美術館の夢


美術館の夢
2002年4月6日(土)〜6月23日(日)

展示構成
I 「美術館」の誕生
美術館の黎明期。日本最初の美術館に展示された明治初期の作品や資料を展示。洋画の先駆者高橋由一の美術館構想を映像や模型で紹介。
II 国が集める美術と在野の「美術館」
明治末から大正期。文展で買上げとなった近代美術の名作。白樺派の美術館構想を岸田劉生や梅原龍三郎の関連作品とともに紹介。前衛画家中原實の美術館構想を映像化。
III 西洋美術への情熱
大正から昭和初期に美術館建設を企てた西洋美術の大コレクター、松方幸次郎と大原孫三郎を両コレクションのミレー、モネ、ルノワール、ピカソ、マティスらの名品で紹介。
IV 現代美術と美術館
戦後の画期的な現代美術展アンデパンダン展を代表的な作品で再現。幻の美術館、長岡現代美術館のコレクション、山村コレクションの特色ある作例などを紹介。



II 国が集める美術と在野の「美術館」



国が集めた日本近代美術の名品
この章では明治末から大正期の重要な出来事をとりあげます。
明治40年、政府は、日本の現代美術の総合的な公募展、文部省美術展覧会 (通称「文展」)を始めます。そして展覧会に出品された優れた作品を買上げました。
この買上げ作品は将来の近代美術館のコレクションとなるはずのものでしたが、美術館はなかなかできず、第2次大戦後まで作品はあまり公開されることもありませんでした。
このセクションでは国が最初に集めはじめた近代日本美術の名品を展示します。


白樺派の美術館構想
同じ頃、武者小路実篤や志賀直哉ら文学者のグループ「白樺派」は、自分たちで美術館を作ろうと運動を起こします。一口一円で寄附を募って作品を買おうとする計画でした。彼らの熱心な働きかけにより、多くの 芸術家や愛好家がこの運動に参加しました。
この白樺派の美術館運動を、ロダン、セザンヌ、有島生馬、岸田劉生、梅原龍三郎らの関連作品や資料で紹介します。


中原實の先駆的な構想をCG、模型で再現

中原實
《ヴィナスの誕生》
1924年
前衛画家、中原實(なかはらみのる)は時代を先駆ける美術館構想を大正末に発表しました。ミュゼー・ド・ノワールと題されたその美術館は動く床や空に写す絵など未来的な趣向に満ちたものでした。
この美術館構想もCG映像と模型を制作して紹介します(幻の美術館視覚化プロジェクト2)。



「美術館の夢」のはじめにもどる
展覧会スケジュール
ホーム
「美術館の誕生」
西洋美術への情熱
現代美術と美術館