美術館の夢


美術館の夢
2002年4月6日(土)〜6月23日(日)

展示構成
I 「美術館」の誕生
美術館の黎明期。日本最初の美術館に展示された明治初期の作品や資料を展示。洋画の先駆者高橋由一の美術館構想を映像や模型で紹介。
II 国が集める美術と在野の「美術館」
明治末から大正期。文展で買上げとなった近代美術の名作。白樺派の美術館構想を岸田劉生や梅原龍三郎の関連作品とともに紹介。前衛画家中原實の美術館構想を映像化。
III 西洋美術への情熱
大正から昭和初期に美術館建設を企てた西洋美術の大コレクター、松方幸次郎と大原孫三郎を両コレクションのミレー、モネ、ルノワール、ピカソ、マティスらの名品で紹介。
IV 現代美術と美術館
戦後の画期的な現代美術展アンデパンダン展を代表的な作品で再現。幻の美術館、長岡現代美術館のコレクション、山村コレクションの特色ある作例などを紹介。


I 「美術館」の誕生



日本最初の美術館


小林 清親
《猫と提灯》
1877年
千葉市美術館蔵
(第1回内国勧業博覧会出品関連作品)
日本に美術館という建物が最初に出現したのは明治10年、第1回内国勧業博覧会でのことでした。「美術」も「美術館」も明治になってから生まれた言葉でしたから、多くの人々は最初の美術館が建った時に初めて「美術館」という言葉を聞いたのです。
この美術館はどんな建物だったのか、なかには何が展示してあったのでしょう。第1章では、日本最初の美術館の正面入口を再現し、なかに展示されていた五姓田義松 (ごせだよしまつ)や小林清親(こばやしきよちか)らの代表的な作品と当時の資料を並べて日本最初の美術館の状況を振り返ります。


高橋由一の美術館構成
同じ頃、日本洋画の先駆者といわれる画家、高橋由一(たかはしゆいち)は独特の美術館構想を発表しました。
螺旋展画閣(らせんてんがかく)と名づけられたその美術館は螺旋形のきわめてユニークな構造を持ち、なかには森羅万象を描いた油絵を並べるという特異なものでした。
今回、幻におわったこの先駆的な美術館案を、本展のために制作したCG映像と模型によって復元し、由一の代表作とともに紹介します(幻の美術館視覚化プロジェクト1)。



「美術館の夢」のはじめにもどる
展覧会スケジュール
ホーム
国が集める美術と在野の「美術館」
西洋美術への情熱
現代美術と美術館