして、もう1人のゲストは岩波新書から「ベラスケス 宮廷のなかの革命者」を上梓されたばかりの早稲田大学名誉教授の大髙保二郎さん。ベラスケスがなぜ「画家の中の画家」なのか、その秘密に迫ります。(そして、なんと9月9日には、その大髙さんの講演会が当館で予定されています。)これはもう見るしかない!
日曜美術館「静かな絵画革命~宮廷画家ベラスケスの実験~」再放送
8月19日(日)9:00~9:45
8月26日(日)20:00~20:45
「日曜美術館」サイトはこちら
本日14日(火)の午前中は、券売窓口で10~15分の行列は生じましたが、展覧会場内は、大きな混雑はなく、快適に鑑賞できる状態です。お盆休みをご利用して、ぜひお誘い合わせの上、当館までお越し下さい。
なお、駐車場は午前中の早い段階で満車となりましたので、可能な方は公共交通機関をご利用下さい。
本日(8月2日)、プラド美術館展の入場者が5万人となり、セレモニーを開催しました。
記念すべき5万人目の来場者は尼崎市から来られた牛丸湧惺(うしまるゆうせい)君(12歳)。お母さんとお姉さんと姪っ子との4人での来館でした。湧惺君には当館営業広報課長の古巻から本展図録とプラド美術館トートバッグを記念に贈呈しました。夏休みの宿題のため、この展覧会を選んだという湧惺君。セレモニーではテレビ局から思わぬ取材を受けた形となりましたが、それも宿題の足しになれば嬉しいです。湧惺君、ご家族のみなさま、どうも有り難うございました。特別展「プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」は、好評開催中!
会期末は混雑が予想されますので、お早めの来場を!
みなとこうべ海上花火大会-ゆかた姿でアートを楽しみませんか-
8月4日(土)は、「第48回みなとこうべ海上花火大会」が神戸港で開催されます。当館の3階テラスや大階段からも花火をキレイにご覧いただけます。
そこで、花火大会当日の8月4日(土)のみ、ゆかた姿で当館へご来館の方を対象に、特別展「プラド美術館展」へ無料ご招待いたします。特別展「プラド美術館展」展をご鑑賞の後、素敵な花火大会をゆっくりとご覧ください!
【海上花火大会の概要】
日 時:2018年8月4日(土)
19:30~20:30 雨天決行、荒天中止
打上場所:神戸港(新港突堤~メリケンパーク南側海上)
打上げ数:約15,000発
※下駄等の音のなる履物でのご入場はご遠慮いただいております。ビーチサンダルなどをご持参ください。
過去の様子です。こんなにキレイにみえます。
今日11日のFM802の番組で《プラド美術館展》について放送の予定があります。(生放送の番組なので、内容が変更になる場合があります。)ぜひお聞きください!
番組名:BEAT EXPO(DJ:土井コマキ) 放送時間:19:00~21:00 ※19時台
FM802サイト「BEAT EXPO」はこちら
「美の無敵艦隊、神戸に」-東京で30万人を動員した話題の展覧会がついに神戸にやってきました。本日は特別展「プラド美術館展」の記者説明会及び開会式でした。開会式にはプラド美術館のアンドレス・ウベダ副館長やスペイン大使館臨時代理大使、井戸知事のほか、300人を超える関係者が集まり、華やかなムードの中でオープニングを迎えました。以下、関係者の言葉をいくつかご紹介します。
「今回は、プラド美術館の規定で一度に貸し出せるベラスケス作品数の限度である7点を出展した。どれも最重要作ばかりで、なおかつベラスケスの様々な特長を表すセレクトとなっている。『知識』、『神話』、『宗教』等の各章にもベラスケス作品が配置され、同時代の画家たちと比較して、その独自性を理解できる構成となっている。」(プラド美術館・ハビエル・ポルトゥス・スペイン絵画部長)
「ベラスケス作品が7点というだけでなく、今回は全身像など大型作品が多数出展されている。こんな機会は二度とないと思うので、ぜひ多くの人にご覧いただきたい。」(当館蓑館長)
「プラドの最も美しい作品たちが揃った。16-17世紀にスペインの歴代国王が熱心に収集した成果。ベラスケスだけでなく、ムリーリョ、スルバランなどのスペイン人画家のほか、ティツァーノ、ルーベンス、ブリューゲルなど同時代の国際アートシーンを代表する作家の重要作品も含まれる。開催に尽力下さった日本の関係者に御礼申し上げる」(プラド美術館アンドレス・ウベダ副館長)
王室のコレクションだけあって、まさに「王道」を行く、正統派ど真ん中の展覧会となりました。大型作品が、当館の7mの天井高(うち5mは色壁)に実にしっくり収まっており、荘厳な空間となっています。皆さん、ぜひ、その目で実感して下さい。
あの「怖い絵」シリーズでおなじみの中野京子さんの講演会が、当館のプラド美術館展の期間中に開催されます。テーマは、「宮廷画家と王家の人々」。スペイン・ハプスブルク家の栄枯盛衰と宮廷画家・ベラスケスについて、独自の視点から語って頂きます。ぜひ展覧会と一緒にお楽しみください。
日 時:7月7日(土) 14:00~15:30
会 場:当館ミュージアムホール
定 員:250人(先着順 定員になり次第締め切り)
受講料:4,000円(観覧料込み)
※お申し込み・お問合せは主催者であるよみうり神戸文化センターへ。
TEL 078-392-3290
これから展覧会に関する情報をどんどん発信していきますので、みなさまどうぞお楽しみに!